• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

velocebeatのブログ一覧

2012年11月01日 イイね!

公認って大変??

ヤフオクを見てたら、前から欲しいと思っていた、ポルシェ914-6が出てました。

何とエンジンが911SC用の3Lにスワップされているとの事。

うわ~。超欲しい~。



でも、これって公認とれているの?
と質問したら、取れていません。との回答。
「ダメじゃん」


そこで、質問ですが、公認とるのって大変ですか??


僕はそのへん詳しくないのでわかる方いたら教えて下さい。

多分、構造上の強度の問題とかいろいろ書類を出さなくちゃいけないんですよね?


ネットで調べたら、個人レベルでも出来るという話もあったりなかったり。


う~む。
悩む・・・
Posted at 2012/11/01 21:36:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

145パワステホース交換しました!!

既に作業終わってしばらく経ったのですが、今更ながら報告します。


145お決まりの??パワステホースからのオイル漏れです。
部品供給は終了しているので、ホース屋さんに同じものを作ってもらうか、我れらが頼りの「Factry お猿」さんのホースを使うか、になります。

お猿さんのブログを拝見していたので、Made by お猿を選択させていただきました。



作業はというと・・・
結構大変でした。


お猿さんはインマニを外したのでしょうか??
お猿さん教えて下さい。


僕はインマニを外すのは断念し、上からと下からで攻めました。

上はパワステオイル容器を外し、なんか負圧で動くタンク?を外し(完全には外れません)ホースの付け根にアクセスしました。

下はエキマニから後ろの中間マフラーを外してホース付け根にアクセスしました。



旧いホースを外すのは結構大変なんですね。
こんな風にホイールを外し、隙間から抜き出します。



そして、外れたホースと新品のホース画像がこちら



ま、ここまで出来れば、後は組み立てれば終わりなのですが、狭い空間に手を突っ込み、ナットを締めるのが結構大変でした。


その後、オイル漏れもないし、異音もないのでバッチリokです。


部品供給をして頂きましたお猿さん誠にありがとうございました。



我が145、02センサーも交換したし、ラジエターも交換したし、パワステホースも交換したし、鬼門はクリアしたかな~と思います。
暫くは何事もないでしょう。

多分。
Posted at 2012/11/01 21:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 145 | クルマ

プロフィール

「FDの動画見てました。

ベイロンより速いって、どんだけいじってるんだ!😅

マツダロータリー恐るべし…

https://www.youtube.com/watch?v=K1NBGQ9zaVQ&feature=share
何シテル?   11/23 11:55
車歴は CR-X,アルファスパイダー、シトロエンAX、ホンダZ360、ビート、A112アバルト、アルファ145、ポルシェボクスター、ホンダライフ、SAサバンナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

アルトワークス チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:09:22
車検(暑い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 23:05:35
サイレンサー、F(フロント)側遮熱板ペイント、リペア No.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 21:57:01

愛車一覧

ローバー ミニ ミニ1000 (ローバー ミニ)
日英物です。 かなり劣化しているものをフルレストアしました。 今後いろいろと手を入れるの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2013.12末に入手しました。 もともサーキット仕様でしたが、10年くらいお不動さんの ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
20年以上のお不動様を買いました。 これからのレストア楽しみです。 今まで通り、ほとん ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
水平対向、六気筒、ツインカム、ミッドシップ…僕の好きな要素がギュッと詰まっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation