• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

velocebeatのブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

ハーレー タンク洗浄と、SUキャブO/H

ハーレー タンク洗浄と、SUキャブO/Hハーレーですが、先ず時間のかかりそうなタンク洗浄、錆取りを行います。

タンク内部ですが、凄いことになってました。
錆だけじゃなくて、ガソリンと錆が混然一体となってます。


腐ってクッサーいガソリンだった液体をドボドボと捨て、水、洗剤、石ころを入れてタンクをフリフリします。

それを数回、すっごい錆が出てきます。

で、錆取り剤を入れます。
一晩くらいじゃ取れないだろうから、来週まで漬けときます。
どれだけ取れるか楽しみです。


次は、SUキャブのO/Hです。
開けてみたら、こりゃまたビックリです。
こんなの見たことないです。
ガソリンが飴みたいな固形物になってます。
鍾乳石みたいにツララ状になっているのがおわかりですか?


ニードルもこんな感じです。


手持ちのKURE キャブクリーナーをかけてみたけど、全く効果ナシ。
そこで今回、バイク屋のおやっさんに一番効果のあるキャブクリーナーを頂戴!!と言って譲ってもらったのがこれ、LAVEN だそうです。

すっごい、汚れです。
ドロドロとして真っ黒です。

洗浄後です。


外側もイマイチきれいじゃないです。


磨いてみました。
ピカールではなかなかとれないので、キッチン用クレンザーで磨きました。

もっとピカピカにしたかったのですが、ポリッシャーがどっかに行っちゃったので、手でシコシコしました。
ま、こんなもんでしょ。

いよいよ組んでいきます。
ガスケットが割れちゃったので、お手製ガスケット作りました。
でも、そこの部分面積があまりなく、ある程度のトルクで締めるとやっぱり割れてしまいます。

諦めて、耐ガソリン性の液ガスでやっちゃいます。
少なめに塗って

締めます。


キャブ内部を組みます。

う~ん。
キレイになった。
ここで、フロート、油面調整をします。
ボディとフロートの一番出っ張っているところがツライチになるようにします。

サクサクっと組んでいって、完成です。


SUキャブは作りが単純だから、結構楽勝です。


それにしても、何年も放置プレイにあっていた個体をいじるには、腐ったガソリンのニオイが強烈なので、手袋してやって下さいね。
でも、手袋も薬剤でぶあぶあのフニャフニャになるのですが・・・
素手でやると、しばらくはくちゃい手のままなので、「おじいちゃん くちゃい!!」と言われます。
Posted at 2013/11/12 20:59:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハーレー | 日記

プロフィール

「FDの動画見てました。

ベイロンより速いって、どんだけいじってるんだ!😅

マツダロータリー恐るべし…

https://www.youtube.com/watch?v=K1NBGQ9zaVQ&feature=share
何シテル?   11/23 11:55
車歴は CR-X,アルファスパイダー、シトロエンAX、ホンダZ360、ビート、A112アバルト、アルファ145、ポルシェボクスター、ホンダライフ、SAサバンナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34567 89
1011 1213141516
17 18 1920212223
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

アルトワークス チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:09:22
車検(暑い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 23:05:35
サイレンサー、F(フロント)側遮熱板ペイント、リペア No.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 21:57:01

愛車一覧

ローバー ミニ ミニ1000 (ローバー ミニ)
日英物です。 かなり劣化しているものをフルレストアしました。 今後いろいろと手を入れるの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2013.12末に入手しました。 もともサーキット仕様でしたが、10年くらいお不動さんの ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
20年以上のお不動様を買いました。 これからのレストア楽しみです。 今まで通り、ほとん ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
水平対向、六気筒、ツインカム、ミッドシップ…僕の好きな要素がギュッと詰まっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation