• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ棒のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

コーディングトラブル解消したった!

コーディングトラブル解消したった!新しいPCでコーディング
をやってみようとしたら、
USB-LANアダプター経由
でIPアドレスが取れない
というトラブル。

最近はDIYでコーディングする方も増えてきたので
今回はケーススタディと考えてください。

さて、昨日実施したトラブルシュートでケーブルの
問題の可能性が高い、というところまでは切り分け
ができました。ただ、そういう仮説は成り立っても
新しいケーブルがないと確認ができません。

海外から取り寄せると時間かかるし(いくら手っ取り
早くても某オクで買うつもりは一切ないもんねw)
自分で作り直すしかないなあと思っていたところ、
この方から「あるよ」というありがたいお話が…

んでもって、さっそくプチオフw



譲っていただいた自作ケーブルでトシ棒号に繋ぐと
一発でOKでしたっ!!
もちろんネゴシエーションも問題なく100M Full。



やはりケーブルの品質に問題があったようで。

古いケーブルでもLANポート直結だとOKだったので
ちょっとややこしい事象でしたが、使い続けている
うちにケーブルが劣化したのかもしれません。
けっこう無造作に扱っていたのも事実だし…
パケットキャプチャーまではやっていませんが、
たぶんノイズが乗っかってハンドシェイクに失敗
していたのでしょう。
いろいろ解析してみたら実は一番レイヤーの低い
トラブルだったというありがちなケースですwww


で、大量に取り寄せてしまったアダプターの件。



とりあえず、コーディング用にはイチバン手前の
ちっこいヤツを残して、後は今後の予備に回すか、
返品ですかねえ…

あ、そうそう。
今回きょうさんはF20ではなく、あえてE89で来て
くれたのでNCSが動くことも確認できました。
インストールも64bit OS用設定も問題ありません。

これでコーディング用PCはVAIOに完全移行完了!
Posted at 2015/04/29 19:25:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW / ALPINA コーディング | 日記
2015年04月29日 イイね!

BMW F30 3シリーズ LCIの発表時期が確定か?

BMW F30 3シリーズ LCIの発表時期が確定か?たぶん皆さんも
気になっているであろう
BMW 3シリーズ LCI
(F30/F31)の発表日時が
ほぼ確定した模様です。


来週5月7日(現地時間)に公式デビューらしい。
日本ではちょうどGW明けの時期になりますかね。
(もちろんまだ噂レベルですよ…)

生産開始はこれまでの通例(※)に従って7月から。

外観上は前後ライト回りのフェイスリフトが中心に
なると思いますが、仕上がりが気になりますねー。
たぶん5/7の公式デビューに向けて画像のリークも
少しずつ始まりそうな気配が…
エンジン関係については昨年リークされた情報から
大きく変わることはないと思われます。

以前書いた通り、BMWでは新しいモデル(LCI含む)を
 工場のラインに流し始めるのは必ず3月、7月、11月の
 いずれかというルールがあります。



Posted at 2015/04/29 10:31:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年04月28日 イイね!

コーディングできない…困ったぞ

コーディングできない…困ったぞ最近「何シテル?」で
ボヤいてた件ですが、
新しいPCを買ったのに
トラブル発生で
コーディングできない。

VAIO Pro 11にはLANポートが付いていないので、
USBのLANアダプターが必要なわけですよ。

で、USB3.0(GbE対応)のLANアダプターでは動作
しなかったので、USB2.0のアダプターもいくつか
調達していろいろやってみたのですが…

4種類ほど試したけど、どれもダメ。
ネゴシエーションを止めて10M Full固定にしたり、
フローコントロールを無効にしても状況変わらず。
自宅のハブには繋がるので、LANアダプター側の
問題ではないと思うんですけどね。

試しに、これまで使っていたPC(Win 7 32bit)に
USB-LANアダプターを繋いでみたのですが、
USB2.0、USB3.0ともダメでした。
こっちの古いPCにはLANポートが付いているので、
ポートに直挿ししてみたところOK。
ただし10M Full固定のみなので、たぶんケーブル側
の問題(劣化)のような気がしてきました。
とりあえず新しいケーブル調達しなきゃですね。

GW中に何件か頼まれているコーディングに備えて
せっかくPCを買ったのに、たぶん新しいケーブル
は間に合わないだろうし、このままでは古いPCを
持っていくしかないですね。ザンネンだ…
Posted at 2015/04/28 18:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW / ALPINA コーディング | 日記
2015年04月26日 イイね!

えーと… バカかな?

えーと… バカかな?プライベートの
ラップトップを
新調しました。

VAIO Pro 11です。


SONY製じゃないですよ、VAIO製のVAIOです。
BMWのコーディングぐらいにしか使わないのに
無駄にハイスペックw
Core i7だし、RAM8GBだし、SSD256GBだし…



Windows 8.1使いにくいです。
あ、NCS Expertのこと忘れて64bitにしちゃったw
最近はFシリーズのコーディングしかやってないし、
まいっか。 (Eシリをやるときまでに考えます。)



コーディング以外に用途ありますかねえ。
スタバでマカーに混じって意識高い系男子でも
演じてみますかwww
Posted at 2015/04/26 19:51:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW / ALPINA コーディング | 日記
2015年04月24日 イイね!

「パワークラスター」 と 「スピードバスター」

「パワークラスター」 と 「スピードバスター」先週のSalon d'huile
(サロン・ド・オイル)
で入れていただいた
パワークラスター
Super Racingについて。

粘度指数は2.5W-35(スペシャルブレンド)ですが、
エンジンの噴け上がりはかなり軽やかですね。
その代わり、エンジンブレーキが弱くなったのか
スロットルオフ時の空走感が大きくなったかも。
前回某社の0W-40を入れた時を思い出してみても
それより軽く感じるので、交換直後の新油効果だけ
ではないと思います。

ま、エステルベースのオイルらしい回り方と言えば
分かる人には分かるかな?
これまでの経験上、エステルベースのオイルは
交換直後のこの軽やかさが長続きせず、
その後のフィーリング低下のギャップ(落ち込み)が
大きいため、(逆効果的に)すぐに交換したくなって
しまうんですが、今回はどうなるでしょうか?

燃費がどうなったかは聞かないでくださいねー。
測ったことがないので交換前後の変化がワカランw


さて話は変わって、SPEED BUSTERの件。

出荷時設定「6」のままではさほど大きな変化を
感じなかったのでダイヤルを「8」にしてみました。
SPEED BUSTERのヤツも「もし物足りなければ、
そのくらいにしてみ?」って言ってたし。


おお…低速トルクが上がったぞ!
これはさすがに分かりました。
でも、高回転域はなあ…まだ物足りないかな…

Limpモードになった時にすぐダイヤルを戻せるよう
ボックスの設置方法を変えました。
両面テープをやめて、強力なベルクロで固定。



ハイ、完了。

Posted at 2015/04/24 22:43:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記

プロフィール

「今日はmaigoさん那須別邸」
何シテル?   08/09 21:24
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    12 34
5 6 78 91011
1213 1415 1617 18
19202122 23 2425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 05:35:16
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 07:12:09
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 22:32:40

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation