• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

velocebeatのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

145誰か飼って下さい‼︎

145誰か飼って下さい‼︎車いじりたい病が抑えきれず、次の車を物色中です。

で、ガレージにも置ききれなくなるので、145をお嫁に出そうと思います。

ブログでも書いていましたが、パワステホース強化品に変更、ラジエーター、O2センサー交換など145の泣き所を抑えて、しかも5万キロ、3万でタイベル交換、サビなし、クリア禿げなしの個体です。

誰か買ってくれないですか?

ヤフオク、その他車両にだしてます。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m118731127
Posted at 2013/11/10 22:08:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2012年11月01日 イイね!

145パワステホース交換しました!!

既に作業終わってしばらく経ったのですが、今更ながら報告します。


145お決まりの??パワステホースからのオイル漏れです。
部品供給は終了しているので、ホース屋さんに同じものを作ってもらうか、我れらが頼りの「Factry お猿」さんのホースを使うか、になります。

お猿さんのブログを拝見していたので、Made by お猿を選択させていただきました。



作業はというと・・・
結構大変でした。


お猿さんはインマニを外したのでしょうか??
お猿さん教えて下さい。


僕はインマニを外すのは断念し、上からと下からで攻めました。

上はパワステオイル容器を外し、なんか負圧で動くタンク?を外し(完全には外れません)ホースの付け根にアクセスしました。

下はエキマニから後ろの中間マフラーを外してホース付け根にアクセスしました。



旧いホースを外すのは結構大変なんですね。
こんな風にホイールを外し、隙間から抜き出します。



そして、外れたホースと新品のホース画像がこちら



ま、ここまで出来れば、後は組み立てれば終わりなのですが、狭い空間に手を突っ込み、ナットを締めるのが結構大変でした。


その後、オイル漏れもないし、異音もないのでバッチリokです。


部品供給をして頂きましたお猿さん誠にありがとうございました。



我が145、02センサーも交換したし、ラジエターも交換したし、パワステホースも交換したし、鬼門はクリアしたかな~と思います。
暫くは何事もないでしょう。

多分。
Posted at 2012/11/01 21:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 145 | クルマ
2012年08月21日 イイね!

えらいこっちゃ!! 車検証がなくなってる!!

145のグローブボックスを開けたら、マニュアルと一緒にしていた車検証一式が無くなっていました。

どうゆうこと??

盗まれた??



車検1月まで残ってるのに…

調子も良いのに…



見つからなかったらどうしましょう??


どなたかにお譲りしても良いのですが、部品単体では考えていません。

どのような方法が良いでしょうか?
Posted at 2012/08/21 22:19:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 145 | クルマ
2012年06月09日 イイね!

ドア内張り剥がれと、ドアのバキバキ音

ドア内張り剥がれと、ドアのバキバキ音皆さん。こんにちは。

145ですが、ドアの内張りの布がビラビラと剥がれてきませんか??

僕の145は左右両方ともビラビラ剥がれました。

右の内張りは全部剥がれたので、木工用ボンドを水で薄めてスポンジ全体に塗り、はっつけました。

左は一部分、といっても半分くらい剥がれていたので、こちらは、縁だけボンドを塗り対応しました。
先ず、ボンドを塗る部分のスポンジを歯ブラシ(Systema Genki毛先が細くてやさしいです←これ重要??)で擦ってポロポロと劣化したところを取り、布にボンドをつけました。


次にマイナスドライバーで布を隙間に押し込みます。


余分なボンドをぞうきんで拭きとれば、あ~らキレイ。
新品に元通りです。

大したネタじゃなくてスミマセン。



それと、ドアの開閉で「バキバキ」ってすごい音がしてませんか??
それを治すため、ドアの内張りを外したりして原因の追及をしていたのですが、なんとヒンジの間にあるストッパーを留めているボルトが緩んでいただけでした。

これは、なにも内張りを外す必要なんてなくて、そとから、ネジを増し締めすれば良いだけです。

それにしても、あんなところのネジが緩むなんて・・・ん~イタリア~ん。
Posted at 2012/06/09 23:01:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2012年06月05日 イイね!

145の足 教えて下さい

145の足回りを何とかしたいと思いつつダラダラしてましたが、またその熱が上がって来たので、皆さんに教えてもらいたいと思いました。

1.コイルのメーカーはどこですか?

2.ショックのメーカーはどこですか?

3.車高はどのくらい下がりましたか?(車検は通りますか?)

4.フィーリングはどうですか?

5.困ったことはありますか?

因みに、サーキットを走る予定はなく街乗り、山道がメインです。


僕の145はノーマルの状態ですが、フロントバンパーのクリアランスが9cmくらいしかないです。(下に出っ張りが1cmくらいあって、そこをカットすればなんとかかせげますが)
アイバッハが2~3cmくらい下がるとすれば単純に考えてそれだけでアウトですよね。
他のコイルメーカーは4cmとかあるけどダメですよね?

皆さんどうなんでしょう?


ここは車庫調にして車検時だけでもクリアするようにしたほうが良いのか・・・とかも考え中です。


ショックはモンローなんかが安いですが、どうなのでしょうか?
コニとかビルシュとか良いとは思いますがチトお高い。
かえってストリートではモンローが良いよとか・・・そんなことありますかね?

なにぶん、そうゆう個体に乗った事がないので、皆さんのご意見を頂戴したいと思いました。
良かったら教えて下さい。

Posted at 2012/06/05 22:25:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 145 | 日記

プロフィール

「FDの動画見てました。

ベイロンより速いって、どんだけいじってるんだ!😅

マツダロータリー恐るべし…

https://www.youtube.com/watch?v=K1NBGQ9zaVQ&feature=share
何シテル?   11/23 11:55
車歴は CR-X,アルファスパイダー、シトロエンAX、ホンダZ360、ビート、A112アバルト、アルファ145、ポルシェボクスター、ホンダライフ、SAサバンナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルトワークス チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:09:22
車検(暑い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 23:05:35
サイレンサー、F(フロント)側遮熱板ペイント、リペア No.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 21:57:01

愛車一覧

ローバー ミニ ミニ1000 (ローバー ミニ)
日英物です。 かなり劣化しているものをフルレストアしました。 今後いろいろと手を入れるの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2013.12末に入手しました。 もともサーキット仕様でしたが、10年くらいお不動さんの ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
20年以上のお不動様を買いました。 これからのレストア楽しみです。 今まで通り、ほとん ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
水平対向、六気筒、ツインカム、ミッドシップ…僕の好きな要素がギュッと詰まっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation