• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぞぅ。のブログ一覧

2023年09月12日 イイね!

生きてます

ご無沙汰していますm(__)m
生きてます。

なんか最近、マーチの調子が少し悪い…

アクセルパーシャルで巡航してるときに、ペダル操作はしてないのに、スロットルが動いてるようで、微妙にギクシャクする…

バイパス道路など流れのいい道が顕著。
生活道路のような速度が低くても同じ。

軽自動車とか、マーチのようなパワーのない車で夏場エアコンのコンプレッサーが回った瞬間カクンと一瞬パワー食われる感覚あると思いますが、あれが常に起きてるような感覚。
多分普通の人気付かないレベルかもだけど、気になる…

電子制御だし、スロットルが怪しいよね?

とりあえず、プラグ交換ついでにスロットル清掃してみますか…
なんかやだなぁ🙄
スロットル清掃で直るかな?

ちなみに、アイドリングもエンジン始動も全開加速も全く問題なし。
軽くアクセル開けてるときだけなんか変。

と言いながら、久しぶりにマーチのパーツ買ってしまいました🤣

それはまた後日😁

Posted at 2023/09/12 06:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ
2022年07月18日 イイね!

帰ってきたよ🚗

マーチさん、やっと車検から帰ってまいりました。

マーチさん最後の車検になるかもしれませんねぇ…


さて、今回は思い切って2名乗車に変更しました😆





どうせ乗っても二人だし、毎月ペースで走りに行くからリヤシートもほぼ外しっぱなし…

ならもういいや的な。

今はリヤシートのみ外してますが、追加でシートベルト類、内装類、パワーウインドウ、その他小物外してしまいたいと思います。

あと、前回走ったあとくらいから、右フロントからアクセル踏んだときにコトっと音がするなぁと思ってたんですが、ハブベアリングがガタガタだったそうです…

走る前まで大丈夫だったので結構前触れなく来るもんですねぇ…

ついでにちょっとザラつきのあった左リヤのハブベアリングも交換。

こんな追加作業があったので思いのほか長期入院になりました。



足回りバラしたのでハンドルセンターもズレてるし、自前でアライメント調整しようか、お店に丸投げしようか…


迷ってます(笑)


めんどくさいんですよねぇ😐




さて、車も帰ってきて嬉しいところなんですが、なんだかモヤモヤです。
車検その他で最近お世話になってるお店で、事件が起きました

ガチのやつです。


2022年7月17日の午前1時30分頃、お客さんの車が盗難され、逃げる犯人の前に立ちはだかった店長さんをはね飛ばして逃走…

単なる盗難ではなくて、良くて強盗致傷、前に人がいるのがわかっててアクセル踏んだみたいなんで、多分殺人未遂です。


こんな田舎でこんな凶悪な事件が起きたことに加え、まさか自分が行ってるお店でこんなことが起こるとはっていうショックや恐怖や驚きや色んな感情がグルグルしててすごく気分が曇っています。




犯人は車番115の30プリウスで逃走。





盗難被害にあった車両はチャンピオンシップホワイトのEK9シビックタイプRです。

盗難車の特徴です。
ナンバーは和歌山500ほ301
フロントホイールにZC33Sスイフトスポーツの純正。リヤホイールにP1レーシングを装着していて、内装は運転席のみ赤のレカロSPGに交換、ロールケージを組んであるそうです。

もし情報があればミスタータイヤマンM-Techに連絡してあげてくださいm(__)m
〒640-0402 和歌山県紀の川市貴志川町北山516-3
TEL 0736-64-6486



ヤダなぁ…

スッキリしない…

早く犯人捕まって死○んでください。

あ、隠せてないわ。

隠さないわ。




Posted at 2022/07/18 19:40:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2022年05月30日 イイね!

久しぶりに気になるパーツが


現在マーチさんのリヤスプリングは

サスペンションプラスのUC-01で、6inch、7kg/mmです。

鈴鹿での車の動き的には安定感があって特に不満はないのですが、フロントに比べると少しリヤが柔らかい印象です。

さらに、リヤは全下げでもフロントより少し高いくらい。
前後バランスも悪くはなくて、コレはコレでありなんですが、ちょっとリヤの車高下げて、バネも固くしたいなって希望が頭の隅っこの方にありました。





リヤ全下げ…



で、たまたまサスペンションプラスのホームページ見てみたら、新製品登場とな✨




でました5inch!!
ちゃんと1キロアップの8kg/mmもあるじゃなーい(゚∀゚)

今年の1月に販売開始したみたい。

上の画像見ても、多分調整範囲のドンピシャ真ん中くらいで調整できそうな予感。


急に欲しくなってきた(笑)

もうマーチのパーツは特にいるようなものないんですけど、これはちょっと欲しい。

リヤのバネレート上げてどんな動きするのかやってみたい。
もっと曲がるようになってくれないかな〜??🤔
Posted at 2022/05/30 21:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2021年12月17日 イイね!

仕事サボり〜の

今日は仕事サボってマーチさんのご機嫌とりしてきました。


サーモスタット交換とエンジントルクマウント交換。


ホントは自分でやってみようかなと思ってたんですが、近所で良さげなお店を見つけたので、初めてお金を落としてまいりました。


今までは前職時代にお世話になってた枚方のお店行ったり、奈良のマーチ専門店行ったり、遠くまででかけてたんですが、ここは30分ほど。


しかも、店長さんは鈴鹿の会員w

マーチさんの次にほしいなと思ってる33スイスポとGRヤリスも持っている。

これは行くしかないでしょww




さて、マーチさん。

以前はサーモが開いたら水温計の針が一気に動いてたんですが、最近は水温計の針がダラダラと上がるようになってました。

調べたところ、どうやらサーモが完全に閉まらなくなってきてるみたいで。

それに、前回鈴鹿走ったとき、走行中に水温がみるみる下がってしまいました。

今までは冬場でもそんなことなかったんで、クーラントもしばらく変えてないしってことで交換。


もちろんサーモは純正で。

今バンパー開口部全部塞いで水温丁度いいくらいなので、ローテンプなんて使った日にはさらにオーバークールw



で、はずしたサーモはやっぱり隙間が。




かなり細いスキマだけど、これでも異常なのかな?


サーモまじまじ見たの初めてでよく分からないし、新品は見てないけど、悪くはならないでしょう。



つぎ、エンジントルクマウント。

強化品は高いし、純正です。
お店で頼んでもらいましたが、ネットより安かったw


発進時、たまにコンコンと金属的な干渉音みたいな感じの異音がするし、8万キロ超えたし、多分ゴムがちぎれてるんだろうなと思って外したやつがコレ。









ヒビ割れてはいるけど、全然大丈夫w




うそーん。


乗ってみても変化分からないし、音も同じ…


意味なし┐(´д`)┌


ま、リフレッシュできたので良しとしとこう。
これでしばらくは大丈夫でしょう。




お店は家族経営にメカの職人さん。

お母さんが社長
お父さんが店長←鈴鹿会員w
息子さんが店員←次期社長?店長?
メカさん


このメカさんがものすごくスゴいwww

ホント職人さんて感じ。
寡黙だけど、テキパキなんでもこなしちゃいます。

気づいたらサーモ変わってて、気づいたらトルクマウントも変わってました(゚∀゚)


マーチのエア抜きはちょっと手間がかかるみたいで、整備書ではヒーターホース外してやらないといけないらしく普通にやるとエアが抜けないらしいんですが、こんな感じでフロントを目一杯持ち上げて、普通のエア抜きやっておられました。






プロの経験による工夫なんでしょうか。

これで無事エアコンの温風も出てサクッと終了。


何も言わなくてもラジエター内部やリザーブタンクの内部も洗ってくれてました。


もしエア抜ききれてなかったらまたやってくれるってことでしたが、水温計見てても針は安定してるんで大丈夫そうです。

斜めにするだけでヒーターホース抜かなくても大丈夫みたい?


工賃も良心的。


お世話になりましたm(__)m



Posted at 2021/12/17 19:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ
2021年11月20日 イイね!

久しぶりに車イジった!



ら、疲れた

(;゚∀゚)=3ハァハァ



久しぶりのDIYだったもんで…


いつもお世話になってるショップのメカさんがスゲーって言うから気になってたパーツ買ってみた。

加工いるんだけどね…











それがコレ。




ダイソーの靴底www









これを








ベイマックス風にするw





そしてマーチさんと合体。








流行りのドアスタビライザーの出来上がり。


結構固めのゴム板なので、絶妙な加減でドアとBピラーとの隙間を埋めてくれました。



厚み調整用のクッション的なものとかいるかと思いきや、マーチさんの場合この靴底をドアのストライカー?に被せればジャストフィットw


運転席以外は簡単には開かないくらいキツイけど、それだけ密着してるってことで気にしないw
ほぼ運転席以外開けないしww


作るのはマジ簡単(゚∀゚)



色んな形を試作したんでベイマックスに行きつくまでは時間かかったけど、ベイマックスだけ作るならドア4個分で10分w

穴2つあけて、穴の間を切るだけ。



貼り付ける必要ないから着脱は2秒w





さぁ、乗ってすぐわかるほど効果絶大らしい靴底の威力はいかに!?



と、気張って試走した感じは…

ほぼ分からないw





足硬いからかな?

ノーマルのミニバンでやったときはすごく体感できたそうです。



で、なんも変わんね〜って思いながらふとした時に気づきました。

グイグイ曲がる…


いつもの交差点をいつものように曲がると、あら不思議。
どんどん内側へ。



ボディ剛性上がる的なパーツですよね?
そしたら、足が良く動いて乗り心地が・・・
的な感じを想像してたんですが・・・


まぁ、だいたいアタクシはそんなもんですけどねw


2、3分の試運転だったのでこれ以上は分かりません(;゚Д゚)

月末は鈴鹿の予定なんで、道中やサーキットでまた確認したいと思います。



靴底は2枚入り100円ですので、一台分200円ですよ( *´艸`)

何かやりたい人はぜひどうぞ。

多分、ボディとの突っ張り具合はお高い有名どころのより良きですよ。







んで、ずっとやりたいと思ってたけど重い腰が上がらなかったこともついでにやりました。

冬場のオーバークール対策。

3年越しの作業www



社外ラジエターとオイルクーラーのおかげで真夏でも水温油温気にせずサーキットをノンストップで走り回れるうちのマーチさん。
この時期になると冷えすぎで街乗りで流れのいいところ走ってると水温も油温も60〜70℃くらいしか上がりません。

サーモは生きてるし、特に燃費も悪くないし、0W-20使ってるし、問題なさそうですが、気にはなる。ってことでコチラ。




バンパーの開口部をまるごと塞いでやりましたwww


ラジエターやオイルクーラーに遮風板付けたかったんですが、全く手が届かないので超簡単に済ませてやりました。

やっつけ。

実際やっつけ感はありますけど、開口部にフィットするように切り出すのはなかなか大変でしたよ。

プラ段固いし。








簡単に外せるようにタイラップ留め。

見た目はどうでもいいw








買ってきたプラ段の大きさが足りなかったので、左右2枚張りだけどナンバーつけると継ぎ目は隠れます。



これで、適温になるかな?


渋滞したらヤバいかな?


オーバーヒートしたら次の車買う言い訳できるかな?



いや、そういう目的ではない(¯―¯٥)


Posted at 2021/11/20 17:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | 日記

プロフィール

「久しぶりにスイフトさんのエアコン付けたらあまりにも臭すぎて、オートバックスでDr.DEOの一番高いやつの一番デカいやつ施工中🤮
外で待つの寒い😇」
何シテル?   02/15 18:08
けんぞぅ。です。よろしくお願いします。 みなさんと色んな情報を交換できればと思っていますので、車種問わずよろしくお願いいたします。 でも、あまりやり取り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングの中立位置の狂いの対応記(電動パワステ問題) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:29:38
トヨタ(純正) GRヤリス純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:11:32
ミッションオイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 14:58:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
AK12のマーチ(非12SRの素グレード)から乗り替えました。 マーチさんに引き続き、鈴 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2018年7月22日 勢いでGSX-S125から乗り換え決意。 在庫車なのでそんなに ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2019年6月9日契約。 一度も車検を受けないままS3セダンとお別れ。 A5スポーツバ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
通勤号のアドレスがそろそろ寿命のため、通勤兼ツーリングお供に購入。 2018年7月2日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation