• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぞぅ。のブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

おっしゃ♪

プリロード抜きました(笑)

我慢できずすでに作業完了( ̄▽ ̄)

結果、やっと自分的に満足いく車高になりました♪

昨日


今日


拡大


完全に僕以外理解できない範囲(笑)
でも1.5cmくらいは下がったよ♪


あとはもう少し距離走ってバネ馴染んだらアライメントだな(^^)d

ついでにホイールも…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/01/29 09:17:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | A3 | 日記
2012年01月28日 イイね!

ダメだ…

ロールセンターアジャスター。

以前、チェイサー乗ってる時に付けた時は間違いなく車高が下がった。

だから、A3も下がると思ってたけど間違いだわ。

チェイの足回りはロアアームの上に車高調が乗っかってるような感じ。

だから、アームのバンザイを解消する向きに動かすと、自然と車高調取り付け位置も下がるから車高も下がる。


でもA3はロアアームと車高調取り付け部が別体。
アーム角度は変わるが、それだけ。


写真見て思った。


なんでも下がるわけではないんですね。


ち~ん=( ̄□ ̄;)⇒


さぁ、あと1.5cmどうするかな…

長いバネなんて買わんかったらよかった( ┰_┰) シクシク
Posted at 2012/01/28 23:22:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | A3 | 日記
2012年01月28日 イイね!

う~ん(*′з`)

時間を見つけて車高下げるなんて言いましたが、

さっき早速やってみましたw



結果から言うとフロントまったく気に入りません!
(#`皿´) ムキーーーー!


上がることは予想していたんですが、プリロード掛けた状態で全下げしようとすると、シェルケース自体は以前より縮めないといけませんので、より下げる方向へ調整する必要がありますが、底突きして思っていたより下げられなくなりましたo(TヘTo)

プリロードなくすともう少し下げられるんですが、縮みストロークが恐ろしく少なくなるので、そこは車高より足の動きを取りました。

比較写真でどん♪


【全体】
仕様変更前


仕様変更後




【フロント】
変更前


変更後



【リヤ】
変更前


変更後






フロントが指1本ぐらい入っちゃうんですよね(;`皿´)

前はフェンダーかぶってたのに…

だから、ロールセンターアジャスター入れたいんですが、あれってほんとに車高下がるんですよね?(;^ω^)
下がるとは聞いてますけど、足の構造見てたらほんとに?って気がしてきた。
アームの角度変わるだけじゃねーの?


下がらないならいらない(笑)


リヤはまだ1センチくらい下げれるんでフロントに合わせて再調整予定。



でも悪いことばっかりじゃなくて、メインの目的であった乗り心地の改善はそりゃもう別物になりました。

ほんとに快適になりました。
前も個人的にはぜんぜんOKでしたが、もう一般車並みになりました。


これで助手席からは文句なんて出ないでしょう。
前も出てなかったけど(*´σ_`)ホジホジ


あ、車検整備で足いじったせいで、リヤはスペーサー入れるとインナー擦るようになりました!Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!


そのうち擦りきれるからほっとこ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \




【追記】

今日、200kmほど乗りましたが、イイ感じでバネがへたった?馴染んだ?らしく数mm下がりました♪

ま、当然納得いきませんけど(´∀`)ノ
Posted at 2012/01/28 13:35:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | A3 | 日記
2012年01月28日 イイね!

お帰り

本日、A3が車検から無事帰ってまいりました♪
初車検。
ちゃんと車高も上げて、ってゆうか車高以外はいけないところなんてありませんから、ちゃんと車検通りましたよ~(´∀`)ノ


車検代+足回り交換+その他もろもろで約14万円。
高いの?安いの?
必ずいる費用を除いたら、6万8000円。
足交換したり、車高調整したりしてもらってるからDにしてはかなり良心的かな?

消耗品が次回からは有料になるんで今から冷や汗もんですね…
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル



さて、写真も何も撮ってませんが、代車もA3でした。
シングルフレームグリルになる前の3ドア。
パクッてきた写真で紹介すると、コレです



初めて乗るからワクワクしてたんですが…

ボクの車高調+全下げより乗り心地悪いんですけど・・・(゚_゚i)タラー・・・

Dから家までしか乗りませんでした(笑)

出来上がりは家まで持ってきてくれたんで楽チン♪



ピッカピカのかっぴかぴになって帰ってきました♪




さて、以前にも書きましたが、車検ついでに足まわりの仕様変更→乗り心地改善を狙ってバネ交換しました。

まだリヤは交換してませんので、フロントのみの交換ですが、劇的に乗り心地が良くなりました。
現状はノーマルホイールで55偏平+車高も高くちゃんと足が動くせいもあると思いますが、それを加味しても雲泥の差です。

多分Dのメカに丸投げで詳しいこと言ってませんので、プリロードはゼロで組んでるはずです。
今回バネレート落としてますので、縮みストロークは減少してるはずなんですがそれでも快適。

近いうちに時間見つけて車高下げ&プリロード調整&リヤスプリング交換&ホイール交換しますのでそれでどう感じるかですが、期待大ですね~(( ≧▽≦))ノ゙ ダァ-ッ♪



でもひとつ気になることが。

バネレート落としたはいいんですが、ちょうどいいバネがなかなか見つからず自由長を20mm長くしたんです。
そのせいでいくら頑張っても全下げで使うと以前より約6mm車高が上がってしまうんですよね(*-゙-)ウーン…


コレ↓


逝くしかないか…

ただのスペーサーのものもあったり、トレッドまで広がるやつもあったり色々ですが、結局これが一番良さそう。

ゴルフで付けてる方多いってのもイイですね♪
皆さんサーキットでどうのこうの書いてますが、ボクはさらに車高落とすためだけです(*´σ_`)ホジホジ
キャンバーも欲しい。


車検なんで、車高上げた状態でサイドスリップ合されたんで(しゃーないんですけどね。)またアライメント取り直しですからついでにやりゃあ良いじゃんって思う…

奥さんに内緒でコチラへお邪魔するか(笑)
Posted at 2012/01/28 00:09:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | A3 | 日記
2012年01月20日 イイね!

プリロード


プリロードって勘違いしてる人多いね。

この方に指摘され、この方のページを見て




となりました。


よく考えれば分かることですね…


でも、プリロードかければ伸び側のストロークが減ることは分かったけど、縮み側ストロークが増える理由がいまいち良くわからない。
あらかじめ縮めてるんだから、伸びきる前に伸びなくするので伸びが少なくなるんですよね?
縮み側はナゼ増える?
1Gでのバネ長さは変わらないから縮み側のストロークは一緒じゃないの?

ワカナライ…


乗り心地改善のために柔らかいバネを組む予定ですが、果たして本当にそれで良かったのか不安になるほど考え直すことになりました(;^ω^)

バネレート落としたら線間密着しそうと思ってツルシより長めのバネ組みましたが、線間密着する前にバンプタッチするんですよね普通。


柔らかいからプリロード掛けて多少伸びストローク減らしても元々めっちゃ縮んでるばねだから問題なし。
それで縮みストローク増やせば良かったんだ。


って今さらわかってももう部品頼んじゃったし(;^ω^)


書き込み数は多くありませんが、ココに参加しちゃいました。


バンプタッチとか考えたこともなかった(;^ω^)

ま、安もんの足なんでテキトーで行きますか。


以上、独り言。
Posted at 2012/01/20 22:58:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | A3 | 日記

プロフィール

「久しぶりにスイフトさんのエアコン付けたらあまりにも臭すぎて、オートバックスでDr.DEOの一番高いやつの一番デカいやつ施工中🤮
外で待つの寒い😇」
何シテル?   02/15 18:08
けんぞぅ。です。よろしくお願いします。 みなさんと色んな情報を交換できればと思っていますので、車種問わずよろしくお願いいたします。 でも、あまりやり取り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 23456 7
8910111213 14
15 16171819 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ステアリングの中立位置の狂いの対応記(電動パワステ問題) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:29:38
トヨタ(純正) GRヤリス純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:11:32
ミッションオイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 14:58:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
AK12のマーチ(非12SRの素グレード)から乗り替えました。 マーチさんに引き続き、鈴 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2018年7月22日 勢いでGSX-S125から乗り換え決意。 在庫車なのでそんなに ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2019年6月9日契約。 一度も車検を受けないままS3セダンとお別れ。 A5スポーツバ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
通勤号のアドレスがそろそろ寿命のため、通勤兼ツーリングお供に購入。 2018年7月2日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation