• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月12日

脚回り総合診断 ~ 秋のバージョンアップ祭り 番外編

脚回り総合診断 ~ 秋のバージョンアップ祭り 番外編 何シテル?にも書いた通り、
久しぶりにコチラを訪問しました。
(ALPINA B4のATF交換以来なので
ほぼ2年ぶりになりますかね。)
今回は二泊三日でじっくり
脚回りを診ていただこうかと。

「違和感」というには大袈裟ですが、ちゃんとセンターが出ていない感じで、直進時にときどき左へ修正舵を当てていることに気づいたんですよね。
(もちろん1○0km/h程度の速度までなら問題ないですし、それ以上の速度域でも「常に」ではないですよ。皆さんもお気づきの通り僕はかなり細かいので、普通なら気にならないぐらいホントに微妙な修正舵です。)
一般的に道路はカマボコ状にセンターライン側が盛り上がっているので、直進時に時々右側へ修整舵を当てるのはアリなんですが、左側に当てる必要があるのはあまり感心できない状態。

で、いつからかそうなったかというと、おそらくこのとき以来ではないかと。

もちろん当時もアライメントは確認、調整しましたよ。
…でも、実は大きな声では言えませんが、アライメントテスターの精度が少し低くて、トゥーとか小数点以下1位までしか出ない機種だったんですよね。

そこでステラさんに相談したら、アライメントだけでなく、コーナーウェイトバランスやダンパー含めて総合診断をやってみましょうか、という話になり…
特にサーキットを走るわけでもなく、まだ走行距離も8000キロ弱なので、正直ちょっと迷ったんですが、以前から興味あったし、ブログネタにもなるから、いっちょやってみるかと。

BOSCH SDL(Service Diagnosis Line)を使ったフットワーク診断です。
コーナーウェイトを測定しつつ、タイヤに上下振動を与えたりして、脚回りの状態を総合的に判定する特殊なテスターですね。

で、結果ですが…

alt

めちゃくちゃ状態は良かったです😃

BMWに限らず欧州のクルマはもともと左ハンドル前提で設計されているので、空車状態で右側が重いのは仕方ないですね。
それよりも「クロスウェイト」が非常に優秀で、差が11kgしかありません。
(一般的には20kg前後でも優秀といえる状態らしいです。)
本当はもしウェイトバランスが悪かったら、車高(荷重)を調整しようと思ったんですが、現状で前後輪とも左右の車高差1ミリ程度と『脅威のバランスなので、弄るのは勿体ないですよ』と。

alt

ちなみにサスペンション、ブレーキとも異常なし …そりゃ当たり前かw
あと、『さすが8シリーズ、ダンパーの特性が素晴らしいですね』とのこと。
(BMWでも下のシリーズになると、アダプティブサスペンションでももっと「粘着率=追従性」が低くなってしまうそうです。)


んで、結局はアライメントだけ調整することになりました。

alt

まあ、アライメントは走れば少しずつずれていくものなので、前回の調整が悪かったとか、そこまでは言いませんが、とりあえずトゥーアウトになっていたのを直して、スラストアングルをゼロにしていただきました。
調整前の値を見る限りでは右流れになる現状の説明がつきませんが、そもそも前後ともトゥーアウトで直進安定性は悪かったはずなので、これで改善するか様子見ですかね。
(実はフロントのセットバック値が少し大きいのもちょっと気になっています。もしこれで直らなければ、一度脚回りをバラして組み直してみるか、あえて左右に車高差をつけて調整するしかないかな…)

今回は車高調整は不要になったので、SDL診断+アライメント調整費用のみ。
ステラさんは何度も試走しながら調整してくれますので、まあリーズナブルなレベルじゃないでしょうか。(SDL診断含めて二泊三日。)

ということで、G15購入以来1年で6回目のアライメント調整でしたwww
ブログ一覧 | BMW カスタマイズ | 日記
Posted at 2022/11/12 17:42:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

走行フィールに違和感はありませんが ...
cockpitさん

3Dアライメント マークⅡ マカン ...
カープラザワールド久が原店さん

3Dアライメント LS460 オデ ...
カープラザワールド久が原店さん

3Dアライメント カローラ マーク ...
カープラザワールド久が原店さん

3Dアライメント オデッセイ  マ ...
カープラザワールド久が原店さん

3Dアライメント マークX LS4 ...
カープラザワールド久が原店さん

この記事へのコメント

2022年11月12日 18:08
こんばんは。
足回りの診断でしたか。

以前、E90の時に某ショップで、アライメントを依頼したら、純正ホイールじゃ無いからしっかりとした調整が出来ないとか言われて、めんどくさいと感じてしまい、それっきりになってました。
でも、トシ棒さんの記事を読んで、やはりすうちを可視化して考えてみるのもありかと思いました。

M2Cも決して、直進安定性は良く無いのですが、今度タイミングを見計らって見てもらおうという気持ちになりました😃
コメントへの返答
2022年11月12日 18:16
これまでにも何回か書いてますが、けっこう僕はアライメントにコダワリがありまして…
あえて基準値を外してセットしてもらうことも。
でも、BMWって実は調整できる箇所が少ないので個人的にはちょっとつまらなかったりします。
Autobahnさんも機会があったら是非!
2022年11月12日 21:09
フットワーク診断というのがあるんですね。。興味ありです♪
アライメントは、測定器の校正が大事ですよね。ショップさんを疑うつもりはないですが、たまには、違う場所でやって比較するのもアリかなと個人的に思ったりしてます(^^)
コメントへの返答
2022年11月12日 22:10
校正は大事ですね。
本当はアライメントを専門にやるショップさんに行きたいのですが、関東にはほとんどないので中部や関西が羨ましいです。
料金高くてもいいのでトコトンやって欲しいんですけどね。
国産に乗ってた頃は青梅の某店に行ってましたが、最近どうしてるかなあ。
2022年11月13日 17:03
クロスウエイト少なくていいですね。私のは27kgで少し多いですねと。
ただ私の速度域は先の路面状況が判るクローズドコースで200km+程度なのでフルブレーキングでもそう不安はなく、数字が大きいらしいよと記憶に留めておく程度に認識しています。
コメントへの返答
2022年11月13日 19:37
まあ、この辺の値はよっぽど酷くなければ『ふ~ん』でいいんじゃないでしょうか。
直進巡航時の左右のブレは気になるのでアライメントはしっかり調整したいですが、コーナリング時の左右のブレなんて人間、無意識に修正しちゃいますからね。
2022年11月14日 17:21
こんばんは。少し気になることがありましたのでコメントさせてください。

私はG21に乗り換えて、特に駐車する際に僅かに左にステアリングをきらないと真っ直ぐにとめられないことをいつも感じています。ネットにもよく載っていますが右ハンドルは左にオフセットしている影響ではないかと考えていました。

トシ棒さんは当然オフセットのことも考えられてのことだと思いますが、私と同じで左ハンドルからの乗り換えのようですので違和感を感じやすいのではないかと思ってコメントさせていただきました。
コメントへの返答
2022年11月14日 19:03
コメントありがとうございます。
G2xのRHD車は確かに少しオフセットしてますね。少し左を向いています。
G15はそこまでオフセットしてはいないのですが、やはり左ハンドルで乗りたいのは確かですねー。

僕の違和感は記事中にも書いた通り、納車当初からではなく途中からなので、やはりアライメントかタイヤそのものの微妙な癖ではないかと見ています。

プロフィール

「【新車即納】 G81 M3ツーリング ブルックリングレー×ヤスマリナブルー内装
まだあります。興味ある方はDMください。」
何シテル?   06/08 18:52
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation