『おいおい、ここはドバイか?』と驚きましたが、「SIXT」というドイツに本社があるレンタカー会社のプロモーションだったみたい。 【1日目】 1/23(月) 未明の深夜便でひとまずはFRAまで。 ![]() ![]() FRAでそそくさとルフトハンザに乗り替えてBRUへ。 ![]() ![]() 昨年3月に起きたブリュッセル連続テロ事件の影響か、空港内ではライフルを吊り下げて警戒している軍人が以前より多かった気がします。 ![]() ![]() BRUからは電車で最初の目的地であるアントワープに向かいます。 仕事とは言え、アントワープは初めて訪れる街なので楽しみです。 アントワープと聞いて僕がまず思い浮かべるのは… アントワープ王立芸術アカデミー? ドリス・ヴァン・ノッテンとか、ダーク・ビッケンバーグとか… ミーハーですみませんwww あとは例の「物語」ですかね…翌日訪れることになりますが… ![]() ![]() 世界一美しい駅の一つと言われる「アントウェルペン中央駅」。 駅周辺でも武装した軍人さんか数名パトロールしてましたね。 ホテルにチェックイン後、午後の仕事をこなして、現地で合流したフランス人の同僚も交えて駅近くのバーで軽い食事。 『ベルギーと言えば…ビールとMussel(ムール貝)だよねー』ということでド定番の組み合わせですね。 ![]() ![]() ウェイトレスさんが薦めてくれたピルスナーは現地の小さな醸造所のビールでしたが、とても美味しかったです。(残念ながら銘柄は失念。) ちなみにこのウェイトレスさん、何となくゲルマン系でもケルト系でもないなあと思って聞いてみたらポーランド出身でしたw 【2日目】 1/24(火)は丸一日がっつり仕事。 でも、せっかくだし、ということでお昼休みに一人だけコッソリ抜け出して「アントワープ聖母(ノートルダム)大聖堂」を見に行きました。 ![]() ![]() そう、ここは童話『フランダースの犬』で、少年ネロと愛犬パトラッシュが天に召されていった「あの」舞台なんです。 まあ、『フランダースの犬』なんて物語を知っているのは日本人ぐらいだと思いますが、アニメの影響で日本人が訪れるようになり、こんなモニュメントを設置したようです。 そしてネロがずっと憧れていた、そして力尽きる直前にようやく見ることができたルーベンスの絵はこの『キリストの降架』です。 ![]() ![]() 夜は現地のメンバーも交えてディナー。 ![]() ![]() 【3日目】 1/25(水)は移動日。 Thalys(タリス)という長距離列車に乗って、フランスのパリ北駅まで。 ![]() ![]() 飛行機で国境越えるのもいいけど、こういう電車の旅もいいですよね。 まあ、景色を眺める余裕もなく仕事してましたがw このThalys、なんかTGVに似てるなあと思ったら、やはりTGVベースの車両なんだそうです。 到着後は、ホテル近くの有名なビストロ「Chartier(シャルティエ)」で軽く食事を済ませて… ここ1896年にオープンらしいから創業120年?すげえw ![]() ![]() 午後は市内観光でもしようかと思ったけど、トラブル発生で結局ホテルの部屋に籠もって仕事。 今回の出張はずっとこんな感じだった気がします… 夜は、こちらも1946年創業というパリでも古い老舗ブラッスリー「Au Pied de Cochon(オ・ピエ・ドゥ・コション)」に行き、10人という大所帯でのディナーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なぜデザートに豚のシュガークラフトが乗っているのかというと… ピエ・ドゥ・コションという店名は豚の足つまり「豚足」だからw まあ、僕は気分じゃなかったので豚足料理は食べなかったですけどね。 さ、これで3日目は終了…【後編】に続きます。 |
2017年3月から生産開始です。 まさに昨年2月のブログでまとめた「新モデル投入スケジュール」通りのLCIモデル投入ですね。 F32クーペだけでなく、F33カブリオレやF36グランクーペ、そしてF82 M4も同時にアップデートされますよ。 見た目の変更(フェイスリフト)が中心ですが、F30 LCIモデルと同じくリングライトのデザインも変わって、まさに「4シリーズコンセプト」に近づいた感じです。 せっかくなので公式フォトを何枚か貼っておきましょうか… まずは最量販ラインであろうM Sportから。 新色の「Snapper Rocks Blue」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 続いてLuxuryライン。ボディカラーは「Sunset Orange」。 好みの問題はあるかも知れませんが、個人的には現行よりもクロームラインエクステリアの使い方が上手い気がします。 ![]() ![]() ![]() ![]() F82 M4はこんな感じになります。 ![]() ![]() インテリアも少しアップデート。 現行のチープな印象を少しでも払拭するためか、ダッシュボード上面にステッチが入るようです。 以前から、ウォークナッパレザー(本革)のオプションを選ぶとステッチは入りましたが、標準のダッシュボードにもダミーステッチを…ということですね。 ![]() ![]() そして、ついに液晶メーター(オプション)を採用。 もちろんこれはF30セダンでも選べるようになる模様です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に、見た目上の変化が最も分かりやすいライト周り。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() …ふう、これでトシ棒号も晴れて(?)型落ちですわw せめてLCIテールだけでもインストールするかなあ… |
正月明けたばかりだし、本当はコーディングオフの方はもう少し遅い時期にしたかったんだけど、今月は仕事やら何やらいろいろ詰まっているので、この日しかありませんでした。 スケジュールが合わず参加できなかった皆さんゴメンナサイ。 あと、今回は風邪やインフルエンザ等で不参加となってしまった方も少なくありませんでした。 今年は例年以上に暖かい日と寒い日の気温差が激しく体調管理が厳しい冬になっていますので、皆さまご自愛くださいませ。 さて、まずは1/7(土)のClub F30オフから。 ![]() 2017年版マップのリリース直後だったので、予想通り台数多かったですねえ。何台やったか数えてませんw 時間切れでできなかった方も…すみません。 それから、作業の目途が付くまでランチを待ってくださった皆さん、申し訳ありませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 解散後は某みん友さんを紹介するため、ディーラーに立ち寄りました。 今年のBMW御守りはシルバーでした。オシャンティw 続いて、1/8(日)の第30回 BMW/ALPINAコーディングオフ。 今回の会場は新しいところにしたのですが、事前調査不足で開始までドタバタしてしまった… 朝早くからお越しいただいた方々、申し訳ありませんでした。 今回も結構な台数…数えてないけどw 前日の反省からUSBメモリー(NBT用)を8本、DVD(CIC用)を3セットに増やして臨みましたよ ![]() ![]() ![]() 今回選んだ会場的にはかなり目立ちまくりの2台w hama-8さんのi8をコーディング(マップアップデート)するのはちょっとテンションが上がりましたねー。 ![]() ![]() このまま乗って帰ろうかと思いましたよ。 まあ奪ってもウチの駐車場には入らないけどさw その後はあまりの寒さと雨の可能性もあったので屋内に退避。 リョウちゃんも遊びに来てくれました。 ![]() ![]() BMW Individualのメッシングメタリック(Messing Metallic)。 ヌメヌメですwww シャンパンクオーツの時もそうだったけど、写真での再現性が難しいボディカラーばかり選びやがってw (実際にはもう少しゴールドがかった雰囲気です。) そしてお土産…なぜにリポD??? ![]() hama-8さんには、ちょっと貰いすぎなぐらいお土産をいただいてしまいました(汗) 特にストレージボックスはずっと欲しかったので超ウレシイ。 初対面にも関わらず、僕のブログを見てこのカラーを選んでくださったそう。ブラック×レッドの組み合わせが好きなんだろうなって。 大正解です!細やかなお気遣い深く感じ入りました… お土産いただいたときは感謝の気持ちも込めて写真をアップしていますが、先日のブログにも書いた通り今後はお気遣いなく… 手ぶらで気軽にお越しください。(皆さんでシェアできるものなら…) あらためまして、皆さんお疲れさまでした! いつも段取りが悪くお待たせすることも多いですが(しかも作業中は僕もピリピリしてるし)、今後もよろしくお願いします。 最後に…作業で飛び回っている僕に代わり、二日間に渡って受け付けを引き受けてくれたあくちゃん、32@千葉さん、本当に助かりました。 あと、Eシリーズのコーディングでお手伝いしてくださったかれんこパパさんもー。 ありがとうございます! この記事は、F30オフについて書いています。 この記事は、 Club F30 1月定例 & コーディングオフミ!について書いています。 この記事は、新年Club F30大黒オフ♪について書いています。 この記事は、2017年1月 Club F30 定例 関東地区大黒プチオフ♪ について書いています。 この記事は、2017 第1回 Club F30定例会彡について書いています。 この記事は、Club F30 &コーディングオフについて書いています。 この記事は、「第30回 BMW/ALPINA コーディングオフ」に参加~♪について書いています。 この記事は、はじめてのについて書いています。 この記事は、第30回 BMW/ALPINA コーディングオフ♪について書いています。 この記事は、初ミ。について書いています。 この記事は、コーディングオフとアライメント(^.^)について書いています。 この記事は、近況について書いています。 この記事は、つづく オフ会について書いています。 |
第30回 BMW/ALPINA コーディングオフ 2017年1月8日(日) 09:00~ @ 首都圏某所 ※ 参加希望は締め切り済み ご案内には10時開始と書きましたが、当日は9時前から入れそうです。 僕もできるだけw 9時ぐらいには行けるようにします。 会場への入場方法については一般車両に迷惑をかけないよう指示に従って左折入場でお願いします。 また会場は非公開にしていますので、後日ブログにアップする際にはご留意いただけますと幸いです。 あと、これは数名の方にお問い合わせいただいたのですが、特にお土産とかそういうお気遣いは無用に願います。 (いつもブログに写真アップしちゃう僕が悪いのかも…) 手ブラで気軽に参加してください。 あ…皆さんで楽しめる差し入れは大歓迎ですけどね。 そしていちばん心配な天候ですが、最新の予報だと天気が崩れるのは夕方以降なのでなんとか大丈夫かな。 いざとなったら屋内に移動することにしましょう。 では、皆さんお気を付けてお越しください!! (ちなみに明日Club F30オフでもやってますので、よろしく。) |
ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/20 05:35:16 |
![]() |
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/17 07:12:09 |
![]() |
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/21 22:32:40 |
![]() |
![]() |
BMW 8シリーズ クーペ 7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ... |
![]() |
BMWアルピナ B4 クーペ 2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ クーペ Freude am Fahren |
![]() |
トヨタ ソアラ 大学に通ってた頃の愛車です。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |