• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぞぅ。のブログ一覧

2020年05月20日 イイね!

意外にパッとせんw

エキパイをほぼ鏡面化したヨシムラさんちのマフラー。



取り付けはまだやったんで、いつもより早起きして、通勤前に取り付け。







で、取り付け後がコチラ。















普通w





磨いたとこだけ見たらピカピカなんですが、遠目に見ると代わり映えしない(;・∀・)







ステンレス光らせて分かったこと。












やっぱりマフラーはチタンww





Posted at 2020/05/20 20:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー
2020年05月18日 イイね!

でけた(・∀・)

マフラーのエキパイの汚い焼けを取ってやろうと磨き始めて、延べ3日。




結局、実質半日で終わりましたw




どうせやるならと今日は磨きをリセット!


400番のペーパーで磨き直し。


400→600→800→1000→1500→2000と順番に磨いて、次に粗目のコンパウンド。


最後はみんな大好きピカールさん。








ホレ!

エンジン取付部








エンジン下







サイレンサー手前の一番見えるところ








ほぼ鏡面仕上げになりました(๑´ڡ`๑)


全て手作業で10時頃から始めて昼ごはんはさんで15時ころ終わりました。

実質半日w




始めからペーパーでやっとけば良かった(・ัω・ั)




よーく見たらまだ細かなキズはありますが素人にしては良くできたほうでしょう。

他の人と違うマフラーになったし、満足度高し!

もうやりません(ーー゛)
Posted at 2020/05/18 16:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー
2020年05月17日 イイね!

途中経過

ムリーってなったこのエキパイ。





ここから、





この人に助けてもらいました。

この人はステン焼けなんて瞬殺ですが細かな線キズが入るので、もう少し細目のアフロ君にも頼んだら良かったんだろうけど、とりあえず粗目のコンパウンドで今日一日ひたすら磨いたらある程度見れるようになってきました。






鏡面とまではいきませんが、ボンヤリ映り込むようになってきました。




でもうっすら線キズが残ってるんですよね。

ピカールまでやりかけて線キズが気になってもう一回粗目に戻り、ラップにコンパウンドつけて手でやったり電動インパクトでやったりと右往左往。

結局電動インパクトで粗目のコンパウンドが一番キレイで速いことに気づく。



最初のやつやーん(´・ω・`)



多分段々と番手をあげて磨いていくのが一番速いんだろうなと思いつつ、もう半分ピカピカになってきてるので戻る勇気はない!

明日も近所に電動インパクトの音を轟かすのです。
Posted at 2020/05/17 18:17:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月15日 イイね!

コレはムリだー(´・ω・`)

だんだんネタが尽きてきたから思いついたものから手を付けていってます。



が、これはやめておけばよかったかもしれない…






気にはなっていたエキパイの変な焼け色。



一家に一台必ずあるコチラ


ピカールで磨き始めたはいいものの…


電動インパクトで2時間ほど磨いても



これくらいしか進まない。



途中からピカールやめて粗目のコンパウンドにしたらこっちのほうが遥かに速いw



パイプを曲げたときにできる細かなシワの部分の焼けがまだらに見えるので、気にしだすとまぁ進まない。



明日はこの人にお手伝いを頼みます。







てゆーかペーパーがけした方がだいぶ速い気がする…





Posted at 2020/05/15 20:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月01日 イイね!

外出自粛中はクルマいじりpart.2

コロナウィルスうっとうしいですね緊急事態宣言も延長決まりましたね子供の学校も5月末まで休み決定しましたよ。

はぁ。





どこにも行けない長期休暇はやっぱりクルマいじり、バイクいじり。




時間をかけてやるため、あえてキットものを買わない暴挙に出ています🤣



良く言えばワンオフ。


実のところいきあたりばったり。


でも今のところ案外うまく行っているw








さぁここはあえて言うよ。

ワンオフ①




自作のフェンダーレスです。





横からの図。




ナンバー灯すら見えない超絶スッキリさんになりました。
見た目はGクラフトのパクリですw


ナンバー灯、反射板も純正再利用してるとこがミソ。






ノーマルはこんな感じ。


スッキリしました。


純正の樹脂フェンダーぶった斬って、削って、穴あけたらできました。

樹脂はかんたんに加工できますので、お好きな形にお試しあれ。







さて、ワンオフ②

パワーフィルター。

武川さんのキットが手っ取り早いけど、口径さえ合えばキットもの買わなくてもいけんじゃね?っていう感じでポチっ。





シリコンホースと、デイトナの汎用パワーフィルター。



取り付け方法はご想像のとおりです。

ワンオフとは言いづらいほど簡単に取り付けできますが、イグニッションコイルの移設が必要でした。
スロットルケーブルも軽く干渉しています。


使用したパーツ類はパーツレビューへどうぞ。









イグニッションコイルと恥ずかしいレベルのワンオフステーの図。



武川さんのカバーで隠れるからいいんです。






武川さんのキットの半額以下で同じようなチューンができました。


デイトナのパワーフィルターの見た目もちょっとカッコいい。




武川さんの右側サイドカバーとも絶妙クリアランスで干渉せず、いい感じ。

車体からの飛び出しも少しだけで、足も当たりませんし、偶然にもなかなかいい感じにつけられたと思います。




あ、そうそう。
大事なこと言い忘れてました。

ブローバイホースや燃料のオーバーフローホースとか、吸気温度計は適当な場所にインシュロックで固定しましょう。




それからコレ超絶ウルサイw

マフラー音聞こえないほど吸気音がウルサイ🤫

お気をつけ下さいm(__)m








さて、最後。
お次はマーチさんのワンオフ③




ワンオフリップスポイラー。





こちらはワンオフとか言ってますが、テープ貼っただけです。


イージーリップのパクリ品。

マーチは、完全合法仕様がコンセプトですので少し低さが出せたかなと思います。


でもパクリ品の両面テープは多分すぐとれます。

でもめんどくさいからビス止めはしてません。

でも安いのでとれたらまた買います。




以上ワンオフ三昧でした。








楽しいけど、もうネタ切れで明日からどうしようかな🤔




エンジンバラしたいから室内で雨を気にせずイジれる環境に欲しいなあ。




Posted at 2020/05/01 22:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンキー

プロフィール

「久しぶりにスイフトさんのエアコン付けたらあまりにも臭すぎて、オートバックスでDr.DEOの一番高いやつの一番デカいやつ施工中🤮
外で待つの寒い😇」
何シテル?   02/15 18:08
けんぞぅ。です。よろしくお願いします。 みなさんと色んな情報を交換できればと思っていますので、車種問わずよろしくお願いいたします。 でも、あまりやり取り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングの中立位置の狂いの対応記(電動パワステ問題) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:29:38
トヨタ(純正) GRヤリス純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:11:32
ミッションオイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 14:58:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
AK12のマーチ(非12SRの素グレード)から乗り替えました。 マーチさんに引き続き、鈴 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2018年7月22日 勢いでGSX-S125から乗り換え決意。 在庫車なのでそんなに ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2019年6月9日契約。 一度も車検を受けないままS3セダンとお別れ。 A5スポーツバ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
通勤号のアドレスがそろそろ寿命のため、通勤兼ツーリングお供に購入。 2018年7月2日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation