ドライビングテクニックに関しては田舎の素人だから大したレベルじゃあないとちゃんと自覚している!!!飛ばすこと(クローズドも公道も)巧い奴は山ほどいて上みりゃきりがない。。俺なんぞ所詮はただの自己流レベル。しかし…崖道(狭い狭い山道)を初めて走ってもそれなりのペースで走らせることは出来ると自負している!これはテクニックというかセンス??(勘)だな!!この勘てのが狭い山道では重要だ。内輪になるけど瓶坊くんはこの勘に優れている!!最近はクロカン方面を楽しんでるようだが彼の本来あるべき姿は山道をかっ飛ばすこと(笑)これは一緒に狭い山道を走ればすぐにわかる。。森GくんやSORAくん、健司くん、DMRさんも良い勘してる!youkeiさんは別次元だが(爆)ハイパワー車で高速飛ばしたりヨーイドンしたり広い道飛ばすのは確かに面白い。でもね…最近の車は誰でもある程度速く走らせて(もらえる)んだけど狭い山道は、そうはいかん!!下りのくねくねした狭い山道なんかはノーマル軽トラ(145R12)でも下手すりゃスポーツカーとバトル出来る!!なまじハイグリップタイヤ履くよりショボいタイヤの方が限界が分かりやすいからギリギリまで攻められるのだ。。俺なんかはショボいタイヤの方が断然ペースは速い♪テクニックは無くても勘で飛ばせるのが狭い山道や林道の醍醐味だ。わかる人にはわかる話だと思う。数年前までは何台もで狭い山道をかっ飛んでたなあ…敢えてシフトロックさせて(リヤを)滑らせて曲げたりするのも楽しい。横は壁や崖っぷちだからスリル満点だ!!勘だよ勘。久しぶりに崖っぷちアタックしたくなったな。。行くならビートか??ビートは下りはフロントがロックしやすいからデンジャラスなんだよ(笑)ギャップ越えた後なんか即ロックしたりするし…それもまた勘を働かせて飛ばすのが面白くもある。安全運転主義者な訳無いからな俺は!車は飛ばしてナンボよ!!さああなたも狭い狭い山道を思いきって飛ばしてみなさい♪ゴマメル可能性は大ですが(笑)ドラテクがあるだけじゃあ攻めきれんよ狭い山道はね!崖道アタッカー龍剛より
昨日クラウンで高速走ってきた。やっぱ良いわ直6は!2JZは過去に80スープラのターボとNAのSZR(2ヶ月位乗ってたと友達から言われた(笑))を所有。ターボはトルクの塊みたいな感じだったな。1JZのターボの方が好きだったけど。もちろんRB26が一番だ(笑)2JZに関してはNAの方がフィーリングが更に良好。。滑らかで軽いサウンドが心地良い♪高速でクラウンを5速から3速までシフトダウンした時に5500rpm位に回転が上がった時の音なんかは結構快音だぜ~。ストレート6ならではの感覚だ。。最後の直6クラウンであるマイクラウン。静粛な室内、型は旧いけどエンジンの上質さは最近のV6クラウンにも勝るとも劣らないどころか勝ってる気もする(パワーはぼろ負け)とにかく高速飛ばしても楽チンなんがクラウン!昭和な感触の柔らかい脚にはあれくらい(220馬力)のパワーで丁度マッチングしている。。決して速くは無いがリミッターまでは割りとスンナリ到達するだけの加速はする。一度はBMWの直6も所有してみたいねぇ。ただRB系統や1JZ、2JZ系統は燃費は良くないけどBMWにも負けないフィーリングはあると思う。BMWはデカクなりすぎたなあ(汗)シンスケさんの530の型が良い♪台風18号…アホやなアイツ…|
ピッカリ~ン! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/12/17 06:26:00 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ 5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ... |
![]() |
トヨタ コースター 元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑) |
![]() |
日産 エルグランド 3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。 |
![]() |
スズキ キャリイトラック 平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ... |