という二つの選択肢があることは前回説明した通りです。 今日は、よりお手軽な「ピギーバック方式」を検討していきますが… 実はピギーバック方式もさらに分類すると二つのタイプが存在するんです。 ■ 普通のヤツ (他に呼び方がないので😎) ピギーバック方式のサブコンで最も普及しているタイプのことです。 RaceChip、TDI Tuning、Speed Buster(=Studie STP3)、などなど。 お手軽なバージョンだと、 ① ブースト圧センサー ② インマニ圧センサー の2箇所に接続するだけ。いわゆる昔の「ブーコン」とほぼ同義ですね。 メーカーによっては上位バージョンになると、さらに ③ カムシャフトセンサー もしくは 燃圧センサー への接続が追加されるモデルもあります。 いずれにしろパワーアップの度合いはそれなり。 商品説明では『○○馬力アップ!』みたいなことを謳っていますが、実効上はだいたい半分ぐらいに思っておけばいいと思います😝 ![]() ■ CAN-bus接続タイプ ACSの「Performance Upgrade」やBurger Motorsportsの「JB4」がこれ。 上記3種類のセンサーだけでなく(※)、「CAN-bus」にも接続します。 目的をざっくり説明すると、CAN-bus経由で車速、スロットル開度、空燃比、油圧、油温、水温、ノッキングの状態など、様々なデータをモニターしつつ、高度かつリアルタイムなフィードバック制御を行うため。 これによりECUチューニングに近いレベルのパワーアップが期待できます。 (実際にどうフィードバックするのかは各社の企業秘密ですが、ACSは取り込むデータも多く、かなり高度な制御をしているようです。) 当然ながらインストールは少しややこしくなります。 例えば、ACSの場合は、CAN-busに接続するためECU/DMEに繋がるハーネスを切断して配線を割り込ませないといけません。 「切断」と聞くとちょっとビビりますが、個人的には過去にE92にJB4をインストールしていますので、DMEハーネスの切断加工は「経験アリ」です。 でも、それ以上に大きなネックは価格かな。邦貨換算で約120万円ですから😅 一方、現行JB4のCAN-bus接続は少し簡単で、ケーブルを車内に引き込む必要はありますが、コネクターをOBDIIポートに繋ぐだけ。 …とは言うものの、僕のG15の場合、OBDIIポートにはレーダー探知機を接続しているので一筋縄にはいきません。 つまり、JB4を使うならレー探の精度を諦めるしかないわけですよ。(※) ※ 世の中には「OBDII分岐コネクター」なるものも存在しますが、OBDのプロトコルはユニキャストの1対1通信なので、基本的に同じ信号を複数のデバイスで共有することはできません。 ダメモトでBurgerに『昔のJB4とかACSのようにタップインでCAN-busに接続したいんだけど…』と聞いてみましたが、案の定『そんな方法はないよー』と一蹴されてしまいました。 まあ、どの信号をモニターしているか解析できれば、割り込ませる配線の場所も分かりそうな気もしますけどね。 ![]() ![]() …ということで、お手軽なピギーバック方式(サブコン)を導入するとしても、「あちら立てればこちらが立たぬ」でなかなか決められない。 すべてはBMWがDMEにセキュリティをかけてしまったせいなんだけど😡 |
イイね!0件
ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/20 05:35:16 |
![]() |
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/17 07:12:09 |
![]() |
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/21 22:32:40 |
![]() |
![]() |
BMW 8シリーズ クーペ 7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ... |
![]() |
BMWアルピナ B4 クーペ 2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ クーペ Freude am Fahren |
![]() |
トヨタ ソアラ 大学に通ってた頃の愛車です。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!