• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃご o(^・x・^)oのブログ一覧

2016年08月05日 イイね!

シエラがキャンプシーンに似合過ぎて辛かったとある休日と

シエラがキャンプシーンに似合過ぎて辛かったとある休日ととある日、心が折れそう(折れた)になる暑さから逃避するべく妻と娘達と自宅からそう遠くない特徴ある奇岩が印象的な荒船キャンプ場へシエラと出掛けてきました。
(´∀`∩






↓↓5月にはツツジが咲き乱れる場所ですが、夏らしい空と緑と荒船山は何処なくギアナ高地っぽさ(ぽさですw)があって写真が存分に楽しめるのもポイント高いロケーションです。





日曜日の正午と言う事もあり、1、2組?いらっしゃる感じで広大な景観とも相俟って随分と広々としております。







麓の町は33℃、現地は28℃。
日差しこそ強いものの地味に標高があるので湿度も低く、吹き抜ける風は涼しく非常に快適でして、何よりアブや蚊が居ないのが凄く素敵です♪

ぁ、でもクマバチが執拗に三女に纏わりついていましたが、フローラルな香りでも発しているのでしょうか。。。

腕に止まって離れないクマバチにあたふたする娘を静観する中の人と写真を撮る妻。(私感ですが、クマバチは人を刺さない可愛い蜂だと思っています)


次女、少しずつですが包丁の使い方も覚えて頂くとお手伝いの幅が広がるので助かりますね。





野菜中心の布陣で挑みつつ、今回は皮付きトウモロコシを放り込んでみました・・・・

ちょっと油断して(写真撮って)いたら一部焦げてしまったのですが・・・
↓ひたすらに「ワイル道」を突き進む次女、さながら藤岡弘さんの様な険しさに満ち溢れた凄い形相してますが、モロコシ性能のお陰かとても美味しかったです。


焦がしたのはゴメン・・・(小声)







あ、そうでした。それとシエラで来たのは↓CX-5で使っていた「小川カーサイドタープ」がシエラでも使えるのか試してみたかったんですよね~(*゚▽゚)ノ
無造作に捨て置かれた長靴がアレですが^^;否応なく良い感じです♪

全高がCX-5よりも100mm程高いので無理して付けていない感じはありますが、これはガンダムネタ的にCX-5の方が似合いますね。












キャンプシーンでシエラは初運用でしたが、今回の様に人は4人しか乗れないうえに荷物は沢山載せられない。
お世辞にも使い勝手が良いとは言えないシエラですが(ソロキャンプは別です)、必要最低限の荷物を上手に載せる創意工夫は楽しいですし、車好きとしてはキャンプ場に一台は居てほしい存在です(何)



超コンパクトなボディサイズながらもにゃご家らしい「こじんまり感」にピッタリと言いますか・・・
何年も前から居たかのような存在感は納車一か月とは思えない程、にゃご家に馴染み過ぎているシエラ。

「ただの車」以上に、旅のお供(仲間)・相棒と言う言葉がとても似合う「クルマ」であるとも感じる事ができた西日が穏やかに照らすキャンプ日和な日曜日でした。


↑昔、家にこんな写真あったな・・(遠い目)








シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

Posted at 2016/08/05 20:07:53 | コメント(6) | 《2016年》 | 暮らし/家族
2016年07月30日 イイね!

SKY ACTIV-Crosscountry-

SKY ACTIV-Crosscountry-ヘッダー画像を久々に廃墟系写真にしましたが、編集していると無性にかの地へ訪れたくなる衝動が抑えられないにゃごです、こんばんは。





話が逸れましたがとある日、CX-5乗り様の中でも希有な変態さん達のチームオフに参加させて頂きました。(ちょっと写真が多いかもしれませんのでPCで閲覧頂ければと思います)
皆さんが集まり易い場所として一般開放された牧場へ集合・・・


登山客に紛れて既にチームのボスであられる知多どくお様は野生に還っておりました(ぉぃ


私と知多どくお様も含めて4台が集結し、折角眺望が良い場所なのですが生憎の天気で皆さんのテンションが上らない中、私は「こんな天気も悪くない!」と心の中で叫んでいたのは此処だけの話。




こんな顔してますが(←顔関係ねぇ)視界不良な天気もたまには良いのではないでしょうか。とポジティブシンキングで乗り切りつつ、皆さん悪路を走る準備はできている様なので林道ドライブへと向かいました♪


時間を追う毎に少しずつ晴れそう??な気配が・・・





林道へ向かう道中、「協調性なにそれ」な中の人は皆さんを放置プレイして、シエラで訪れた時に遊べそうな場所を探してウロウロ・・・(←本当止めてそれ)





良さそう(小声)





そんなこんなで一本目は長野県伊那の『町道高嶺線』へ進み、↑↑同じ日の天気とは思えない程に好天に恵まれた林道日和になりました。



滅多にCX-5同士でこういったドライブが出来ない事もあり、カラフルなCX-5が何とも林道に映えます♪皆さん格好いいです(特にタイヤが)ぇ
ドライブするのは勿論なのですが何より、自由きままに写真が撮れて楽しんですよね 
'`ィ(´∀`∩



知多様のゴッツイCX-5を望遠で狙ったり・・・・



シャッター速度を遅くしてダイダラボッチ様のCX-5に躍動感を味付けしたり・・・




大好きな超広角で美味しいカレー様の傷一つないCX-5の雄姿を収めたり・・・






ぁ、それと忍び寄る獣目線なカットも(何






肝心の林道の路面状態ですが、「CX-5で走る道じゃねぇ。。。」な印象です(殴


多数点在する泥ゾーンはタイヤ冥利に尽きますのでむしろ歓迎なのですが、夏補正も相俟って藪漕ぎ区間では強制的に轍を走らされるので非常に面白いです!否、エグイですボディの傷も凄いですw






写真の左側は眺望が良いのですが、背丈以上のススキ達に邪魔されて見れず(撮れず)・・・






登坂で深い轍がある場所で停車すると、家のCX-5(FF)は大抵スタックするのである程度の助走つけて走破して行くのですが、色々な所にフラグが落ちていてそれらを回収しようと停車。




この轍は余裕でタイヤ交換ができますなぁ。。。なんて言っていたら想定通りにスタックしました。。。ここでは一度後退して乗り越えましたが、違う場所でも故意に(ぇ?)不動状態を誘発して自分のセルフレスキュースキル向上と諸々の経験値として色々勉強させて頂きました。




そんな楽しさと試練が交錯する林道でした。一瞬何しに来たのか分からなくなる場面がありましたがここはジムニーで走ったら楽しそう・・・
私以外は皆さん無事に約15㎞あるダートを何事もなく走破されたご様子でして、アグレッシブな泥汚れが妙にCX-5に似合っていて皆さんニヤニヤしていました(笑




目的であった高嶺線を走破しチーム『SKY ACTIV-Crosscountry』のドライブオフは幕を閉じました。
ご参加された変態CX-5な皆々様、当日はお疲れ様でした。
また、林道ドライブに限らず何処かへご一緒させて頂ければと思います!(オフロードタイヤ履いてね)
(*'-')ゞ




その後、中の人とダイダラボッチ様と一帯の林道を走り抜こうという運びとなりまして、『黒河内林道』へ向かいました。
全長約22㎞、ダート区間約14km

さながらジャブローを強襲したズゴックかと思わせるCX-5の姿に(*´д`*)ハァハァ

ズサァァ・・・


全く疲れを見せないディーゼルエンジンに反して中の人は生身。清流の音が支配する静かな場所で小休憩。。。癒されます



写真を撮る気力はちょっと失せてしまいましたが、まだまだ本体の気力が漲っていましたので最後の締めとして『長谷高遠線』へ向かいましょう♪




以前訪れた時と同様にフラットなダート路で道幅のゆとりともに距離もままあるのでCX-5で走るには楽しい道でした。
後半2本の林道は「撮る」よりも「走る」に重きを置いた感じでブログにするといささか淡泊な感じになってしまいますが、どちらも同じくらいに十分楽しめた一日でした

改めまして当日は日が暮れるまで一緒にドライブを楽しんで下ったダイダラボッチ様、本当にありがとうございました~(*゚▽゚)ノ








最後は欧州テイスト漂わせる雰囲気の森を駆け抜けるCX-5のワンカットで


シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
Posted at 2016/07/30 22:13:22 | コメント(7) | プチオフやオフ会 | 日記
2016年07月24日 イイね!

CX-5とシエラで行く林道ドライブ 《長野県 林道湯沢線~~群馬県 万沢・秋鹿林道》

CX-5とシエラで行く林道ドライブ 《長野県 林道湯沢線~~群馬県 万沢・秋鹿林道》まだまだ長野県は梅雨明けする気配の無い蒸し暑い日が続いておりますが、そんな梅雨真っ只中、みんカラお友達のダイダラボッチ様と降りしきる雨の中、長野・群馬県の林道ドライブへと出掛けてきました。(ちなみに雨の林道は大好きです!)




元気よく向かったのが長野県は高山村から毛無峠を結ぶ「林道 湯沢線」、標高1000㍍付近から標高1800㍍を駆け上がる林道。全長約16㎞、ダート約14㎞






雲海を見送り、雨の湯沢線もCX-5を添えると一層画になって格好いいです♪

流石にこんな日ですので、気温も快適で閑散とした悪路をノンビリと進み、小串鉱山跡地へ・・・

湯沢線も此処にも誰も居ません(来ません)が、吹き荒ぶ猛烈な風の音だけは変わらず、いつもの賑わいは幻だったのかと思わせてくれる程の静寂に包まれていました。









毛無峠→国道292号線→国道405号線を進み、約1㎞に及ぶロングストレートダート路が名物となっております、「万沢林道」へ。。。全長約22㎞、ダート約19~18㎞




ディーゼルエンジンが唸りを上げながら颯爽にして豪快にあっという間に砂塵の彼方へ・・・もとい泥水の彼方へ・・・(置いてかないで~~w








雨が激しくなりつつも何処か幻想的な雰囲気の中、万沢林道途中の休憩スペースでコーヒーブレイク。
いつも美味しいコーヒーをありがとうございます♪また宜しくお願い致します(コラ)




ふとKO2を見ると・・・一週間前にお会いした時よりも角が取れて丸くなっていました(意外と減りが早いのでしょうかね・・・

と言いますか、悪路を走り過ぎな気もします(笑



再びノンビリと歩みを進め次なる林道である、「秋鹿大影林道」へ向かいました。
ダート約13㎞。

前述しましたが、本格的に雨脚が強くなり否応なく道が《河化》していたり、泥ゾーンを4駆or2駆で走る楽しさを満喫したりと、悪条件下であればある程にジムニーの面白さと真価が垣間見れそうな場面がありました。



それにしても倒木が何カ所もあっていつからこんなにイカれたアドベンチャーな路になったのだろうと終始ニヤニヤが止まりませんでしたが、お互い無事にほぼ走破。


完抜けしている林道ですが、折角なのでピストンして再び万沢・秋鹿林道を抜けようと言う運びとなり河化(泥化)した道を戻ります♪



中の人もカメラも最早「濡れ鼠」、山ビルも徘徊していたりと・・・カメラが濡れるのは何とも思わないのですが(←思えよ)、どうしてもヒルに怖気づいて写真を撮るチャンスを何度も逃してしまったのが悔やまれますが・・・

ともあれ晴れた日の林道もそれはそれで最高ですが、この時期らしく紫陽花も林道に咲いていたりと、雨の日ならではのしっとりとした雰囲気もまた「自然味溢れる林道らしさ」があって撮影もドライブも非常に楽しい一時でした(*´▽`*)



時間を忘れる位に走って、車談義で盛り上がったりと一日が本当にあっという間でしたが、結局この日はダートを60㎞弱走ったのでしょうか・・・
これなら次回は群馬の誇るロングダート路、栗原川林道へも行けそうですね(ぉぃ


一日降りっぱなしだった雨もようやく上がり、夕刻。
家路へ向かうシエラと嬬恋村のキャベツ畑もまた印象的なドライブの一コマでした。









最後は存在自体も霞みつつある(マテ)シエラのワンカットで


シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
Posted at 2016/07/24 20:15:23 | コメント(10) | 林道ドライブ | 日記
2016年07月11日 イイね!

「それはシエラと呼ばれた」~にゃご家と夏の一コマと~

「それはシエラと呼ばれた」~にゃご家と夏の一コマと~「シエラ」と言う名前に何故か旅情を感じているにゃごです、こんばんは。

ブログでの報告が遅れましたが、予定よりもかなり早くジムニーシエラが我が家にやってきました♪
ヽ( ´¬`)ノ


とてもじゃないですが私には手が出ない、でも使けたいパーツ(特に足回り)が実装されている姫路仕様な中古車シエラです。(ボディに傷が無くて変な所に行くのが申し訳ない・・・

デフォルトのシエラとは最早別の乗り物みたいですね(笑



既に林道ドライブへと何度も駆り出されておりますが、フレーム構造も含めて悪路専用車らしく荒れた道(道じゃない場所含む)でも運転し易く、何よりスイスポと同様にNAらしいエンジンをブン回して走る楽しさはポイント高いです(何の?)  

それと話が逸れますが以前、妻に白のNDロードスターに乗った時は「超似合わない」だの散々な言われようでしたが、「シエラは大丈夫」だそうです・・・(どういう事?




↑↑
そんなシエラと梅雨の晴れ間に娘達と荒船キャンプ場に出掛けてきました♪








「他称」ギアナ高地は意外と標高があるので麓の町は30℃を超える気温でしたが、此処は25~26℃と吹き抜ける風がまた気持ち良く、解放感も相俟ってついウトウトと・・・



遊び疲れて寝てしまった次女
そっとしておきましょう・・・(小声








さて、少しだけ「山」を楽しんだら、次はやはり「川」が王道ですよね。




冷たい清流ではしゃぐ娘達に負けずシエラも水遊び。



道じゃない道をジムニーなら何処まで行ける(進める)のだろうと恐怖すら覚えるのですが、分相応に撮影ドライブを楽しんで行ければと思います。



ジリジリと陽光照り付けるとある日、夏と娘とシエラの一コマでした。











シエラVS娘

ヌーーン。。。
Posted at 2016/07/11 20:29:12 | コメント(12) | 《2016年》 | クルマ
2016年06月25日 イイね!

にゃご家、ジムニーでお試し生活中。。。

にゃご家、ジムニーでお試し生活中。。。私事でアレなのですが、それ程遠くない将来生まれ持った持病の御蔭で「にゃごさんが好きな車を運転できなくなるかも・・・」と主治医に宣告され、まだ動ける内にノリと勢いでジムニーを買い増ししようと画策しているにゃごです、こんばんは。 (と、画策していたら来月納車だそうです)ぇ



加えるなら折角長野県に住んでいるので「もっと安全で楽しい林道撮影ドライブを楽しみたい欲」が増している事も背景にあります。




そんな事情を知ってか知らずか、一か月程前からいつもお世話になっているディーラーさんが「ジムニー買って、不便だあーだーこーだ言われても困るから」とジムニーを貸して下さいました(←その不便さが楽しいと思うのです)小声


JA11をです。 激渋・・・



平成7年式、ジムニーでは記念すべき初のAT車。これは5型になるのでしょうか・・・
些か邪道かもですが、妻も運転するのでATなのは有難いです。

ふと1995年当時を思い出すと、思春期真っ只中の中学生な私。
「ジムニー推し」の私の要望は通らず、母がパジェロミニを勇んで購入したほろ苦い思い出が甦りますが(何)、あれから約20年・・・

あの時に焦がれたジムニーと再びこうして会えた事は感無量だったりします。



話が逸れましたが、インパネ周りのロートル感が半端なく格好いいですし、年式相応な車内に漂う匂いがまた最高です♪
よもや、今まで培われた遺構や廃墟を愛でる体質(性癖)がここで活かされるとは(ぉぃ




このモデルの《変速》に対するツッコミ要素は置いておきまして、早速にして颯爽と中の人はJA11を駆り、林道へ向かいます。 



この時期のマイナー林道は草ボボボーボボーボボ状態でCX-5で走るのは辛そうですが、ジムニーだとラインも選び放題でフットワークが軽い♪

前日の雨で部分的に荒れた路面も何のその。





少し林道から離れますが、娘の通う同級生が2人しか居ない小学校への送迎や、通勤にと、一通り実生活でジムニーを運用してみましたが、特に問題も無く・・・・
むしろ娘達はジムニーをアスレチック要素を内包したクルマと錯覚している様な。。。(笑




















JA11と過ごした約一か月。

もはや「愛嬌」しかないフォルムも可愛く、愛着すら湧いてきてしまいますが、20年も前から動いている「車」に対して敬意を払いながらドライブや写真を撮れる幸せを満喫させて頂きました。
これは・・・癖になりそうです!(なりました)






最後は鬱蒼とした緑一色の林道で文字通りに異彩を放つ「アヤメ」と丸目が可愛いジムニーとの一コマで

シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)
Posted at 2016/06/25 20:06:27 | コメント(14) | 《2016年》 | 日記

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation