• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月12日

アメリカ価格厨を論破してみる。 【輸入車はボッタクリ?】

アメリカ価格厨を論破してみる。 【輸入車はボッタクリ?】 風邪ぎみなためオートサロンにも行かず
家でウダウダやってます。
来週出張があるのでこじらせたくないし。

暇持て余してたからというわけでもないけど、
今日のブログはちょっと刺激的かも?

BMWに限らず、輸入車の価格に関してよく繰り広げられるのが

『日本のインポーター(例えばBMWジャパン)はボッタクリ過ぎ!』
『アメリカでは○○ドルしかしないのに!』

という議論。

僕は基本的にこういう意見には賛同できません。
単なる無い物ねだりにしか過ぎないし、そんなに羨ましいなら
アメリカに移住して自活してみればいいじゃん、と思ってるので。

以前僕のブログでもこのテーマを取り上げたことがありますが、
最近海外のBMWフォーラムで面白いスレッドを見つけたので
それを参考に独自調査も加えて各国の価格比較をしてみました。

比較用にピックアップしたのは、『BMW 435i Mスポーツ』
各国のベースプライスを米ドル換算しています。
参考までに各国一人当たりの年間国民所得(※)も載せています。

※ 独立行政法人 労働政策研究・研修機構 監修
  『国際労働比較データブック 2013』より抜粋。



BMW 435i クーペ M Sportモデル 各国価格比較










米ドル換算
現地価格
国民所得(年)
アメリカ
USD 51K
- -
USD 39K
カナダ
USD 51K
CAD 55K
USD 34K
メキシコ
USD 68K
MXN 878K
- -
イギリス
USD 70K
GBP 43K
USD 30K
ドイツ
USD 72K
EUR 53K
USD 34K
フランス
USD 83K
EUR 61K
USD 33K
スイス
USD 80K
CHF 72K
- -
スウェーデン
USD 79K
SEK 511K
USD 41K
トルコ
USD 190K
EUR 140K
- -
南アフリカ
USD 66K
ZAR 704K
- -
ロシア
USD 75K
RUB 2475K
USD 8K
オーストラリア
USD 104K
AUD 115K
USD 41K
マレーシア
USD 160K
MYR 525K
USD 10K
香港
USD 112K
HKD 868K
USD 35K
中国
USD 116K
RMB 708K
USD 5K
日本
USD 71K
JPY 7371K
USD 34K


どうですか?
北米だけが異常に安いのがよく分かりますよね。

これはマーケットが桁違いに大きいのと、市場価格に合わせて
BMW AGが戦略的に価格を低く設定しているからです。

しかも、北米仕様も含めて海外で言うところのベースプライスは
iDriveのナビゲーション機能や19インチホイール、レザーシート
といった装備が含まれない本当に「素」の価格です。
日本仕様並みにOPを追加すると簡単に1万ドルぐらいアップします。

試しに、BMW USAとBMW UKのコンフィギュレーターを使って
435i Mスポーツの装備を日本仕様に近づけたら
 アメリカの場合で USD 60K (約625万円)
 イギリスの場合で USD 83K (約864万円)

になってしまいました。

他の国にも視野を広げて、さらに標準装備の充実度を考えると
日本仕様の価格は適正…いや、むしろ割安ではないでしょうか。

無論、厳密に比較するには各国の工業製品の物価指数に加えて
税金やガソリン代、駐車場の不動産価額など、維持にかかる
国別のランニングコストも考慮しないといいけませんし、
さらに言えば、一人当たりの国民所得を横並びに比較するのも
ちょっと乱暴かも知れません。

しかし、こうやって見てみるとアメリカの価格だけを取り上げて
『日本は高すぎる!』と文句を言うのは短絡的だと思いませんか?

単にアメリカが安すぎるだけだとは思いませんか?

まあ、海外のフォーラムでもアメリカのメンバーは
世界中のメンバーから羨望の眼差しで見られてますけどねw
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2014/01/12 19:51:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ソフトクリーム(10段)
Tom君さん

ホイール見積り
ゆぃの助NDさん

トミカ新着だよーん
gonta00さん

今日のまゆげ😺ダイエット成功⁉️
BNR32@須坂さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

 粒感が•••
shinD5さん

この記事へのコメント

2014年1月12日 21:12
こんばんは。
ベンツやアウディの掲示板も似たような話題で新型が出るたびに盛り上がっていますね。
たしかに国産と比べるとお値段は高めなので、そういう話にしたい気持ちは分かりますが(笑)
コメントへの返答
2014年1月12日 21:24
最近はレクサスがその土俵に上がってきましたね。この前取り上げたRC-Fは1000万ぐらいだそうです。日産もスカイラインの価格帯上げてきたし…今度は国産の掲示板でもこういう話が盛り上がるのかな?
2014年1月14日 1:53
BMWは元よりメルセデスとかも車体価格に標準的なオプションが入っていての価格で
逆にトヨタとかの国産車の方が純正ナビで30万とかオプションでぼったくってる感じが否めないですよね。車内マット前後で5万円とか笑
コメントへの返答
2014年1月14日 1:58
純正ナビに30万円!?
見積もり作ると勝手にフロアマットとか余計なアクセサリー乗せてきますよね。
2014年1月14日 17:40
この話題は気になりますよね。
私は現地で車を買いましたのて、相当調査しましたが、ドイツ車に関しては、為替にもよりますが、確実に安いです。
また諸費用なども安いのです。X3の28iをほぼフルオプション、乗り出しで5万ドルでした。
当時80円でしたので、円貨で400万円、日本では600万円以上は行くと思うので、2割以上安かったです。
理由としては、やはりマーケットがデカイに尽きると思います。それに加えサービスは簡素だし、あと日本車も輸入車なので、競争が激しいと言うのもあると思います。
特にMなどは日本に比べると、半値近いケースもあるので、駐在員でも買って持ち帰る人が多いようです。私もまたチャンスがあるば、なんて考えてます!
コメントへの返答
2014年1月15日 18:36
アメリカから帰任時に車持って帰る人は多いですねえ。輸送費とガス検入れても80~100万ぐらいですもんね。

僕はManhattanのド真ん中でクルマの要らない(買っても駐車場バカ高いし)生活だったので、郊外に住んどきゃよかったかなと帰任時に気づきましたねw
2014年1月16日 10:25
日本でもレスオプションが出来れば良いのにぃ。
コメントへの返答
2014年1月16日 11:39
そうですね。
そうすれば色んな選択肢も拡がっていいと思います。まあ、たぶん管理コストを考えると最初から装備増やしちゃうか、パッケージオプションにした方が楽なんでしょうね。何でも付けたがりの僕にはそちらの方が有り難いですがww

プロフィール

「【新車即納】 G81 M3ツーリング ブルックリングレー×ヤスマリナブルー内装
まだあります。興味ある方はDMください。」
何シテル?   06/08 18:52
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation