• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぞぅ。のブログ一覧

2021年11月29日 イイね!

鈴鹿ってきた@動画なし😭

今日は絶好のサーキット日和でしたね〜☀

気温も低いし晴れてるしみんな考えることは一緒で、コースは満員御礼。


ボクも意気込んでいきましたが、SDカード忘れ動画撮れへんやん(TдT)


気を取り直して、朝イチタイム狙います。

クリア取りやすい初っ端に集中。

アウトラップ2周目、計測1周目。

で2分50秒08。




なかなか50秒切れない…


このあとは見てもらってわかるとおり、クリアラップ?ナニソレオイシイノ?状態┐(´д`)┌




その次のCC-H枠も満員御礼。

そして同じピット使ってた方がクラッシュΣ(・∀・;)

幸い足回りは無事だったようですが、全損かと思うほど外装は激しい感じに…

明日は我が身。

気を引き締めて2枠目。



が、激混み。

クリアは諦めてピンポイントで練習しながら走ってたら、前後ほぼクリアが!


一発集中!





久しぶりに2分50秒切れました(〃ω〃)


タイヤも半分以上減って結構ズルズルやし、1コーナーと130Rの進入で他車とからんでのタイム。




青は10月のベスト(2分50秒01)
赤が今回(2分49秒81)




タラレバはないんですけど、多分



コレなくてクリアラップ取れれば48秒台出てるんじゃない?



この羽、気張ってマーチ純正KH3の黒で塗って、ラメ入れてウレタンクリアで仕上げたのに。

手間ひまかけたのにマジいらねぇ…






こんな感じではね上がってるからか、ダウンフォースは素晴らしいです。
安定感もはっきり上がりますです。

なんていうか、後ろから紐で引っ張られてるような感覚。
前がフラついてもスッとおさまるし、乗り心地までしっとり…


えぇ、効果は素晴らしいと思いますよ。



でも、120キロ超えた辺りから明らかに加速が鈍る…

最高速はホームストレートで約6キロ落ち…


多分鈴鹿会員イチ非力と言ってもいいくらいなマーチさん。

6キロはデカいッス(゜゜)


それにね、そもそもうちのマーチさんそんなにリヤ不安定ではないですのよ。

ドラッグ減ってくれると思ってたのに…

マジで羽外したい。

でもボディに穴あけちゃったよ(¯―¯٥)






タイヤ変えて、羽外して、軽量化したらカップカー見えてきますか??🤔


Posted at 2021/11/29 22:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月20日 イイね!

久しぶりに車イジった!



ら、疲れた

(;゚∀゚)=3ハァハァ



久しぶりのDIYだったもんで…


いつもお世話になってるショップのメカさんがスゲーって言うから気になってたパーツ買ってみた。

加工いるんだけどね…











それがコレ。




ダイソーの靴底www









これを








ベイマックス風にするw





そしてマーチさんと合体。








流行りのドアスタビライザーの出来上がり。


結構固めのゴム板なので、絶妙な加減でドアとBピラーとの隙間を埋めてくれました。



厚み調整用のクッション的なものとかいるかと思いきや、マーチさんの場合この靴底をドアのストライカー?に被せればジャストフィットw


運転席以外は簡単には開かないくらいキツイけど、それだけ密着してるってことで気にしないw
ほぼ運転席以外開けないしww


作るのはマジ簡単(゚∀゚)



色んな形を試作したんでベイマックスに行きつくまでは時間かかったけど、ベイマックスだけ作るならドア4個分で10分w

穴2つあけて、穴の間を切るだけ。



貼り付ける必要ないから着脱は2秒w





さぁ、乗ってすぐわかるほど効果絶大らしい靴底の威力はいかに!?



と、気張って試走した感じは…

ほぼ分からないw





足硬いからかな?

ノーマルのミニバンでやったときはすごく体感できたそうです。



で、なんも変わんね〜って思いながらふとした時に気づきました。

グイグイ曲がる…


いつもの交差点をいつものように曲がると、あら不思議。
どんどん内側へ。



ボディ剛性上がる的なパーツですよね?
そしたら、足が良く動いて乗り心地が・・・
的な感じを想像してたんですが・・・


まぁ、だいたいアタクシはそんなもんですけどねw


2、3分の試運転だったのでこれ以上は分かりません(;゚Д゚)

月末は鈴鹿の予定なんで、道中やサーキットでまた確認したいと思います。



靴底は2枚入り100円ですので、一台分200円ですよ( *´艸`)

何かやりたい人はぜひどうぞ。

多分、ボディとの突っ張り具合はお高い有名どころのより良きですよ。







んで、ずっとやりたいと思ってたけど重い腰が上がらなかったこともついでにやりました。

冬場のオーバークール対策。

3年越しの作業www



社外ラジエターとオイルクーラーのおかげで真夏でも水温油温気にせずサーキットをノンストップで走り回れるうちのマーチさん。
この時期になると冷えすぎで街乗りで流れのいいところ走ってると水温も油温も60〜70℃くらいしか上がりません。

サーモは生きてるし、特に燃費も悪くないし、0W-20使ってるし、問題なさそうですが、気にはなる。ってことでコチラ。




バンパーの開口部をまるごと塞いでやりましたwww


ラジエターやオイルクーラーに遮風板付けたかったんですが、全く手が届かないので超簡単に済ませてやりました。

やっつけ。

実際やっつけ感はありますけど、開口部にフィットするように切り出すのはなかなか大変でしたよ。

プラ段固いし。








簡単に外せるようにタイラップ留め。

見た目はどうでもいいw








買ってきたプラ段の大きさが足りなかったので、左右2枚張りだけどナンバーつけると継ぎ目は隠れます。



これで、適温になるかな?


渋滞したらヤバいかな?


オーバーヒートしたら次の車買う言い訳できるかな?



いや、そういう目的ではない(¯―¯٥)


Posted at 2021/11/20 17:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | 日記

プロフィール

「久しぶりにスイフトさんのエアコン付けたらあまりにも臭すぎて、オートバックスでDr.DEOの一番高いやつの一番デカいやつ施工中🤮
外で待つの寒い😇」
何シテル?   02/15 18:08
けんぞぅ。です。よろしくお願いします。 みなさんと色んな情報を交換できればと思っていますので、車種問わずよろしくお願いいたします。 でも、あまりやり取り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

ステアリングの中立位置の狂いの対応記(電動パワステ問題) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:29:38
トヨタ(純正) GRヤリス純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:11:32
ミッションオイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 14:58:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
AK12のマーチ(非12SRの素グレード)から乗り替えました。 マーチさんに引き続き、鈴 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2018年7月22日 勢いでGSX-S125から乗り換え決意。 在庫車なのでそんなに ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2019年6月9日契約。 一度も車検を受けないままS3セダンとお別れ。 A5スポーツバ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
通勤号のアドレスがそろそろ寿命のため、通勤兼ツーリングお供に購入。 2018年7月2日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation