前回の記事の最後にも書きましたが、「ツラ」の調整で5mmとか7mmといった中途半端な厚さのスペーサーを使うと、ホイール側ボアのチャンファー(面取り)とのせめぎ合いで、ホイールがハブセントリックにならない(ハブに掛からない)可能性が出てくるのは皆さんもご存じの通りかと。 一方で、最近の鍛造系ALPINAホイールはチャンファーが控えめらしい、と聞いていたので、ハブにギリギリ掛かることを期待していたのですが… こちらが「ALPINA CS17」をホイールの裏側から撮ったもの。 (ホイールが届く前に調べたのでネットからの拾い画像です。) ![]() ![]() しっかり深めのチャンファーついとるやんけ! チャンファー控えめ、というのは「CS16(※)」限定の話だったようで… ※ 「CS16」はB7やXD3/4、XB7などが履いている21インチ以上の鍛造ホイール。 あらためてハブ付きスペーサーの案が再浮上ですわ。 ハブ付きで最も薄い限界のサイズは「10mm」です。 H&Rは11mm以上しかないし、他に国内で見かける「ハブ付き10mm」は車両側ハブを逃がすためのテーパーが大きかったり、外径が小さかったりとちょっと心もとない造りのモノばかり… ■ ハブ付き10mm - Eibach (ドイツ) - P/N S90-2-10-038
![]() ![]() ただ、ACS様ですからね、まあまあいい値段するわけですよ。 【2022/08/19 更新】 ようやくドイツからブツが届いたので記事を更新させていただきます。 ![]() 先に届いていたホイールに嵌めてみましたが… ![]() ■ ハブエクステンダー - TURNER(アメリカ) - P/N 021460TMS01
![]() 以前紹介したスペーサーも含めて、また全部重ねてみましたよ。 (せっかくなので「TURNER ハブエクステンダー」も軽く乗せてみました。叩き込んでないので少し浮いてますが。) 下から厚さ順にして、Eibach(厚さ10/外径155)、iiD(厚さ7/外径149)、TURNER(厚さ5/外径152)、H&R(厚さ3/外径155)です。 いくら現車合わせとは言え、こんなに揃えてどうすんの、って感じw (現在12mmと15mmを付けているので計6種類もありますw) ![]() 【以上、更新終わり】 「ツライチ シミュレーション」も作り直しました。 各メーカーから「もっとツライチ」セッティングのデータも追加。 ![]() 机上の計算ですが、前後ともに「ハブ付き10mm」でいけそうです。 あまり下品にならない程度に、前車ALPINA B4で「ツラ」合わせしたときぐらいの雰囲気が目標ですかね。 (駐車場はさらにキツくなるけど、まあ何とかなるっしょw) ![]() ![]() |
遡ること51年前の1971年に、BMWはレースホモロゲーション取得のための最強市販モデルとして「3.0 CSL (E9)」を発表しました。 現在でも軽量化モデルの代名詞として使われる「CSL」の始まりです。 この「CSL」の設計コンセプト、すなわち「Coupe/Competition, Sport, Lightweight」をBMWに提案したのがまさにアルピナの創設者ブルカルト・ボーフェンジーペン氏であり、「3.0 CSL」はアルピナをプロジェクトリーダーとしてBMWのモータースポーツ部門(後のBMW M)で開発されたライトウェイトクーペです。 (アルピナがBMWとほぼ並行して新モデルの開発を進めることができたり、BMW M社と友好的な協力関係にいられるのも、全てはこのときの歴史的なコラボレーションの成功が下地になっています。) ![]() 「3.0 CSL」の開発にあたり、アルピナは様々な手法で重量削減に貢献しただけでなく、BMWに対して脚回りを中心とした部品供給も行っています。 (当時のアルピナはまだチューニングパーツベンダーでしたからね。) BMWのモデルとして開発されたにも関わらず、「3.0 CSL」がアルピナ製の「20本スポーク」ホイールを標準装着しているのはそのためです。 ![]() ↑↑↑ 1973年式 BMW 3.0 CSL (通称バットモービル) ![]() ↑↑↑ ホイールに「ALPINA」の刻印が… 見えますかね? その後、この「初代20本スポークホイール(C71)」は、1978年にアルピナ自身が市販車ビジネスへ進出した際にそのままのデザインで引き継がれ、少しずつ進化しながらデコラインと共にアルピナを象徴する「アイコン」の一つとして今日に至っています。 ![]() ↑↑↑ 1978年式 アルピナ B7ターボ クーペ (E24) No.001 では、ここで1971年にBMW 3.0 CSLに標準装着された「初代C71」から最新の「CS20」まで歴代のホイールを並べてみましょう。 すなわち「CLASSIC」ホイールと呼ばれるデザインの系譜です。 (いくつか抜けがあるかもしれませんが、ご容赦ください。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぱっと見、同じように見えるデザインも実は全て少しずつ異なります。 ほとんど「間違い探し」のようなレベルですけどねw ちなみにアルピナホイールのサプライヤーは様々です。 鋳造は地元ドイツのBORBETやRONAL、BBS(ジャパンじゃなくて独BBS)が多かったのですが、最近の鍛造ホイールで言うと、C12やCS15は伊OZ、CS16は英RIMSTOCK、CS17とCS20は台湾のSAIが製造元です。 SAI社(Super Alloy Industrial)はOEM専業で、最近のBMWやメルセデスの純正鍛造ホイールはけっこうココが作っているものが増えてきてますね。 せっかくなので、「DYNAMIC」ホイールの歴代デザインも。 バリエーションは少ないですが、実はこの「DYNAMIC」も5×4=20本のマルチスポークで、現行ラインナップでも一部のモデルで選択可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ちなみに僕の所有車両の変遷で言うと、 ■ BMW 335i クーペ (E92) = Classic C01 Styling II ■ ALPINA B4 クーペ (F32) = Classic C13 ■ BMW M850i クーペ (G15) = Classic Forged CS17 【予定は未定😎】 ということになります。 ![]() ![]() ![]() |
ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/20 05:35:16 |
![]() |
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/17 07:12:09 |
![]() |
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/21 22:32:40 |
![]() |
![]() |
BMW 8シリーズ クーペ 7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ... |
![]() |
BMWアルピナ B4 クーペ 2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ クーペ Freude am Fahren |
![]() |
トヨタ ソアラ 大学に通ってた頃の愛車です。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |