• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

velocebeatのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

ハーレーさんお目覚め

ハーレーさんお目覚めその後のハーレーですが、タンク洗浄、錆取りに苦労しまして、なかなか作業が進みませんでした。

一度は錆取り剤を入れたのですが、錆の上にガソリンの飴状の被膜がからみ、2mmくらいの厚さになっていたのです。
それを取り除くために、泡上のキャブクリーナーで洗いました。
すると、こんな感じのドロドロの液体が出てきます。


その次は、メタルクリーンという製品で洗います。


メタルクリーンの排出液がコレです。

茶色いです。

で、またまた錆取り剤を投入
タンクはここまでキレイになりました。

前の投稿してから、随分経ちましたが、なんとかここまで来たって感じです。

以前のブログから、洗浄前のタンクです。

こんなにひどかったんですよ~。


最後にガソリンを入れ、フリフリしましたが、それでもこれだけ錆が出てきました。

切りがないので、このへんで勘弁して下さい。

あとは、フィルターでなんとかします。


ガソリンコックですが、中身はこんな感じでした。

もう死んでます。
って事で、新しいパッキン(レンコン)を購入しました。


死んでるレンコンとタンク側に付けるフィルターです。


タンク側だけのフィルターだと心もとないので、燃料ラインにまたフィルターを追加します。

キャブと繋いで、燃料コックを開けると、
あら!!
また錆が・・・
でも、まあ、それだけ錆をフィルターがブロックしている事が分かったので、取りあえず、安心です。


いよいよ、エンジンスタートです!!
セルを回すのだ!!

あれ?
初爆もない。

プラグは??
火は飛んでる。

燃料か・・・
そういや、チョークってないな~

SUキャブはWEBERでいう加速ポンプみたいなものが、ペコペコするやつが付いています。
これか~。
「ペコペコペコ」
おお~、燃料が飛び出た。

重いセルを回す。
「ギュンギュン」
「ボーン!!」
おお!!
かかりました。
雷鳴のように轟きます。

時々バックファイヤー、アフターファイヤーを出しながら荒々しく鼓動します。
ここからキャブの調整です。
と言っても大した事ないんですけどね。

アイドリングが安定したところで、オーナーに電話。
感激していました。
嬉しい~。

そんで、何回かエンジンのオン、オフをしていたのですが、ストールすることもしばしば。
いろいろ見てたのですが、ペコペコするところからガソリンがポタポタ出てきます。
オーバーフローか・・・↓
キャブを木ハンマーで叩いて、慣らして一度は止まるも、またポタポタ・・・
ニードルバルブがおんつぁまみたいです。

ニードルバルブ注文しよう。

取りあえず、ハーレーさん、息を吹き返しました。


追記、
ブレーキですが、ピストンは生きていました。
そんで、取りあえず、キャリパーを外し、スライドピンをグリスアップしておきました。


ブレーキオイルを交換しようとしたのですが、インチ工具でないと出来ないので、それはバイク屋さんに任せます。





Posted at 2013/11/30 22:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハーレー | 日記
2013年11月27日 イイね!

車買った‼︎

昨日のスピットから一転、今日新しい車の売買契約かなりたちました。

後輩が所有している不動車

なんと、サバンナRX7 SA22Cです!
話しによると、燃料ポンプがダメらしい。
キャブ、スターターも怪しい、という話しです。

来月の中旬くらいに引き取ります。

初のロータリー

楽しみ〜^_^
Posted at 2013/11/27 22:33:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月26日 イイね!

負けた~ ヤフオク編

本気で狙っていた車体、落札出来ませんでした。

それは。

トライアンフ・スピットファイアの皮を被ったAE86です。

スピットに4AGエンジンと5速ミッション、ウェーバーツイン公認です。
ちょっとボロい不動車。
僕の大好物です。

800kgの車体に4AGなんて、嬉しいじゃないですか!!
どうせエンジンO/Hするんだから、4AGもいじっちゃって・・・なんて夢が膨らみます。

欲しかったな~。

15万円からの開始でした。
当初、20万なら買ってもいいかな~と思ってたら、あれよあれよと上がり、25万までお付き合いしました。
結局落札は36万オーバーです。

トホホ。



また、次の車物色します。
取りあえずウォッチリストに入れているのは、B10サニーとスパイダーSr3の部品取り車です。
何か良いの出てこないかな~。

誰か、ボロでやっす~い車売りたい方いらしたら、ご連絡下さい。
Posted at 2013/11/26 23:02:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月19日 イイね!

FZのはてな?

FZをエンジンかけて暖気してたんです。
ライトを点けて。

そしたら、ストール。

セルを回そうとしたら、回りません。
バッテリー上がりの症状です。

テスターを繋いだら、12Vくらいでした。


充電して、12.5Vくらいになったら、セルが回りエンジンが掛かりました。


アイドリング時のバッテリー端子を見たら、12Vくらいです。
アレレ??

3,000~4,000RPMまで回すと14Vくらいには上がります。


そこで、まとめると。

①アイドリングでは発電はしていない。
って言うか、逆に発電していない状態で、電機系に電流が流れるために逆に下がってしまうということが判明。

②セルは12Vくらいじゃ回らない。
最低12.5Vくらいないとまわらない。

ダメじゃん。


ん~。
アイドリングが大体1,600RPMくらいなんですよね。
それで発電しない、ってどうゆうこと??

超高回転型バイクってそうゆうものなの??

確かに、通常走っている状態、流して走っている時でも4,000以上は回ってるので、充電はするわけだが・・・
アイドリングで発電しないのは解せないな~。

それに、12Vもあるのにセルが回らないのはどうして??
理解に苦しむ・・・

ま、今はたっぷり充電して、12.8Vくらいになったので、大丈夫なのですが、う~む。


②のセルが回らない、について考えてみると、セルに行く前のリレーで、接点が荒れてたりして電圧降下がおきてるのかな~くらいしか思いつきません。(バッテリー直結ならそれもないか・・・)

①のアイドリングで発電しないのは、コイルの問題かな~。ダイオードかな~。

詳しい方いらしたら、教えて下さい。


そうそう、走っていると、時々、メーター周りから、ウィーンといううなり音が時々出ました。
あれ、何なんだろ?
SDRに乗ってた時もそんな音出たことあったんですよね。
自然消滅しましたけど。
Posted at 2013/11/19 00:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

一円オークション

一円オークション最近、一円オークションに凝っています。

先ずはバルブスプリングコンプレッサー
以前、アストロプロダクトで安いヤツ買ったのですが、そのままでは使えず、いろいろ工夫して、こんな感じになっちゃいました。

コッターピンを入れるところのアダプタは自作、バルブを押すところはそのままだと傷が付くので、木をくっつけました。
なんか可変出来るようになってますが、意味が分からず、というか、使いもんにならないので溶接して固定しました。

今回買った一円のコンプレッサーです。
アダプタがいっぱいあって、うれしいです。

ちゃんと使えるかな??


次は塗装ガンです。
一円から開始して、800円で落札。
今までは吸い上げ式を使ってましたが、今度は落下式です。
箱にはprofessionalと書いてあります。
チャイナレベルではプロ仕様なのか?

ちゃんと使えるか心配です。((笑))

最後はアイフォン5のカバーです。
これ一円です!!

なかなか到着しませんでした。
なんと、国内在庫なしで、わざわざチャイナから直送です。
送料\900でした。スッゲー


それにしても、チャイナ経済に貢献してるな・・・
と、言っても一円くらいですが(笑)
大嫌いなチャイナもんですが、利用できるものは利用させていただきます。

これ、販売している人の儲け、手間にもなりませんよね。

ま、プロではないので、使えれば良いんです。

次は何を一円で買おうかな~。


①エアコンプレッサー、容量大きくて馬力のあるやつ
②エンジンクレーン
③TIG溶接機

ま、上記は一円じゃ無理ですけどね。



Posted at 2013/11/18 21:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FDの動画見てました。

ベイロンより速いって、どんだけいじってるんだ!😅

マツダロータリー恐るべし…

https://www.youtube.com/watch?v=K1NBGQ9zaVQ&feature=share
何シテル?   11/23 11:55
車歴は CR-X,アルファスパイダー、シトロエンAX、ホンダZ360、ビート、A112アバルト、アルファ145、ポルシェボクスター、ホンダライフ、SAサバンナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34567 89
1011 1213141516
17 18 1920212223
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

アルトワークス チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:09:22
車検(暑い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 23:05:35
サイレンサー、F(フロント)側遮熱板ペイント、リペア No.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 21:57:01

愛車一覧

ローバー ミニ ミニ1000 (ローバー ミニ)
日英物です。 かなり劣化しているものをフルレストアしました。 今後いろいろと手を入れるの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2013.12末に入手しました。 もともサーキット仕様でしたが、10年くらいお不動さんの ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
20年以上のお不動様を買いました。 これからのレストア楽しみです。 今まで通り、ほとん ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
水平対向、六気筒、ツインカム、ミッドシップ…僕の好きな要素がギュッと詰まっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation