• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ棒のブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

【納車1年目】 秋のバージョンアップ祭り ~ 第一弾 (おしり編)

【納車1年目】 秋のバージョンアップ祭り ~ 第一弾 (おしり編)こん○○はー。
このところバタバタしてて
ブログが書けませんでした😅

トシ棒号は… 実はけっこう前に
12ヶ月点検から戻っております。

今回は点検以外にもADASのキャリブレーション(エーミング)など任意整備や、それ以外にもいろいろとバージョンアップをお願いしました。

まず、今日の報告は… 「おしり」のバージョンアップ!!
…有り体に言ってしまえば「ディフューザー」の装着だけど😝

G15の「おしり」、すなわちリアバンパー下部のトリムはこんな形状です。
画像でガンメタっぽい「B27 ダーク・シャドウ」に塗られている箇所ですね。

altalt

このニタァっと笑ったようなメッシュ部分がずっと気になっていました。
しかも完全にダミーで塞がってるし、何の機能もありません。

一方、G16グランクーペは「ディフューザー」形状。
こっちの方がいいじゃん! なんでココだけG15とデザイン違うんだ?

altalt

G16デビュー当時の公式プレスリリースでも『diffuser』と言い切っているし、おそらく単なる装飾ではなく、ホイールベースの延長に伴って変化した床下の空力特性を調整する目的なのではないかと思います。
いずれにしろ、リアはオーバーハングもフェンダー幅も違うので部品の互換性はありません。(フロントセクションは丸ごと同じなんですけどね。)


実は、G15も「Mカーボン・エクステリア」というパッケージオプションを選択するとディフューザーが付くのですが、なぜか国内では未導入のまま。
(カタログだけでなく、「隠しオプション」のリストにも載っていません。)

altalt

けっこう複雑な造形で、凝ったデザインです。
左右のマフラー開口部を繋いだ「カーボンインサート」が特徴。



社外品に目を向けると…

おそらく最もポピュラーなのは「3Dデザイン」でしょう。
非常にシンプルな面構成ですが、下部のエッジの効いたフレアがちょっとしたアクセントになっています。フルドライカーボン製。

altalt


次に挙がるとしたら「ACシュニッツァー」ですかね。
こちらのデザインはかなりアグレッシブ。もちろんカーボン製です。

altalt


そして、G15には物理的に装着できないのであくまでも参考ですが…
天下の「アルピナB8グランクーペ様」のリアはこんな感じ。

altalt

ボディ同色で、ディフューザー部だけ無塗装ですね。
今回取り上げた中では最もベンチュリ効果が高そうな形をしています。
ディフューザーを急角度に高く持ち上げると直角(=普通のバンパー形状)に近くなってしまい、むしろ効果は弱まるので意味ないですからね。
さすが、自社で風洞実験設備も持つアルピナ様、分かっていらっしゃるw



で、結局僕が選んだのはどれかと言うと…

「BMW Mカーボン・リア・ディフューザー」

前述の通り、国内だとオプション設定がないので部品単体で取り寄せました。
ただ、そのまま取り付けるだけではちょっと芸がありません。

まず、ノーマル同様「B27 ダーク・シャドウ」に塗装済みで納入される本体は「475 ブラック・サファイア」に塗り替えてボディ同色にします。
2018年のワンオフモデル「Individual M850i Night Sky」のイメージです。

altalt

そして… もちろん僕はカーボンインサートも塗装しますよ。
ここにはコントラストを付けたいけど、普通のマットブラックじゃ面白くないので、Individualカラーの「U91 フローズン・ブラック・メタリック」に。



…さあ、だいぶ引っぱったところで、そろそろお披露目しますかね。

alt
alt

ノーマル然とした雰囲気に見せつつも、でも、よく見るとノーマルちゃうぞ、みたいな狙い通りの「さりげない」感じにできたかな、と自画自賛😎
あと、なにげに「U91 フローズン・ブラック・メタリック」のインサート部分もシブい感じに仕上がって大満足ですわ。
ぱっと見はマットブラックなので、本人しか分からないかも知れないけどw
(忙しくて整備中の写真しかないので、そのうちちゃんと撮りますね。)



【関連パーツレビュー】
 BMW(純正) Mカーボン・リア・ディフューザー
Posted at 2022/10/29 18:31:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW カスタマイズ | 日記

プロフィール

「4年目トシ棒号にインジェクター故障発生!! http://cvw.jp/b/676444/48657010/
何シテル?   09/15 18:01
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9 10 1112 1314 15
1617 1819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 05:35:16
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 07:12:09
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 22:32:40

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation