• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

velocebeatのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

エンジンスタンドにて作業開始

エンジンスタンドにて作業開始ロータリーエンジンは汎用のエンジンスタンドに付けるには、ちょっと工夫が必要のようです。
ロータリーエンジン用のアダプターなるものが販売されてますが、13B用って書いてあって、僕の12Aに付くかどうか怪しいです。
そして、価格も8000円くらいします。

取り付け用のボルトをmonotaroに注文したのですが、(M10,ピッチ1.25)どうやら届かないので、手持ちのボルトで固定することにしました。
ボルトが短いので、エンジンスタンドのプレート直付けにします。
そうすると、スタッドボルトが邪魔になります。

邪魔なら抜いちゃえ!!
ってことで、二本あるスタッドボルトを抜きます。
ダブルナットにして、回せば抜けますよ。


で、プレート直付けしたら、後はエンジンクレーンで吊って、スタンドに合体です。


因みに、エンジンとプレートの固定はこんな感じです。



オイルパンを外します。

すると、ストレーナーに変なごみがくっ付いています。


フロントカバーを外します。

カウンターウェイトが錆びてます。
かなり、の期間放置されてたんですね。
しかも錆びてるって事は、水も回っていたんでしょう。


仕事終りにサクサクとやりましたが、明日からは念願のお正月休みです。
思う存分車いじりするぞ~。

と、言っても、家の事もやらなくちゃいけないんですけどね。
Posted at 2013/12/30 23:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サバンナRX-7 | 日記
2013年12月29日 イイね!

素人には手が出せない!!

素人には手が出せない!!サバンナのその後です。

どうしても緩まないフライホイールのナットですが、諦めて車屋さんにエンジンを持ち込みました。
重た~い。
二人がかりでももてないので、クレーンで吊って車に詰め込みました。

車屋さんはすっごい最終兵器を取り出し、12kgくらいのエアで、緩めにかかりました。
さすがに、最終兵器のインパクトの威力は凄く、簡単に外れました。
こんなインパクトなんですよ。
両手で持つヤツです。


そして、家に戻りフライホイール外しにかかります。
バールでこじって外そうとしても、びくともしません。
で、
まずは、自作プーラーで挑戦!!

全然ダメです。
真ん中のボルトがバカになりました。


次に、二爪プーラーの爪を取って、ボルトに組み合わせました。

お、これいけるんじゃね??
でも、これもダメでした。

火で炙ります。

ダメです。
ハンマーで叩きます。
ダメです。

諦めて、また車屋さんに持ち込みです。
車屋さんのプーラーを付けた状態。

これで取れなかったら、どうしよう。
案の定、取れないです。
車屋さんに助っ人に入ってもらって、あーでもないこーでもない、をします。
火で炙ります。
泡の潤滑剤を吹きます。
でかいハンマーで叩きます。
そんなことを数十分。

最後のハンマーの一撃が効いたのか、ようやく外れました。
結局、ガッチリ入っている場合、プーラーごときでは抜けないということを初めて経験しました。

最初から、ハードルの高い仕事になりました。
こんなエンジン、素人には無理。

整備の本とか、動画では簡単に?やっているのに、このエンジンはそうとうキツいです。
もし、ロータリーを分解しようと思っている方いらしたら、こうゆうトラブル?は想定していてください。

いや~。
くるまいじりって、楽しいですねぇ~。
それでは、また。
Posted at 2013/12/29 22:02:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サバンナRX-7 | 日記
2013年12月25日 イイね!

サバンナエンジン降りた!!

サバンナエンジン降りた!!その後のサバンナですが、平日の夜とか、朝とかちょこちょこいろいろ外しまして、この前の休みにようやくエンジンを降ろしました。

先ず、キャブ、オルタ、コンプレッサー、ラジエターを外し~の。
エキマニ、スターター、プロペラシャフト外し~の。
配線、ホース、外し~の。

いよいよエンジンに取り掛かります。
今まではチェーンブロックで降ろしてましたが、今回はmade in china の激安エンジンクレーンを使用しました。
このエンジンクレーン、さすがチャイナクオリティでピッタリ組み立てられませんでしたが、ま、使用上は問題ないので、これで良しとします。

エンジン吊り上げの図


こんな状態で吊上げたのですが、ミッションオイルを抜くのを忘れてて、プロペラシャフトの差し込まれるところから、ドロ~ってオイルが垂れてきました。
こんな状態です。ガーン


エンジンとミッションを分割します。

こうやって見ると、ロータリーエンジンはホントコンパクトですね。
重いけど・・・

プーリーを外したり、いろいろ外しにかかります。

最大の難関。
なんと、ロータリーエンジンはフライホイールが54mmのでっかいナット一個で止まっています。
締め付けトルクは50kgくらい。
信じられな~い!!

55mmのでっかいソケットにゴツくて長いスピンナーしかも、延長パイプ。
フライホイールと、突き出たボルトにでかいソケットを咬ませて固定。
これで外しにかかります。

ウリャ!!
あれ?
緩まない。
オリャ!!
やっぱり緩まない。
・・・
こうなったら、人力インパクト!!
ハンマーを持ち出し、スピンナーの延長パイプをガンガン叩きました。
でも緩まない。

見たら、固定用のボルトが曲がってます。(笑)
一体何キロで締まってるんだろ???
トラック用のインパクトじゃないと緩まないような勢いです。




諦めました。
って事で、フライホイール固定治具を自作することにしました。
自作するにあたって、溶接が必要になるので、解約していた200vを再契約しました。(200vの溶接機しかないので・・・)

恐るべし、マツダロータリー、マツダサバンナ。

次のアップは治具製作からかな?

Posted at 2013/12/25 20:58:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | サバンナRX-7 | 日記
2013年12月15日 イイね!

サバンナがやってきた!!

サバンナがやってきた!!ついにサバンナRX-7 初期型SA22Cがやってきました。

ジャーン!!

積載から降ろすところです。
以外にデカイです。
長さはボクスターと同じくらいかな~
幅は5ナンバーサイズだからせまいけど。

後輩の家から我家まではそう遠くはないので、しかも陸送を担当してくれたクラブ会員も遠くはないので、陸送費も安く済み、しかも、あまりにも欠品が多く大変だろうとの後輩の配慮で当初の半額になりました。
うれピー!!

早速チェックです。
ドアの内張りとか内装がないです。
ロールケージが張り巡らされてます。
エンジンルームも本来あるべきものがないような感じです。(遊んでいる配線、配管があります)

床を見ると


水が溜まっています。
あちゃー!!

でも、マットが無いだけ良かったのかも知れません。

エンジンルームです。



ボディは思いのほかグサグサでもなく、なかなか良いコンディションです。
ちょっと錆はありますが。

プレートを見ると

下に東洋工業と書いてあります。
ん~。
シブい。

この車について知らない方のために小ネタを書きます。
オイルショックでロータリーはガソリン食いと言われ販売不振になったんですね。
それで、フェニックス計画という名のもとに燃費40%向上を成し遂げようとして(と言ってもどうなものか?)生まれたのが、このサバンナRX-7なんです。
記念すべきモデルなんですね~。

これから、ボチボチというか、サクサクとやりますよ~。
楽しみにして下さい。




Posted at 2013/12/15 22:18:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | サバンナRX-7 | 日記
2013年12月13日 イイね!

お不動様マニア~ド変態編~

こんな夢を見ました。

お不動車様があるよ~
との情報で見に行ったら、エンジンもミッションもドアさえもないシャシーだけのトライアンフでした。
おおお~!!
と喜ぶ僕。

夢の中とは言え、こんなボロボロのドンガラ車で喜ぶとはさすが夢の中。

で、
「そういえば、もう一台あったな~」
と言われ見に行ったら、川の中にX1/9がありました。
これまた。
おおお~!!
と喜ぶ僕。
水没車とは言え、こちらはエンジンとか付いてた模様。

もう嬉しくてたまりません。


こんなにボロ車が好きなんて、ほんとド変態です。


あくまでも夢の中ですからね(笑)


夢から覚めて、なんであんな状態の車に感動してたんだろう?
と不思議でした。
でも、深層心理では、そうゆうの求めているのかもしれません。

たまに、草むらヒーローを見るとキュン!!ときます。(笑)
Posted at 2013/12/13 20:01:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FDの動画見てました。

ベイロンより速いって、どんだけいじってるんだ!😅

マツダロータリー恐るべし…

https://www.youtube.com/watch?v=K1NBGQ9zaVQ&feature=share
何シテル?   11/23 11:55
車歴は CR-X,アルファスパイダー、シトロエンAX、ホンダZ360、ビート、A112アバルト、アルファ145、ポルシェボクスター、ホンダライフ、SAサバンナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234 567
89 101112 1314
15161718192021
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

アルトワークス チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:09:22
車検(暑い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 23:05:35
サイレンサー、F(フロント)側遮熱板ペイント、リペア No.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 21:57:01

愛車一覧

ローバー ミニ ミニ1000 (ローバー ミニ)
日英物です。 かなり劣化しているものをフルレストアしました。 今後いろいろと手を入れるの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2013.12末に入手しました。 もともサーキット仕様でしたが、10年くらいお不動さんの ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
20年以上のお不動様を買いました。 これからのレストア楽しみです。 今まで通り、ほとん ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
水平対向、六気筒、ツインカム、ミッドシップ…僕の好きな要素がギュッと詰まっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation