• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ棒の愛車 [BMW 3シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2011年1月8日

コーディングメニュー その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
某所で入手したOBD2ケーブル
2
【 1-0 】 イカリングDRL Activate前

標準状態のiDrive画面です。
3
【 1-1 】 イカリングDRL Activate後 (旧型iDrive)

欧米のBMWのように、イカリングをDRL(デイライトランニングライト)化するコーディングを施しました。
もちろんDRL、つまり昼間に使うライトなので、イカリングはスモール点灯時の4Vではなく、フルパワー(12V)で明るくなります(ハロゲンバルブの場合)。

「デイライト」という項目(サブメニュー)が追加されているのが見えますか?
ちなみにiDriveの言語を英語にすると、ちゃんと「Daylight Running Lights」と表示されます。
4
【 1-2 】 イカリングDRL Activate後 (新型iDrive)

新iDrive(CIC)でも同じDRLコーディングが可能です。
やっぱ、新iDriveの方がデザインが洗練されてます。
羨ましい・・・

ユニットさえ入手できれば、旧型iDriveを新型に換装して、コーディングで動くようにすることもできるそうです。
5
【 2 】 デジタルスピードメーター Activate

メータークラスター内のオンボードディスプレイにデジタルの速度計を表示させます。
(もちろん、ウインカーレバー先端のスイッチで瞬間燃費や走行可能距離と同じようにトグル選択が可能です。)

ちなみに「v」というのは、英語「Velocity(速度)」の頭文字です。
6
【 3 】 TVキャンセリング Deactivate

走行中でもTVの映像を視聴できるようにする機能です。
市販のいわゆるTVキャンセラーはBMW専用だと何万円もしますし、装着工賃も必要ですが、もちろんこれはタダ!
7
【 4 】 オートライト感度調整機能 Activate

これも【1】のDRL同様、日本仕様のE9xでは殺されている(隠されている)機能ですね。

iDriveの画面上でオートライトの感度(周囲が暗くなってからヘッドライトが点灯するまでの閾値)を3段階に調整できるようになります。
ノーマル(出荷時設定)/スロー/クイックの3段階。

これまで都心部などでライトが頻繁にON⇔OFFを繰り返すのが煩わしいと思っていたので、僕は「スロー」に変更しました。

ちなみに、BMWを始めとした欧州車は比較的早めの明るい時間帯からヘッドライトが点灯しますが、これは安全性確保のためなので、ライトONになる周囲の暗さ(明るさ)に対する感度を変更することはできません。
8
DIY コーディングメニュー その2はこちら↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/676444/car/665653/1403834/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

備忘録 E46洗車

難易度:

スパークプラグ&コイル交換

難易度:

キドニーグリル取り付けではなく……

難易度:

ヘッドライトウォッシャーカバー取り付け🔧

難易度:

ライセンスランプ断線修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月8日 22:57
はじめまして

これすごいですね!

アウディはショップでコーディングできますが
BMで出来るとなれば、興味あります。

イカリング、デイライト化できたらカッコイイですね。
コメントへの返答
2011年1月8日 23:16
はじめまして

アウディ/VW系はけっこう多いですね。
BMWはプログラムが複雑なので、アウディ/VW系のように簡単にはコーディングできません。
だから、ほとんどのショップも手を付けてないと思います。
2011年1月8日 23:31
そうなんですね。
BMW初心者なんで知りませんでした。

またのぞきに来さしてください。
コメントへの返答
2011年1月9日 0:16
いつでもどうぞ。
ブログの方もチェックしてみてください。
ちなみにE90セダンもコーディングでDRL化可能ですよ。
2011年1月9日 11:45
初めましてm(_ _)m
やっぱ新しい車はすごいですね~
ほとんどがDME制御だから色んな項目有りそうですね(´Д`;)
自分のは36なんでOBDも丸型なんで無理そうですがwww
コメントへの返答
2011年1月9日 22:52
丸形の旧OBDでもコーディング可能ですよ。
ただ、現行ほどソフトウェア制御してないので、弄れる項目は少ないみたいですが。。。
2011年1月11日 18:52
こんにちは

こんなことが出来るんですね?!
そもそもコーディングすら知らなかった(汗)
羨ましい限りです(^o^)

勉強になります!
コメントへの返答
2011年1月11日 19:17
僕もまだ勉強中です!
2011年1月23日 12:19
こんいちは

はじめまして

これは凄いです!

お店は商売上がったりですね!

うぅーん 凄すぎ!!進捗状況楽しみにしています。

またのぞかせて頂きます!
コメントへの返答
2011年1月23日 18:09
ホントはDRLだけのつもりだったんですが、楽しくなっちゃって・・・
壊さないように気をつけますwww
2011年1月24日 10:55
はじめまして。

これはスゴイですね。
iドライブなしのE90LCI前モデルでも可能なんですか?
コメントへの返答
2011年1月24日 12:01
まだ実施したことはありませんが、iDriveなしの車両でもコーディング可能なことは確認済み。
(現在、人柱募集中♪)

DRLやライトセンサー等の切り替えについてはiDriveの代わりに、OBDに表示が出るようになります。(ウインカーレバー先端のスイッチでトグル選択する操作になります。)

プロフィール

「@ウッヂィ ポコ さん、iDriveでプライバシー設定を変更すれば勝手にチェック外れなくなるんですが、他の便利サービスも機能制限されちゃうんですよねー。何か他にいい手があるのであれば僕も知りたいです。」
何シテル?   08/12 19:10
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 05:35:16
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 07:12:09
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 22:32:40

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation