• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

velocebeatのブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

SA7車検に向けて~

あけましておめでとうございます。

10月で車検が切れているSA7ですが、車検取得に向けて気になる点が出てきました。

最低地上高がマフラーのリア太鼓でぎりぎりひっかかるようになりました。
微妙にひっかかる程度なので、外径の大きなタイヤを履かせればクリア出来ます。
でも、タイヤ新しく買うの勿体無いので、マフラー自体で対応します。

先ず、中間パイプをはずし、リア太鼓が上がるようにパイプを曲げます。
曲げるにはパイプベンダーでチョッとだけ曲げました。
見た目、きれいには曲がっていませんが・・・ま、良しとしましょう。
画像がなくてすみません。

リア太鼓を吊り上げます。
今までの吊バンドと新品の強化吊バンドの比較です。

かなり伸びきってますね~
20%強化とありますが、微妙な数字だなぁ・・・
でも、触ってみた感じ、やっぱり硬いので、大丈夫でしょう。

上がったリア太鼓と中間パイプ。

これにあわせて作っていきます。

溶接するものを仮組みします。

この位置でフランジとパイプを溶接します。

出来た


車検のため音量を下げたいので、インナーサイレンサーをパイプ間の挟めます。

かなり排気効率は悪くなりますが、気持ち静かになったような気がします。

でも、な~んか、排気口ではないところでやかましい感じがします。
音の主を辿ると触媒のつなぎ目から排気漏れしてました。

98dbあります。

よくよく見ると、タコ足と触媒の間です。
タコ足のナットで締まるべき部分に溶接の肉盛りががっちりされています。
これでは、ナットがキチンとしめられないですね~


てな事で、ここをグラインダーで平らにします。


くたびれたガスケットに代わって新品投入。


これで、全部終わり。


自分の耳で聞いても静かになりました。
騒音計で96dbくらいです。

ピークで96dbです。平均値では90dbくらいなので、余裕かな。
基準なら103db以下ならオッケーなので。

そういえばクリアランスについて・・・
なんとか、クリアしてます。


さ~て、車検いつとろうかな~。
今年は雪も少ないことだし、もう取っちゃおうかな~。







Posted at 2017/01/06 22:19:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サバンナRX-7 | 日記

プロフィール

「FDの動画見てました。

ベイロンより速いって、どんだけいじってるんだ!😅

マツダロータリー恐るべし…

https://www.youtube.com/watch?v=K1NBGQ9zaVQ&feature=share
何シテル?   11/23 11:55
車歴は CR-X,アルファスパイダー、シトロエンAX、ホンダZ360、ビート、A112アバルト、アルファ145、ポルシェボクスター、ホンダライフ、SAサバンナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12345 6 7
891011121314
15161718192021
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

アルトワークス チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:09:22
車検(暑い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 23:05:35
サイレンサー、F(フロント)側遮熱板ペイント、リペア No.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 21:57:01

愛車一覧

ローバー ミニ ミニ1000 (ローバー ミニ)
日英物です。 かなり劣化しているものをフルレストアしました。 今後いろいろと手を入れるの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2013.12末に入手しました。 もともサーキット仕様でしたが、10年くらいお不動さんの ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
20年以上のお不動様を買いました。 これからのレストア楽しみです。 今まで通り、ほとん ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
水平対向、六気筒、ツインカム、ミッドシップ…僕の好きな要素がギュッと詰まっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation