• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

velocebeatのブログ一覧

2018年05月14日 イイね!

鈑金塗装しましたよ~ライフ

鈑金塗装しましたよ~ライフGWはミニをいじるところじゃなかったっす。

ライフですが、サビがひどいので鈑金します。

塗装を剥がすとこんな感じでサビサビです。
内側から錆びてるんですね~


カットして見ます。

湿った泥が詰まってましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

切ったゴミ


中を掃除します。


型紙を取って板を切り出します。


板をあてがってみます。


点付け溶接します。


溶接です。


パテです。


サフェーサーを吹き~の


塗装です。


サイドシルです。










他にもっと鈑金したのですが、面倒ちいので、この辺にしときます。
合計4ヶ所鈑金塗装しました。

Posted at 2018/05/14 07:50:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ
2017年08月14日 イイね!

過走行車の宿命

27万キロのライフですが、最近、走るとキッキッキッと回転系の異音がします。

いろいろ見てみましたが、どうやらプロペラシャフト辺りからの様です。

ユニバーサルジョイントがガタガタです。

因みに我がライフは4駆です。

ユニバーサルジョイントがガタガタなのは分かったのですが、異音を辿るとどう聞いてもプロペラシャフトの中の様なんです。

気のせいかな〜〜?

分かる方いらしたら、教えてください。

ま、プロペラシャフトとユニバーサルジョイントをまとめて交換すれば済む話しですが。

過走行車でいよいよ出てきたそれらしいトラブルです。

Posted at 2017/08/14 18:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2017年08月01日 イイね!

加速不良と空調不良

我がライフですが、登り坂でパワーダウンしてたんです。
燃料噴射が足りない感じです。

原因は…O2センサか、エアフローか、単なるエアフィルターの詰まりか⁇

調べたら、エアフローは使っていないんですね!
今時?の車にしては珍しい。

エアクリーナーボックスを開けると…

オイルまみれです。
ブローバイから来てるんですね。
コリャ酷い。

ついでにスロットルも外して洗浄します。


エアクリーナーを外して乗ってみます。

かっちょい吸気音でまるでアルファみたい^^;

しかし改善されず。
O2センサを替えてみました。

デンソー製で5000円くらい。

治りました。
原因はコレだったんですね!

ついでに空調のブロアモーターが弱かったり動作しなかったりしたので交換しました。

結構手こずりました。


最後はエアフィルターを交換して、


ミッションコンプリート。

エアコンもかけられるし、坂道でもグングン登ります。

まだまだ乗れますね〜〜
只今27万キロ。
Posted at 2017/08/01 13:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2017年05月08日 イイね!

GWは板金全塗装~ライフの生まれ変わり

GWは板金全塗装~ライフの生まれ変わり25万キロオーバーの我がライフですが、見た目が満身創痍なのでリフレッシュしました。
趣味車のボクスターとSA7は手を入れるところなくなったので。

坂道で急にパワーダウンするときがあるんですよ。
まるで、燃料が噴出されないような現象です。
o2センサーが怪しいかな・・・手っ取り早く確認出来るのがo2センサーですから。
先ず、バンパーを外します。
o2センサーが見えます。

外します。

ん~。カーボンというよりは化石の様な物がへばりついてます。
これが悪さしているのか、単にセンサーの寿命なのか???
クリーニングして元に戻しました。

いよいよ、本題です。
以前板金塗装した場所からサビが出てきました。・゜・(ノД`)・゜・
防錆剤は下地が出てる部分は全部塗らなきゃいけないですね。
プラサフだけで済ましちゃこんな目にあいます。


サイドシルもサビが浮いているので、剥がして見ました。
うっわー!!穴も開いてて酷い状態。

せっかく穴も開いているので、この穴を利用してノックスドールというワックス系の防錆材を中空部分に吹きます。

で、パテ盛りをする前に、この穴を何とかしなくちゃいけません。
今回は、GW5日間と決まった日にちで作業しなくちゃいけないので、切った貼ったの溶接はしないことにします。
ガラスクロスを使います。
PORという防錆塗料を塗り、乾かないうちにガラスクロスを貼ります。

またPORを塗りクロスに染み込ませます。
そうしたら、パテを盛ります。
こんな感じでできるんですね~
給油口の下も酷いです。
PORを塗り~
ガラスクロスを貼り~

パテを盛り~
プラサフを吹きます。
僕の場合、パテ処理をして削ってから一度プラサフを吹きます。そうすると、気付かなかった気泡とか見えてくるんです。


塗装に向けて全体を800番のペーパーで足付けします。

木工用のサンダーがあるので、それにペーパーを取り付けて作業しました。

凹んでいる所にパテを盛ります。
ちょっとしたエクボなので、こんなもんかな?
って盛ってみても、削ってみると広さが全然足りません。そういうものです。

で、もう一度広範囲に盛ります。

で、磨きます。

プラサフを吹いて、気泡を確認し、再度パテで気泡を埋めて、また削ります。

気泡を埋めているところです。


いよいよマスキングです。
これが結構大変なんですよね。
塗装の殆どはマスキングで決まると言っても過言ではない、と思います。
細かいところは慎重に丁寧に・・・
そうそう、外せるものは外しておきましょう。
ライト、エンブレム、ウェザーストリップ等々。


塗装です。
今回はドアミラーもグレードアップ??でカラードドアミラーにします。
樹脂なので、塗料の密着を良くするため、下塗りに染めQプライマーを使いました。バンパープライマーとか、ミッチャクロンでも良いと思います。多分・・・

どうよ!!
この艶。
理想とするのは磨きいらずでもいい様にツヤツヤの仕上がりになる事。

なかなか難しいですけどね。
柚子肌になったり、ザラザラになったり。
でも、ザラザラは別として少し柚子肌だったら良しとします。
全体です。


と、油断してたら・・・
ボンネットにトンッって音がしました。
見ると白猫のタマ子がーーーー!!

倉庫の屋根から飛び降りてきたんです。
お互いに一瞬凍りつきました。
見事に足跡が・・・

アップです。

犯人はコイツだ!!

もうどうにも出来ないので、再度上に塗ります。
(ヽ´ω`)トホホ・・
猫飼ってる運命ですね。

ま、そんなこんなありましたが、ようやく終わりました。
なんということでしょう~
まるで新車の様です。


来週あたり、磨きに入ります。

因みに、色はマツダのフォーミュラーホワイトです。
僕のSA7と同じ色。
フォーミュラーというからには5馬力くらいアップしたか???ニタニタ。

このライフ、つかぽんさんから譲ってもらたんですが、理想の足車なんです。
いざという時は四駆になる。
燃費が良い。
マニュアルミッション。
こんな理想的な軽はないですよね。
ってな訳で、僕が手に負えないくらいになるまで乗るつもりです。
目指せ、40万キロオーパー





Posted at 2017/05/08 22:30:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2017年01月24日 イイね!

四輪ドリフト^_^

雪ですね〜
ツルツル道路です。

我がライフは四駆なのでガンガンはしります。
交差点、コーナーではドリフトを楽しんでます。
気分はランエボかGTRか⁇^_^
アクセルオンで斜めに走るのは楽しいです。

せっかく雪道なので、わざと急ブレーキを踏みます。
ABSが作動して止まる!
凄い〜〜

エアコン、ヒーターは効くし、なんて贅沢な車だ!

僕にとっては高機能な車なんですよ〜

雪道ではやっぱり四駆ですね。
FFではイマイチだし、FRでは滑りっぱなしでコントロールが難しいし。


因みにお遊びは安全を確保できる場所でやりましょうね^_^

Posted at 2017/01/24 21:32:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | 日記

プロフィール

「FDの動画見てました。

ベイロンより速いって、どんだけいじってるんだ!😅

マツダロータリー恐るべし…

https://www.youtube.com/watch?v=K1NBGQ9zaVQ&feature=share
何シテル?   11/23 11:55
車歴は CR-X,アルファスパイダー、シトロエンAX、ホンダZ360、ビート、A112アバルト、アルファ145、ポルシェボクスター、ホンダライフ、SAサバンナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルトワークス チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:09:22
車検(暑い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 23:05:35
サイレンサー、F(フロント)側遮熱板ペイント、リペア No.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 21:57:01

愛車一覧

ローバー ミニ ミニ1000 (ローバー ミニ)
日英物です。 かなり劣化しているものをフルレストアしました。 今後いろいろと手を入れるの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2013.12末に入手しました。 もともサーキット仕様でしたが、10年くらいお不動さんの ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
20年以上のお不動様を買いました。 これからのレストア楽しみです。 今まで通り、ほとん ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
水平対向、六気筒、ツインカム、ミッドシップ…僕の好きな要素がギュッと詰まっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation