これは僕が今までに実際に運転したり購入したり乗せてもらったクルマ限定で
あくまでも僕の個人的な感想ですのであしからず。
【①先日乗せてもらったフェラーリ360モデナ】
断トツです!!!低回転からのトルクもあってレッドゾーンまでの弾けるような吹け上がり。
そして痛快なエンジン音。絶対的なパワーも2駆なので充分あります。
まさに官能的です。メリハリがあってパンチもあるさすがって感じのエンジンでした。
最高にエキサイティングなエンジンです!
【②NSXの3L】
3.2Lは残念ながら乗ったことが無いですが以前友達が3Lに乗っていました。
チタンマフラー+CP変更位の仕様でしたがとにかくV6とは思えないサウンドでした。
国産ではこんなに官能的なエンジンはお目にかかったこと無いです。
まさにホンダエンジンの真骨頂でした!パンチもあってスムーズに吹けて・・・・
超がつく程に運転が楽しかったです。
【③第二世代GTR】
RB26。ノーマルは発売当時は異常な速さと思ったものでした。今ではノーマルは雰囲気は
それなりにありますが加速自体はそこまで速くありません。このエンジンはチューニングしてこそ
本領を発揮します。ブーストアップで400ps以上あれば痛快なエンジンに変貌しますが
タービン交換して500ps600ps700ps・・・もう堪らない加速が待っています!音も直6ならではの
いい音がします。一気に200kmオーバーの世界へと誘ってくれる病み付きになる加速です。
【④S2000の2L】
2.2Lはまだ試乗無しですが2Lは以前所有していました。マフラー+CP変更でしたが
このエンジン9000rpmまで本当に回ってました。逆に低回転域はかなりトルク不足でしたが
5500rpm位から上での咆哮は堪らなく気持ちよかったですし高回転キープしての山道は
最高に刺激的でした!このエンジンあってのS2000ですね。
【⑤DC2インテグラタイプR】
98スペックに友達が乗っていましたので何度か運転しましたがまさにレーシングエンジンて雰囲気
が漂うエンジンで綺麗に吹け上がって中高回転での一気に吹け上がる特性がゴキゲンでした!
速さも結構ありましたしホンダの本気がビンビン伝わってくるエンジンでしたね~
【⑥L28改】
これはもう刺激という点ではモデナ以上です(笑)
振動、吸気音、エンジン音、パンチ・・・・男ってエンジンですね!こいつは魂を揺さぶる熱い
エンジンです。もうこんなワイルドなエンジンは出てきませんね・・・
【⑦EF系B16】
1600クラスではこのエンジンは圧倒的に気持ちが良かったです。
なんと言ってもカムが高回転側になってからのスペシャルな吹け上がりとあの音は最高です!
意味も無く回して楽しんでしまうそんなエンジンでした。今見渡してもこんなに楽しいテンロククラスの
エンジンはありませんね・・・・
【⑧FD2シビックタイプR】
これは現代のレーシングスペックエンジンですね。2LのNAですが必要充分なパワーを備えて
高回転まで刺激的に回っていきます。バランス取りしたエンジンのようにスムーズな回転感です。
このエンジンを1t位の後輪駆動車に積んだら・・・・・なんて考えてしまう凄いエンジンですね!
やはりホンダには再びタイプRを造ってもらいたいですね。
【⑨直6BMWのM3】
直6っていいなあと思ったエンジンでした。シルキーでパンチがあってそして素晴しいサウンドで。
これは直6ならではの世界ですね!パンチもあって高回転域はしびれるようでした。
パワーも運転した当時は相当に速いと思いました。今のZ34位かな?
とにかく回転感が滑らかだった印象があります。こんなエンジンがZに欲しいですね。
【⑩ビート】
遅い・・・・・・・・ですがこのクルマって速さがモノサシでは無いです。
駄目な人は駄目でしょうトルクが無くてイライラしてターボ付の軽には一気に置いていかれますから!
しかしですねこれだけ綺麗に回る軽のエンジンなんてありませんよ。8700rpmまで
全く雑音無しにゴキゲンに吹け上がります。高回転キープ出来ればそれなりに走りますし
何よりもこれだけ高回転キープして走るのが楽しいクルマも珍しいです。
以上
他にも沢山思い出に残るエンジンはありますがその中でも思い入れのあるエンジンを搭載した
クルマ達です。僕は常々パワーが欲しいってブログに書き込みしてますけど
パワーは程ほどでも楽しいエンジンはいくらでもあります。
操る楽しさは決してパワーで決まるもんじゃないと思っていますからね!
それは軽トラや軽のバン、トラックやバスなんかでも楽しいクルマが証明してます(爆)
ただモデナはほんとに気持ち良くて最高でしたねっ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/06/01 07:55:06