• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

velocebeatのブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

ミニミニ大作戦6~ヘッド組み

ミニミニ大作戦6~ヘッド組み今回はヘッドのお話です。

先ずは、そのまんまのバルブです。
オイリーなカーボンびっしりです。


カワスキ(スクレーパー)でカーボン取ります。


即席ボール盤で研磨します。

サンドペーパーと、コンパウンドでカーボン取って磨きます。

磨き終わり。



ヘッド作業です。
バルブの擦り合せをします。
タコ棒を使用します。
当たり面にコンパウンド粗めを付けます。


トントンと叩き、ゴリゴリと回転して摺りあわせます。

コンパウンドの粒が砕けてゴリゴリがスリスリになるとok

吸気バルブはタコ棒がくっつくのですが、排気バルブは真ん中がへっこんでいてペタっとくっつかないんです。
裏側から手でトントンしたり、グリグリしたりしてたのですが、指が痛くなったので、考えました。


ここからは邪道な手を使いますので、突っ込まないでくださいね。
裏側のバルブの棒にドリルを噛ませて引っ張り、トントンして、止まりそうな回転でグリグリしました。

プロに人に見られたら、何やってんだよ!!って怒られそうですが、結果よければいいっしょ。

同じように細目のコンパウンドでやります。

擦り合せ後です。

キレイに研磨されてます。

全体像。


因みに、チェックとして光明丹を付けます。

バッチリです。
これでヘッドからの圧縮漏れはないでしょう。

バルブシールを付けます。
ミニ純正はただのゴムですが、ミニ屋さんで勧められたのが、国産の流用品で金属とゴムのシールです。

純正なら手で入れられるのですが、このタイプになると打ち込むカタチになります。
合うソケットを置いて、トンカチで叩きます。
吸気バルブ側に付けます。
排気側は付けなくても良いのですが、どうしようかな~。
基本、吸気側は吸われるので付けて、排気は排圧でオイルは吸われない、っていう構造ですが、近頃の車は排気側も付いている様です。
レースカーなんかはフリクションロスの原因になるから付けてないんですよね。
でも、ストリートカーは付けなければなりません。
明日、ミニ屋さんが仕事始めなので、聞いてみようっと。

バルブを組みます。
一滴固いオイルをたらして塗り塗りのおまじないします。


バルブスプリングコンプレッサーでスプリングを組むのですが、コッターピンを付けるのが、大変なので、コッターにあらかじめグリスをちょっこっと付けます。


組みました。



8バルブ分をやったのですが、飽きっぽい僕はこれくらいが丁度いいです。
これが、お馬さんの様に12気筒4バルブなんて言ったら、嫌になりますね。
だからお馬さんが高いのが分かる気がします。



お次は、車体に戻り、フロントサブフレームを外す準備します。
マフラーのフロント部分を外すのに、遮熱板を外したら、マフラーがボロンって落ちてきました。
マフラーを遮熱板で支えているなんてビックリの設計です。


今回外したものです。


ちなみに、ブッシュブーツ類は寿命の様です。
いや~。
結局全部手入れることになりそう・・・

明日はミニ屋さんに行って、課題のオイルリングのワイヤーと排気バルブ側のシールの件を聞いてみます。








Posted at 2018/01/04 22:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「FDの動画見てました。

ベイロンより速いって、どんだけいじってるんだ!😅

マツダロータリー恐るべし…

https://www.youtube.com/watch?v=K1NBGQ9zaVQ&feature=share
何シテル?   11/23 11:55
車歴は CR-X,アルファスパイダー、シトロエンAX、ホンダZ360、ビート、A112アバルト、アルファ145、ポルシェボクスター、ホンダライフ、SAサバンナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3 4 56
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

アルトワークス チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:09:22
車検(暑い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 23:05:35
サイレンサー、F(フロント)側遮熱板ペイント、リペア No.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 21:57:01

愛車一覧

ローバー ミニ ミニ1000 (ローバー ミニ)
日英物です。 かなり劣化しているものをフルレストアしました。 今後いろいろと手を入れるの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2013.12末に入手しました。 もともサーキット仕様でしたが、10年くらいお不動さんの ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
20年以上のお不動様を買いました。 これからのレストア楽しみです。 今まで通り、ほとん ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
水平対向、六気筒、ツインカム、ミッドシップ…僕の好きな要素がギュッと詰まっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation