• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃご o(^・x・^)oのブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

スイスポとCX-5で駆け抜けた2015年

スイスポとCX-5で駆け抜けた2015年いよいよ2016年もすぐそこまで来ましたが一年という月日が加速度的な速さで過ぎようとしております。
今年は好物であるグラベルを求め積極的に「林道」にお邪魔した年であった。と言うのが印象でしょうか・・・・



そんな2015年のドライブを写真で振り返り、来年の糧として列挙しつつ締めくくりたいと思います。
以下:スマフォ画面からですと閲覧が大変かと思いますのでPC画面からの閲覧を推奨致します



まずは青い巨星ことCX-5







タイヤが一層変態仕様となりまして、更なる高み(←標高的な意味です)を目指してみんカラお友達の知多どくお様とは何度もご一緒させて頂き、スカイアクティブクロスカントリーの名に恥じないドライブを満喫した年でもありました。

➡➡
















「ぁ、悪路ばかりじゃないか・・・」(震え声)

ぁぁ。。。何か写真を見ていると無性に悪路に行きたくなってくるのは病気なのでしょうが、間違ったCX-5の運用方法のお陰で今まで敬遠していた「路」への探求心や冒険心など言葉は悪いかもしれませんがマンネリ化しつつあった撮影ドライブに良くも悪くも刺激や変化を与えてくれました。

また、この手の刺激や変化からみんカラを通じて素敵で個性的な方のブログを拝見させて頂いたりと、「みんカラ」においても変化のある年でもありました。





そしてにゃご家の筆頭、スイスポ。
何故か雪の多い1月~4月頃に活動が活発になるという性癖を兼ね備えた「曲者」です(中の人がアレですからね)ぉぃ


そんな事もあってかPC内の写真を見てみると雪景色のシチュエーションが多いですが、CX-5に比べると今年はスイスポでドライブする機会が非常に少なかったです・・・
今年の春先に妻が運転していたCX-5が事故に遭い、その影響もあり現在は妻がスイスポを運転している。と言うのが要因でもあるかもしれません。

ともあれ、日々娘達の通園・通学にと大活躍しております。(CX-5のファミリーカーとしての立ち位置は最早怪しくなっていますw









ドライブ頻度こそ少なくなってはいますが、全く飽きないドライブフィールは健在で爽快で軽快。
そして、来年こそはスイスポで北海道に渡りモンスタースポーツ仕様(ロマン武装)のスイスポと一緒に写真を撮る事を目標にして邁進して行こうと思います(笑






取り止めの無いブログになってしまい申し訳ありませんが、この辺りで2015年の「締め」とさせて頂き、今年印象に残った愛機の色合いが対照的な2カットで閉じたいと思います。
上手い下手とかでなくどちらかと言えば情景がアレ(←ドレ?)なのを抜粋。




「天空の畔とCX-5と」


「みんカラ」通じてご一緒させて頂きました御方、交流させて頂いている御方。
そしてこんなマニアックで埃っぽいページにも関わらずご足労頂いておられます変態な方におかれましても(ぃゃ、言い方マテ)、「本年は大変お世話になりました。そして本っ当にありがとうございました!」

請謁ではありますが来年もどうか宜しくお願い致します。
そして皆々様の安全なドライブとご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

2015年のブログはこれで最後になりますので少しだけ気が早い台詞ではありますが・・・

「良いお年を!!」 (´∀`∩









「渚のスイスポと」


「貴方のカーライフに栄光あれ!」
Posted at 2015/12/28 23:36:43 | コメント(10) | 2015年フォトGP | 日記
2015年12月19日 イイね!

スイスポとCX-5の冬支度と道草と

スイスポとCX-5の冬支度と道草と12月に入ってもやたら温かい日が続いておりまして、ようやく冬らしい「ピリッ」と脳髄に響く寒い気温になり近くの山も雪化粧を始めました。
そんな事もあってかにゃご家のクルマ達の冬支度も随分と遅くなりましたが、スイスポとCX-5のタイヤ交換や諸々の整備を執り行いました。



変態ホイールを惜しみつつ先ずは会社の倉庫をお借りしてスイスポのタイヤ交換(ぉぃ)




今年は主に妻がスイスポを転がしていたので、ドライブに出掛ける機会があまりありませんでしたがスタッドレスに換えても「なんだこの運転する楽しさの塊みたいなクルマはっ!」(謎)、と変なスイッチが入りかけた所で大好きな芝生の上でノンビリしてみました。


本来であればこの後にCX-5のタイヤ交換も片づけてしまおうと思ったのですが、何を思ったか雪山(浅間山)を目指してM/Tタイヤの氷上・雪上性能の確認に出掛けてみました。


浅雪ならグリップしますが、凍結路では全く使い物にならない。と(メモメモ・・・
何となくダート路においてはA/Tタイヤの強化版的な感覚を持っていたのですが、A/TタイヤとM/Tタイヤは全く別モノなのでしょうか・・・



そしてそのまま林道へ向かいます(殴





一頻りクルマを汚してから洗車をする楽しさが癖になってしまっていますが、そういえば綺麗な状態(特にタイヤ)でCX-5の写真を撮っていなかった気がしたので以前みん友様に教えて頂いた撮影スポットへ・・・





久し振りの屋内での撮影。(三脚忘れた帰りたい・・・)
いつもは自然の中なCX-5ですがこういった場所でのCX-5は本来のあるべき姿な感じがして悪くないと思いました'`ィ(´∀`∩



重いタイヤ+ホイールの交換から現実逃避しておりましたが、ついに諦めていざ。↓


年々ダストブーツが酷くなってきているのはやはり今回も見なかった事にスルーを使いCX-5の冬支度も終了。
既にM/Tタイヤのタイヤノイズが恋しくなっておりますが、何はともあれお疲れさまでした(←誰宛て?


現在6万キロ弱。
悪路を走っている事もありまして10万キロに突入したらJAOSさんのリフトアップ車高調を。。。と妄想していますが10万キロ行く前に林道で爆散していなけば良いのだけれど(ぇ



と、道草全開なにゃご家のクルマ達の冬支度でした♪ 








シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
Posted at 2015/12/19 21:20:40 | コメント(7) | 《2015年》 | クルマ
2015年12月14日 イイね!

長野のホンワカ癒し系牧場探訪

長野のホンワカ癒し系牧場探訪

長野県は佐久市と群馬県は下仁田との県境付近には地図からも分かる様に、牛の行列が未だ記憶に新しい「神津牧場」、「内山牧場キャンプ場」、「スエトシ牧場」など牧場が密集しています。

【神津牧場:牛の行列】

ワラワラ・・・

【内山牧場キャンプ場】



これは100年以上前・・・日清・日露戦争の頃から始まった「軍馬」の生産や改良を目的とされた牧場の名残でもあり、特に麓にある「長野種馬所」(現:家畜改良センター長野支場)を中心として往時は軍馬の育成が大変盛んな地域でした。
現在の家畜改良センターには当時の面影を残した建物や資料など・・・など・・・・


って静かにテンションが上がって明らかに本編とは違う方向に突っ走ってしまう所でしたが、↑「その辺り」の事はいつか信州近代遺産として取り上げましょう。




閑話休題


今回はその牧場の一つである「スエトシ牧場」にお邪魔してみました('ω')ノ

場内には色々な種類の生き物がいまして何というか・・・動物たちが屋内外を問わずフリーダムにウロウロしています。
そんな様子をにゃご家の住人とのカットで簡単に・・・以下:PC閲覧推奨







最後の写真マテ


写真ではお伝えできない程、色々な動物がいまして牧場というか「小さな動物園」な印象を受けました。
カピバラとネコが一緒にいたり、アヒルと羊・アルパカが一緒だったりと混沌とした光景もこの牧場の「らしさ」なのでしょう。









そして衝撃的だった光景



Σ(゚д゚;)ぇ。。

「し、死んで・・」(心の声)  寝てるだけでしたww


上記写真の様な犬と同じ位のサイズの馬「ファラベラ」も居ます。性格的なものなのかこの馬って警戒心とか薄いのでしょうか?



アスファルトに蹄の乾いた音が小気味よく響く乗馬体験は上下運動が激しいらしく次女は少し酔ってましたが・・・・
スエトシ牧場、ネタ的にも癒しオーラ満点なオモシロ牧場でした。





締めは年賀状に使うワンカットで・・・
っと、昨年・一昨年と喪中だった為、干支感覚(間隔)がズレておりましたが、来年サルでしたね。
ヽd´ι`bノ Oh・・・


Posted at 2015/12/14 20:15:17 | コメント(7) | 《2015年》 | 日記
2015年12月12日 イイね!

現実復帰とポンコツクエストと

約一週間ほど入院生活を送っておりましたが、ようやく牛乳パックからマカライト鉱石の結晶体を錬成させる事に成功したにゃごです、こんばんは!(←ぃゃ、マジで何してた)




冗談は置いておきまして・・・まず初めに、「何してる」でお気遣いコメント頂きまして本当にありがとうございました m(_ _)m
いつもレスポンスが悪くて心苦しいですが、御蔭さまでみんカラにも戻ってこられました。

この入院生活で自身の社会的な立場が更に弱者寄り(←語弊すみません)に傾きましたが、今日からいつも通りに日常を送らせて頂いております。
私のポンコツな身体を現在の医療で直すことはできませんが、それでも医療は日進月歩。

前途に光明が現れる事を願いながら、今日も今日もとて娘とポンコツクエストを見ながらノンビリ過ごして行こうと思います。(ぁ、ポンコツクエストって何よ?って思われた方は下記の動画をご参照下さい。

ポンコツクエスト第6章


ポンコツクエスト第17章





コメントやメッセッージを頂いた御方へのお礼と報告で閉じさせて頂きまして、今後も林道ドライブ等も含めてリアルポンコツクエストを楽しんで?行ければと思います。
短文ではありますが、重ねてお気遣い賜りましてありがとうございました!
Posted at 2015/12/12 20:42:13 | コメント(9) | 《2015年》 | 日記
2015年12月01日 イイね!

CX-5と寒空の林道ドライブと 《万沢林道~秋鹿大影林道》

CX-5と寒空の林道ドライブと 《万沢林道~秋鹿大影林道》のっけからガンダムネタで恐縮ですが、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第7話にて昭弘(脳筋)の熱いバトルっぷりにアマゾンでグレイズ改を買いそうになったにゃごです、こんばんは(何







と、脱線すみません。
冬の訪れと共にいよいよ名だたる林道が『冬季閉鎖』となっておりますが、今回は群馬県中之条町の万沢林道秋鹿大影林道へ今年の林道ドライブ収めとして出掛けてみました。


ルートは国道405号線から万沢林道に入り国道353号線に抜けてそこから秋鹿大影林道を経て群馬県道53号線に。。。というスマートな林道ドライブです。


両林道合わせてダートは約30㎞あるので走り応えもあり、落石多数な道中の険しさはドMな私には堪らない林道ドライブでもあります。ました。

ハイドラアイコンはさながらポンコツクエストの様相を呈しているのはご愛嬌。(まぁ実際、中の人は本当にポンコツですが)


先ずは万沢林道から・・・ 全長22㎞(ダート20㎞)。舗装区間も少しずつ伸びている印象を受けました。



ナビ画面からも分かるこの林道の名物でもあります道幅4㍍、約1㎞におよぶストレートダート。

天気は小雨模様、早朝という事もあり道の真ん中にCX-5を置いてみますが、いまいちピンと来なかったのでそそくさと進軍しますw






万沢林道は数年間、通行止めだった気がしますが今年から通行ができる様になり何年か前に訪れた時のリベンジも果たそうと意気揚々と寒空の下進みますが、リベンジどころか霧で視界も悪く、落ち葉に隠れた落石も多くて逆に返り討ちに遭うかと思いました。






道すがらの沢。
とても綺麗な清流なのですが、奥の方には流出したらしい橋の橋脚?欄干?が転がっていました。
沢沿いに上流ダムへ接続する道でもあったのでしょうか・・・



数日前からの雨の所為かいつかの林道ドライブよろしく何度も大きな落石を道の端に退かして・・を繰り返しノンビリ・ゆっくり進み無事に走破。


そんな万沢林道の車載動画をば。。。

720p以上推奨

標高1000㍍付近の山間部を無理矢理貫くワイルドな切り通しの多さが個人的には萌えポイントが高く、前述した通りに道もまま荒れていたりとCX-5においては辛くて(ぇ)走り応え十分な林道でした。



さて、CX-5も中の人も気力が溢れている内に次なる林道の秋鹿大影林道へ向かいます。


↑この林道表記を見た時「ぁ、距離はそんなに無いんだな?」と、安心しておりましたが、県道35号線に抜けるにはその倍の距離の14㎞(ダート区間13㎞)を走らなければならない事を道中でお会いしたジムニー乗り様にお聞きした時は正直、ワクワクが止まりませんでした(もう病気だね)。

こちらも落ち葉に埋もれた岩がゴロゴロしており、ひたすら神経を擦り減らしながら進みます。






勾配のキツイ坂道を駆け上がり暫く。。。
道の半分くらい持って逝かれた光景に遭遇 
(*゚‐゚)ぼぉー・・・ 

問題なく通過できるので別段アレですが、廃道にならない事を祈っております(ぉぃ



こちらの林道も結構ガレてはいましたが、頼もし過ぎる低速トルクの力強さと車高のお陰で無事に走破。
また、この時期の林道らしく恐いぐらいに閑散としていて「林道交通安全」の旗に妙な安心感すら覚えましたがノンビリ撮影ドライブも満喫できました♪



最近の林道ドライブは曇天ばかりで写真も鬱蒼・陰湿な雰囲気のモノが多いですね・・・
悪路を20㎞以上走らないと禁断症状が出る程のグラベル中毒な私ですが、何はともあれ今年最後(多分)の林道ドライブ。

M/Tタイヤを転がすのもこれで一旦終了かと思うと、こんな顔してますが(←顔関係ねぇ)心なしか寂しさを感じてしまうと共に、安全に悪路を走破できたタイヤに感謝しつつ枝傷だらけのCX-5にも改めて感謝したとある日の林道ドライブでした。

そして滑り止め用の砂利も入手(マテ)






締めは大好物の切り通しで

シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
Posted at 2015/12/01 20:47:02 | コメント(6) | 林道ドライブ | 趣味

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   12345
67891011 12
13 1415161718 19
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation