![]() さて、そのゴルフの帰りに所用でディーラーに寄りました。 そしたら綺麗なカーボンブラックの新型G60 5シリーズが。 あれ? この前の523iはボディカラー違ったよなあ… ん? BMW i5 M60 xDrive !! もう試乗車あるんですねえ。(アイコニックグローが目立ちますw) ![]() 試乗していい?と聞いたら、 『これから別のお客様の商談があるので、好きに乗ってきていいですよ。』 と鍵を渡されて… 完全放置www 仕方ないので独りぼっちで、1時間ほどソロドライブさせていただきました。 (これで好きに踏めるぞ、しめしめ😎) ちょっと前には、『指導してやってください』と言われた新人のセールス氏を助手席に乗せてドライブしたり、僕はいったいどういう扱いなんでしょうかw ![]() システムトータルの出力は442kW (601馬力)/795Nm (81.1kgm)とパワフルですが、2.4トンという重量が影響して0-100km/h加速タイムは3.8秒なので、トシ棒号のM850iよりは少し遅い感じになるのかな。 ただ、ご存じの通り電気モーターはトルクのピックアップが違いますからね。 低い速度からガバッと踏み込むと怖いぐらいの加速感。 走行サウンド(アイコニック・サウンド)はしますが、エンジンに比べたら無音に近い状態なので余計に異様です。 …そんな感じ。 モーターは無機質なせいか、速い、遅い以外の評価軸が見つからない。 そうなると、必然的に「商品」の差別化ポイント(アピールポイント)としては、ハンドリングや乗り心地に大きく比重が移ってきますよね。 結論から言うと、この前乗った523iとは雲泥の差でした。 (どちらが雲でどちらが泥かは言わずもがな。) 路面不整や段差のいなし方、ロール剛性、加減速時の姿勢、ロードノイズ… すべてが別次元です。 ちなみにi5 M60の脚回りは、トシ棒号と同じアダプティブMサスペンション・プロフェッショナル(アクティブスタビライザー付き)です。 違いはリアがエアサスになっていることかな。 ロール剛性はやはりアクティブスタビライザーが影響していると思いますが、大きな違いは「アダプティブサスペンション」だと思うんですよね。 ![]() それにしても、あの523iって何だったんだろう。 G60はBEVが基本なので、ICEモデル(正確にはマイルドHV)は手抜きした? このi5 M60なら「5シリーズ」に期待する、しなやかな乗り心地や滑らかさ、走りの重厚感を十分に感じることができます。 単純に上屋の重さの違いではないと思います。523iでも1.8トンあるので。 やっぱり脚回りの違いなんだろうな。 ![]() インテリアはこんな感じ。新世代のBMWですね。 取って付けたようなパネルディスプレイはあまり好きになれません。 ディスプレイ面積を増やすとしても、メルセデスのようにもっとインテリアに溶け込んだ感じにしてもらえないだろうか。 BMWとしては、今後自動運転が普及したら車内はリビングルームのような空間になるので、部屋に置く普通のテレビのようにポンとそこに置いてあるように見せたいらしいですが… 僕はあまり賛同できません。 ヘッドライトスイッチやハザードなど、あらゆるボタンが静電容量式になって操作感がないので慣れるまで時間がかかります。 しかも物理スイッチが減って、タッチパネルでの操作が基本だし。 古臭いのかもしれないけど、ダイヤルとは言わないまでも、せめてクリック感のある普通のスイッチに戻して欲しいなあ… ソロドライブを終えてディーラーに戻ってきたら、担当セールス氏はまだ商談中だったので、目配せだけしてLINEで評価を報告しておきました。 セールス氏曰く、i5 M60の出来が予想以上に良かったので、「EVに興味がないお客様でも523iではなく、ひとまずi5 M60に乗せてみる」という方針に変えることをディーラー内で検討しているそうです。 |
イイね!0件
ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/20 05:35:16 |
![]() |
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/17 07:12:09 |
![]() |
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/21 22:32:40 |
![]() |
![]() |
BMW 8シリーズ クーペ 7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ... |
![]() |
BMWアルピナ B4 クーペ 2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ クーペ Freude am Fahren |
![]() |
トヨタ ソアラ 大学に通ってた頃の愛車です。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!