• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃご o(^・x・^)oのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

天衝く国道292号線 雪の回廊ドライブ

約半年間、冬季閉鎖されていた国道最高地点である志賀草津道路《国道292号線》が遂に解除され「元気のGは、始まりのG」と言う事で早速行ってきましたよ~♪


今回も例に漏れず撮影ドライブを満喫させて頂く為に早朝出発。
朝日も程よく照らし、シャッター速度も気にせず切れるので撮影も捗ります。




標高約2000㍍。横手山

下界は春の気温を軽く通り越し最早「夏」の様相ですが・・・こちらは別世界、気温も0度。。。。路面も部分的に凍っている所があったりとスリリング。
勿論、冬用のアウターが無いと辛いレベルで吹きすさぶ風がとても冷たく、久々に脳髄に響く寒さでもありました(゚Å゚)ブルブル



とは言え、何度来ても飽きない自然美溢れる国道292号線とヤマの空気。
今年も恐らく何度も足を運ぶ事になるのでしょうか(なるのでしょうw


何となく「空が青いのはレイリー散乱だ」という言葉浮かんできそうですが、今回も車載動画を撮ってみました。


720p以上推奨

動画は横手山~渋峠~山田峠です。
火山規制も抜かりなく継続しております。







そんなこんなで最後は春の志賀草津道路らしい2カットで















シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
Posted at 2015/04/30 21:35:31 | コメント(5) | ドライブ | 趣味
2015年04月26日 イイね!

《春の林道探訪》 グラベル中毒患者とCX-5と

《春の林道探訪》 グラベル中毒患者とCX-5と最近は天気にも恵まれて絶好の林道ドライブ日和となっておりまして、CX-5を駆り向かったのが長野県は坂城町と真田町を結ぶ『林道 和平傍陽線』へ。(赤丸部分B区間)


昨年頃から赤丸部分の林道一帯では作業車が出入りしているので何処かしらの林道が完抜している事を期待しつついざ。



この日は工事が休みだったのか「気を付けて走って下さいね」位の案内でグラベルの感触を味わいながら元気に駆け上がます♪
間伐作業の恩恵もありデカいボディサイズのCX-5でも安心です(途中までは)ぇ


やはりこの辺りの林道は軽トラで来ないと辛いな・・・と思い知らされましたが、子供カモシカにCX-5の雄姿を生温かい目で見送られつつ無事走破。







目的地到着。。。








そして、日を改め向かったのが群前県が誇る延長約67kmと言う最大規模の林道である『御荷鉾ヌーパー林道』へ向かいました~
ダート区間こそ短いもののとても走りやすく、またその距離も相俟って走り応えも十分。







今でこそ林道の大部分が舗装されていますが、南牧村方面(砥沢~大仁田ダム)の御荷鉾林道は落石や土砂崩れ跡がかなりあり、山間部を無理やり貫く道路だけありその険しさが所々で垣間見れました。



ただ救いなのが、場所柄この道の利便性は皆無なので交通量も無くノンビリ安全にドライブするには素敵な林道ですね。

大仁田ダムを横目にダート区間が僅かに残る場所へグラベル中毒の禁断症状を紛らわしに(マテ


「ウィングなんて飾りです、偉い人にはそれが分からんのですよ」という先人の某整備士にならい、撤去。個人的には無い方が「らしい」気はしますが・・・

そんな些末な事は気にせず、心行くまでノンビリと自然味溢れた「路」を満喫しました~(*゚‐゚)ぼぉー・・


↓ここでも大活躍のレーザーシェード。林道に限らず虫の突撃を気にせずに休憩できるのは地味~に助かりますw






そうでした、それと『御荷鉾ヌーパー林道』のついでに何度か訪れている険道『田口峠』と接続している林道も散策してみました。

「林道 広川線」300㍍位進んだ所で倒木やらなんやら


「林道 沖ヶ沢線」以前は入口付近が土砂で流出していましたが、近年復旧したのでしょうか・・・とは言え入口が落石で orz





「林道 星尾線」と「林道 東山線」。。。どうせ落石しているのだろうと思い行きませんでしたが、田口峠一帯にはいくつ「林道」があるのかとツッコみたくなってきてしまうくらい林道祭りな峠道なのだと改めて感じました(無理やり)。






そろそろ締めないと誰かに怒られそうなのでこの辺りで締めさせて頂きますが、「御荷鉾ヌーパー林道」はおまけみたいな感じでして実は過疎化率日本一の南牧村のとあるスポットが最終目的地だったりします。

その目的地に行くまでの道は下記写真の様にCX-5だと脱輪しちゃう様な
激細道でしたが・・・何とか通過して着いたのが「此処だ!」













ヌーーーン・・・























そんなこんなで大好きなシュールスポットを目の当たりにしてまたも心に大きな穴がポッカリ空いてしまった事を自覚し、最後は清流でCX-5と水遊び♪



シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
Posted at 2015/04/26 19:10:13 | コメント(8) | 林道ドライブ | 趣味
2015年04月19日 イイね!

やっぱりCX-5をキャンプシーンで運用すると格好良過ぎて辛かったとある休日と

やっぱりCX-5をキャンプシーンで運用すると格好良過ぎて辛かったとある休日と↑タイトル長いよ





ここ最近にゃご家のCX-5どこ行っちゃった感がありますが(実際何処かに行っていたのは確かですw)、まだまだ長野県内の山間地域でのキャンプは些か時期尚早ではありまして・・・そんな中、オープンしていないキャンプ場に行ってきました♪


(*゚‐゚)ぼぉー・・




今回は敷地を管理されている方に撮影許可を頂き、また「テントだけなら張ってもいいですよ~」と言う有難いお言葉を賜りまして・・・


「いざ、設営!!」





「格好ぃぃ。。。。」(*゚▽゚)ノ




午前中は晴れ間も覗いていましたが、山間地域と言う事もあり午後から曇ってきました・・・
が、そんなの関係ないと言わんばかりに広大な草原の中で駆けっこやフリスビー、マレットゴルフを満喫しつつ、私は主に撮影を楽しんでいました。





「家族(娘)を見守るCX-5」なんて言うのは大袈裟ですが子供の成長を静かにいつまでも見守って行って欲しいものです。















締めはお気に入りの2カットで















シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
Posted at 2015/04/19 18:19:41 | コメント(10) | 《2015年》 | 日記
2015年04月12日 イイね!

メンテナンス的な意味でセンターパイプを・・・(ゴニョゴニョ

メンテナンス的な意味でセンターパイプを・・・(ゴニョゴニョ金属大好き、金属フェチ夫です。こんばんは。

先の一年点検でディーラーさんに言われたのですが、我が家の筆頭スイスポは納車直後にダートラに行ったり、林道(グラベル)に行ったりしていた為・・・
センターパイプに相応の損傷がありまして冬場の塩カルによるダメージも重なり数年で穴が空くかも・・・なんて事を言い渡されました。


センターパイプ摘出


↑もはや何かの遺構ですか?って言うくらいの錆びっぷりです。錆びに関しては致し方が無いですが「穴」は・・・
そうなると車検も通らないので、この度新たにセンターパイプを購入しました♪

念願のトラストスポーツキャタライザー!!ヽ( ´¬`)ノ ワ~


ぃゃ~やっぱステンレスはイイね!!であります。誰も見ませんが綺麗にバフ研磨された金属製品は堪らないです。

製品はMT専用品と公式ページに書かれていますが問題なくATスイスポに装着可能です。(AT車に付ける方もそういらっしゃらないと思いますがw


そして何より安心なのが保安基準適合であること(←重要です)

取り敢えず純正センターパイプとトラストセンターパイプの「音」の聞き比べをしてみました。


音量の変化はありませんが(アイドリング時はむしろ静かになった位?)、2000~3000回転域では交換前後の音質は結構変わります。

それと当初はセンターパイプを変えただけで「走りの面での変化は薄い」と稚拙な考えを持っていたのですが・・・・
たかがパイプされどパイプと言いますか・・・形状(レイアウト)が変わっただけなのに効果がハッキリと分かる程レスポンスアップしました♪ (あくまでも実用域の性能向上という意味で)

ぃゃ~トラストさん良いモノ作りますね~。もっと早く装着していればよかったなぁ。。。なんて後悔する程ですw

勿論本気でパワーアップを図るのならエキマニ+フロントパイプも交換する方が良いのかもしれませんが(到底無理です)、メンテナンス目的でセンターパイプを交換し予想外にもトルクアップ感が味わえたのは嬉しい誤算でした。







と、予てからの念願であったトラストのセンターパイプで更にスイスポのドライブフィールが向上したのは言うまでもありませんが、うちのスイスポ(31)はまだまだ「運転していて楽しい車」への進化の道は果てしないなぁ。。。なんて思いました。
Posted at 2015/04/12 19:32:13 | コメント(10) | Myスイフトの事 | クルマ
2015年04月10日 イイね!

雑記

先日、You Tube経由で面白いメッセージが届きました。
↓↓


自分がアップしている車載動画を日曜日に放送している「Mr.サンデー」で使いたいとの事で・・・一瞬いたずらメールかとも思いましたが(ぉぃ)、取り敢えずのっかってみました。

使われない(放送されない)可能性もありそうですが、実際に放送されたらどんな場面で放送されるのでしょうか。使われても数秒でしょうが気になりますねw

ちなみにその使いたいという些末な動画です↓

動画は倍速送りです

ぁ、もしかしたら雪崩で暫く通行止めだった霧ヶ峰ビーナスラインの開通に伴った特集とか??

4月12日(日)放送予定らしいので、仮に放送されたら長野県の観光スポットをアピールする意味で是非ご視聴頂ければと思います。
(*'-')ゞ



それともう一つ。
グンマニア(造語)な自分には嬉しい事がありました~♪
先のブログで載せましたスイスポとCX-5でいく群馬県の山盛りグルメラリー♪
で・・・


運よく当選しました~(もしかして誰も参加して無かった??)





富岡製糸場の入場券、もみじの湯入浴券(何処?)
片品村(何処??)の特産品、花咲の湯入浴券。其々2枚ずつ・・・と、「アレ?こんな豪華だったかな?」と思い返しましたが、有難く頂きます!! ∩(´∀`)∩ワァイ
Posted at 2015/04/10 19:44:36 | コメント(9) | 《2015年》 | 日記

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation