• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

velocebeatのブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

ラララ・アラ~イメント♪ボクスター編

ラララ・アラ~イメント♪ボクスター編我がボクスターですが、以前、ビル足からノーマルに戻したのはいいのですが、アライメントをとっていない状態でした。
しかも、ノーマルステアリングからモモステに替えてセンターズッコケのままです。

正月休みということで、こちらもサクサクッと手を入れましょう。

先ずは、メーカーで出しているデータです。

国産と違って角度で出ています。

で、こんな角度でいわれてもテスターがある訳でもないので、mmに換算します。
三角関数を使ってやれば出来ます。
多分、間違っていないと思うのですが・・・
こんなメモ書きでゴチャゴチャとやってます。

清書すると


フロントもリアもトーはイン側に1.3mmまで。
トータルトーは0~2.6mmまでってとこですかね。

キャンパーのフロントはネガからポジまで余裕がありますが、こんなに調整出来るんだろうか???
リアキャンパーは結構ネガです。


まず、タイヤの空気圧をきちんとして・・・と。

で、実際の測定ですが、糸を使います。
最大のトレッドが1530mmなので、キリのいいところで1800mmの幅の四角を作り車の周りに張り巡らします。

ホイールと糸の距離を前後とも規定値に合わせます。
キチンとmmまで出します。


キャンパー測定には糸を垂らします。


測定風景


リアの調整箇所はロアアームとコントロールアームの二箇所があります。


フロントのキャンパー調整をしようかな~
と思ってボンネットを開けたら・・・
ありゃりゃ
ストラットアッパーでは調整出来ないのね・・・


フロントのトー調整です。


フロントのトータルトーは約2mm
リアは0mmにしました。
キャンパーはリアは規定値。
でも、右フロントだけはネガがキツくて調整範囲に入りませんでした。(T T)
てか、フロントのキャンパー調整が出来ないんですよね・・・

とりあえず、試乗です。
なかなか良い感じです。
何も問題ないで~す。
直進安定性も良いし、コーナリングもいい感じ。
以前、轍とかで不安定だったですが、それも解消されたかもしれません。

今回はこんなとこにしておきましょう。
またお金浮いちゃった!!


何より、センターがズッコケていたステアリングが真っ直ぐになったのが、精神衛生上すごくいいです。






Posted at 2017/01/07 23:59:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「FDの動画見てました。

ベイロンより速いって、どんだけいじってるんだ!😅

マツダロータリー恐るべし…

https://www.youtube.com/watch?v=K1NBGQ9zaVQ&feature=share
何シテル?   11/23 11:55
車歴は CR-X,アルファスパイダー、シトロエンAX、ホンダZ360、ビート、A112アバルト、アルファ145、ポルシェボクスター、ホンダライフ、SAサバンナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12345 6 7
891011121314
15161718192021
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

アルトワークス チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:09:22
車検(暑い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 23:05:35
サイレンサー、F(フロント)側遮熱板ペイント、リペア No.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 21:57:01

愛車一覧

ローバー ミニ ミニ1000 (ローバー ミニ)
日英物です。 かなり劣化しているものをフルレストアしました。 今後いろいろと手を入れるの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2013.12末に入手しました。 もともサーキット仕様でしたが、10年くらいお不動さんの ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
20年以上のお不動様を買いました。 これからのレストア楽しみです。 今まで通り、ほとん ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
水平対向、六気筒、ツインカム、ミッドシップ…僕の好きな要素がギュッと詰まっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation