• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ棒のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

ツーリングで10000キロ到達ならず!

ツーリングで10000キロ到達ならず!3月最後の週末は
定例ツーリングでした!
帰宅してトシ棒号の
総走行距離は9600キロ。
惜しい!!

今日のブログは写真中心です。あしからず。

関東組は海老名SAに集合。
写真には写っていませんが、この後ろの方では
フェラーリ/ランボの皆さんが集まってました。




関西組とはこちらで合流です。
実はもう1台いますが、諸事情(笑)により割愛。




いつもの合宿所(通称)へ到着!




超偶然ですが、もう1台 F32 420iのお客様が!



コーラルレッドのシートにLEDヘッドライトの
オプション装着でコダワリを感じる1台でしたね。
残念ながらオーナーがどなたかは分からず…

大量に持ち込んだお酒とツマミで宴会開始!



晩メシ前にできあがってしまいました。
これ、いつもの光景ですw
僕はこのあと復活してからが長いんですけどねw

すでにお腹イッパイですが晩メシは残しませんよ。
お肉は全部みんなの胃の中へ…



二日酔いのまま、もちろん朝メシも完食。



そのまま昼メシへ移動。いつものコースですね。


一匹半のうな重特上。
ホントは二匹ぐらい喰いたいんだけどなあ…

お店の名前は公開しないもんねー
かなり有名になってきたので知ってる人も多いと
思いますが、これ以上混んでも困るし…

今回もお腹イッパ~イ♪

これを10年以上、数ヶ月おきに繰り返しているのが
自分でも信じられないぐらいw
(海外に住んでいた期間は参加できなかったけど)
気の置ける仲間たちなので飽きないんですよねえ…
Posted at 2015/03/30 00:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月28日 イイね!

ALPINA B4をもっと速くしてみよう! 【その3 - 装着編】

ALPINA B4をもっと速くしてみよう! 【その3 - 装着編】さあ、Speed Buster
インストールです。

と言ってもDIYではなく、
こちらに依頼。


E92にJB4を導入したときは自分でやりましたし、
ぶっちゃけ手先は器用な方だと思っていますが、
今回はドラレコもお願いしたかったので…

さすがプロ! てきぱきと…



てきぱきと…



1時間ほどでインストール完了!
本体は助手席側バルクヘッドのスペースに…



んでもって、以前海外のフォーラムで小耳に挟んだ
噂の真相」を確認。やはりウワサは本当でした…

このボックス(ケース)の形、Kellenersと全く同じ!



そしてインストールガイドの書式も一致!!



そう… Kellenersのチューニングモジュールは
実は自社開発ではなくSpeed BusterからのOEM
だったのです。
(もちろんブログに書くことは事前に佐○さんにも
許可をいただきました。)

ま、こういうのってこの業界ではよくある話だし、
いい商品ならOEMだろうが何だろうが関係ない
思いますけどね。



さて、実はいま僕は静岡の常宿にいます。
ちょうどいいタイミングでツーリングがあったので
Speed Busterの性能をじっくり確認できました。

とりあえず導入した結果は…
フラットなトルク特性ゆえ何となく物足りなかった
加速感は改善されました。
でも…
シートに押しつけられるような加速ではないなあ。
普通にベタ踏みできちゃうし…

スペックシート上は今回Speed Busterを入れて

 357kW / 485PS
 685Nm / 69.9kgm


なんですけどね…

【2015/03/29 17:00 追記】
 今日、静岡から帰りに新東名で確認しましたが、
 中間加速はかなりよくなった気がします。
 劇的な変化はなかったけど「まあ満足」かな。


その1 【初期検討】 → こちら
その2 【詳細比較】 → こちら
その3 【装着!】 → いまココ
Posted at 2015/03/28 19:39:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2015年03月26日 イイね!

遅ればせながらワタクシも…

遅ればせながらワタクシも…今日は休みだったので
五本木のこちらへ…
昨日届いたばかりの
Speed Buster」を
早速取り付けました!


そっちの報告は、またそのうちブログに書くとして
今日は「ついでに」取り付けてもらったもう一つの
ガジェットをご紹介。

じゃーん!



ついに(やっと?)、ドラレコを導入しました。
あのときにコレを付けていればなあ…

本当は某P社のセパレート型ドラレコの発売開始を
待っていたのですが、鳴り物入りでリリースされた
商品は「あれれ?」という仕様で期待外れ…
で、結局ユピテルの「DRY-WiFiV5d」です。
性能的にはソツがない感じでこれなら安心かな?

トシ棒号は左ハンドルのためバックミラー右側裏に
隠れるように取り付けました。
セラミックドットのエリアもうまい具合に避ける
ことができたので、カメラ映像にも影響なし。


これでも旧モデルより小さくなったらしいけど、
フロントウインドウはスッキリしておきたい
僕にとっては視界に入るのが少し気になるかも。
点検整備済ステッカーはもちろんTVチューナーの
フィルムアンテナも貼らないようにしてたのに…
まあ「備えあれば憂いなし」だから仕方ないか。

そういえば「不正請求だ!調査だ!」と某掲示板で
騒がれていた件はどうなったんでしょう。
いっこうにコンタクトがないんですが…まいっかw

さて、話は変わります…

僕はiDrive画面の右半分に天気予報のウィジェット
を表示させているのですが、いつの間にかこんな
アナログ時計に切り替わっていました。


設定は問題ないのに…
天気予報を選ぼうが、デジタル時計を選ぼうが
表示されるのは全部コレw

念のためBMWに確認してみたら一週間ほど前から
サーバー側で不具合が出ているそうです。
復旧時期は未定。ま、そのうち直るでしょうw
Posted at 2015/03/26 21:50:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2015年03月25日 イイね!

ALPINA B4をもっと速くしてみよう! 【その2】

ALPINA B4をもっと速くしてみよう! 【その2】ふふふ。
最近ネタ切れ気味なので
この話もシリーズ化だw

で、Speed Busterのお話。


今日届いたのでさっそくUnboxしてみましたよ。



ドイツ発ということで予想通りDHLでした。
DHLはあまり好きじゃないんですよね…
今回はたまたまSAL便扱いで日本国内のForwarder
をJapan Postにしてくれたのでよかったけど。
個人的にはいろいろと融通の利くUPSが好きなので
業者を選べるときはいつもUPS指定です。

閑話休題。

Race Chipとかに比べると地味なケースですねえw



コネクターは3つ。左から、
- Ladedrucksensor = Boost Pressure
- Nockenwellensensor = Cam Shaft Position
- Saugrohrdruck = Manifold Air Pressure
に接続します。

チップチューニングはだいたいこんなもの。
AC Schnitzerはこの3つのセンサーに加えて、
マスフロー(エアマス)センサーや燃圧モニター
にも接続します。
さすが高いだけのことはありますねえ。



インストレーションガイドは当然ドイツ語です。
ま、何とかなるっしょ。



なお、どのくらいパワーアップするかというと、
馬力は… +56kW / +75PS アップ
トルクは… +85Nm / +8.7kgm アップ

だそうです。

もっと分かりやすく比較してみましょうか…

ノーマル出力Race Chip
Ultimate
KellenersAC SchnitzerSpeed Buster
ALPINA B3/B4

馬力301kW/410PS設定なし357kW/485PS設定なし357kW/485PS
トルク600Nm/61.2kgm 設定なし685Nm/69.9kgm設定なし685Nm/69.9kgm
BMW F80 M3/F82 M4
馬力317kW/431PS356kW/484PS370kW/503PS375kW/510PS382kW/520PS
トルク550Nm/56.1kgm665Nm/67.8kgm680Nm/69.3kgm645Nm/65.8kgm680Nm/69.3kgm
BMW F32 435i (参考)
馬力225kW/306PS270kW/367PS285kW/387PS265kW/360PS270kW/367PS
トルク400Nm/40.8kgm505Nm/51.5kgm490Nm/50.0kgm500Nm/51.0kgm520Nm/53.0kgm


Race Chipは…Ultimateなら良さそうですね。

Kellenersは…う~む、ドイツ本国では3車種とも
販売していないのになぜ日本で売ってるの?
(タネ明かしをすると…実はKellenersは自社開発
ではなく、Speed BusterのOEMなんです。)
日本のサイトでは、HP(英馬力)とPS(仏馬力)も
混同しているようでちょっと???ですね。

Speed Busterは…スペック上は最強だけど、
それだけ無茶していることの裏返しでしょうね。
くわばら…くわばら…w

ま、シャシダイやダイノに載せたことある方なら
よくご存じかと思いますが、こんな数字、係数の
かけ方でどうにでもなるんですけどね。
まあ、それでも大きい方が気分はいいわなw

それでは…装着後の話はまた後日…


その1 【初期検討】 → こちら
その2 【詳細比較】 → いまココ
その3 【装着!】 → こちら
Posted at 2015/03/25 23:00:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2015年03月23日 イイね!

【オフ会報告】 ○○○狩りと言えば…

【オフ会報告】 ○○○狩りと言えば…○に入る言葉は数あれど
今が旬の「狩り」と言えば
イチゴですね。
コバッチさん主催の企画に
お誘いいただきました。

東北道の羽生PAに集合。僕としたことが…
なんと集合時間の30分も前に着いてしまいました。
遅刻が基本の僕にはありえない事態です!
きっと体調が悪かったに違いありませんwww



向かったのはこちら
タイミングが良かったのか、係員さんの誘導で
12台を横一列に並べることができました。



イチゴ喰いすぎた…
80個超えのシェリ~♪さんには敵わないけどw
『もうイチゴはいらないよぉ…』と言いながら、
結局、イチゴ味の飲むヨーグルトイチゴソフト
食べちゃった。これから昼メシだってのに!

んで、昼メシはこちら



イチゴ三昧のお口直しでチャーシューメン大盛り
青竹打ちの平麺が美味かった。また行きたいな。

そして次の目的地へ移動。
魔方陣スーパーカーミュージアム」です。
恥ずかしながら初めて聞いたところでしたが、
豊富な収蔵車両にビックリしました。


しかもなんと個人のコレクションらしい。
オーナーも非常に気さくな方で、
展示車両の周りに立ち入り禁止のロープもないし、
かなり自由に触れさせていただきましたよ。

スーパーカー世代には写真の説明は不要ですよね?








…あ、↑の最後の写真は「お遊び」です。
裏の駐車スペースを貸し切りにしてくれたので
ちょうどうまい具合に並べることができましたw

オフ会はここで流れ解散。
残ったコバッチさんシェリ~♪さん春山さん
トシ棒の4台で「蔵の街 とちぎ」へ。

散策するには少し遅い時間だったので、
ひとまず雰囲気だけ味わいつつスイーツのはしご



小倉ソフトは、こちら。(本日二つ目のソフトw)
チーズケーキは、こちら
…また今日も喰いすぎてしまったw


最後にオマケ画像。
ルーフラッピングの雰囲気分かります?



もひとつオマケ。


女の子なのに珍しくクルマ好き(スーパーカーの
名前を言い当てるほど!)、しかも、
任天堂DSに
ALPINAマークを貼るぐらい
「ALPINA大好き♪」
というシェリ~♪さんちの姫です。

B4に乗り替えてから「いつか乗せてあげるね」と
言いながら、なかなか約束を果たせずにいたので、
今回はずっと助手席に… 楽しんでくれたかな?



この記事は、イチゴ狩り&スーパーカーミュージアムについて書いています。
この記事は、Club F30 イチゴ狩りオフに参加して来ました♪について書いています。
この記事は、3/22(日)いちご狩り~佐野ラーメン~スーパーカー!について書いています。
この記事は、姫の修了式&イチゴ狩り。° ●について書いています。
Posted at 2015/03/23 21:07:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW / ALPINA | 日記

プロフィール

「今日はmaigoさん那須別邸」
何シテル?   08/09 21:24
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
891011121314
15161718 192021
22 2324 25 2627 28
293031    

リンク・クリップ

ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 05:35:16
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 07:12:09
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 22:32:40

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation