• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

velocebeatのブログ一覧

2019年03月12日 イイね!

S30Zに乗ったよ!

S30Zに乗ったよ!今日、休みでちょっとお知り合いのおじいちゃんの家に遊びに行きました。

おじいちゃん、なんと79歳‼️こんど80になるそうです。
新車時にお兄さんが買ってそれを引き継いでいます。
ボディの錆も無く、ゴム類も交換済み。
極上の車です。

運転してみな、と言われていたのですがお断りしてナビシートに座りました。

おじいちゃんの運転はさすがに怖かったです。
途中運転を代わりました。

エンジンはシルキー^_^
よくバランスが取れてます。

いよいよ走り出しました。

気になる点がいくつか。
① 吹け上がりがモッサリしてる…
②ステアリングの遊びが多すぎ‼️
怖いです。
③シフトもカチカチではなくイマイチ

ん〜〜超古典的…
怖くてコーナー攻められないです。


カッコいいリアビュー



ステアリングの調整でなんとかなる範囲かな〜?
それともガタ出てるのかなぁ〜?

エンジンはノーマルのツインキャブだけど、ウェーバーかソレックスの三連にしたらレスポンス上がるかな〜?

シフトはまあ許しましょう。

とにかく、これが治ればどうなるのか?
憧れの30Zでしたが、なんかちょっと期待ハズレでした。
sa22c の方がレスポンスが良くて好みでした。

とりあえず、走行6.6万キロの超極上車です。
おじいちゃんは歳も歳だから次の人にバトンタッチしたいそうです。

おじいちゃん、ありがとうございました😊




Posted at 2019/03/12 13:46:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年02月12日 イイね!

インフル休暇で早朝ドライブ♫

インフル休暇で早朝ドライブ♫流行りもの好きではないのですが、流行りに乗ってインフルエンザにかかりました・゜・(ノД`)・゜・

木曜日まで休みです。
熱は下がったので、あとはやりたい事やるだけです(´∀`*)
ホントはこんなことしててはダメなのでしょうが、動けるのにじっとしてられる程僕はおとなしいタイプじゃないので。

今朝は四時に目が覚めて、やる事ないので、ミニでドライブに行きました。

いつも気ままに行き先を決めないで行くのが僕流です。
未だ暗いので、走っているうち朝日が見たくなって海に向かいました。

僕の自宅は福島県の北ですが、宮城県の山元町??ってところまで行きました。
丁度朝焼けを拝むことが出来ました。


今は震災の影響で防潮堤が出来ているので、車で乗り入れは出来ません。





そう言えば、どうしてミニをこの色にしたかと言えば、スピッツの「青い車」って曲が好きでカラオケでもよく歌っています。
「君の青い車で海へ行こう♫」
ってフレーズがずっと好きで、青い車にした訳です(´∀`*)


CDチェンジャーからは懐かしいアルバムが10枚も入っていて、タイムカプセルを開けた気分でノリノリで運転を楽しみました。
90年代のモノばかりです(ノ∀`)

井上昌己・・・そこそこ売れたけど、イマイチメジャーになりきれなかったかな~でもいいメロディーメーカーです。
VOCALAND・・・門松敏生プロデュースの女性ボーカリストを集めたアルバムです。時は小室哲哉プロデュース時代。僕は小室より門松派だったんです。
SING LIKE TALKING・・・当時、本格派の新人アーティストグループでした。今でも活動していると思いますけど、やっぱり音楽性が良いですね。

なんかへそ曲がりなのか??
一番売れている人よりその影に隠れている人が好きなんですよね~
ZARDより小松未歩、小室哲哉より門松敏生、ってなぐあいに。
ま、マジョリティじゃないです。
クルマについてもそうかな~

そうそう、行き当たりばったり行った山元町、ってこの景色見たことあるな~と思ったんです。
近場に防災公園って出来て、震災後に誰かと多分ポルシェで行ったはずなのですが、思い出せません・・・
誰だったけかな~??
元カノじゃないし、その前のは原町の海だったし、ん~??考えてもどうにも思い出せません。
彼女じゃないお姉ちゃんかもしれないです。(笑)
ま、気ままな独身貴族ってヤツです。
DON'T LOOK BACK!!


帰りは宮城県丸森町の「みちの駅 やしまや」さんに寄って作りたてオニギリを頂きました。
駅長の「とらお」くんは相変わらず、行方不明の長期出張でいませんでした。





Posted at 2019/02/12 21:10:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2019年01月24日 イイね!

お寒~ございます。ミニは元気です。

お久しぶりです。
今日、急遽休みになったので、いろいろ纏めて投稿しました。

パソコン開く時間は無いのに、ミニをいじる時間はあったんですね~(笑)

それにしても寒いです。
冬だから当たり前なのですが・・・

ミニはオーバークールなので、ラジエターや、エンジン周りをダンボールで囲って対応しています。(*´∀`*)
いわゆる、冬仕様です。


エンジンを組むときに、サーモの確認はしたのですが、どうした事でしょう・・・

それと、ヒーターバルブも交換した方がいいかも。
ヒーターをつけても温風が出てこず、ヒーターバルブからヒーターにいくホースを触るとが冷たかったです。
バルブを手動でギコギコうごかして、ようやく温水が流れるようにはなりましたが。。。


ま、フルオーバーホールとはいえ、こういう細かいところは動かしてみて初めて気づくものでありまして、完璧にはもう少々といったところでしょうか。


オイル漏れはラージシール交換が終わったと思えば、メーターケーブル付け根とか、オイルレベルベージのところとか、いろいろありました。

今は滲み一つない状態で一安心です。


これからも、寒い日々は続きますが、皆さんお体にはご用心を・・・




Posted at 2019/01/24 20:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2019年01月05日 イイね!

あけおめことよろ~ミニいじってます~今年の抱負

あけおめことよろ~ミニいじってます~今年の抱負遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

みん友さんのブログのパクりになりますが、僕も今年の抱負を書きたいと思います。

①健康でいる。
ま、不健康ではあるのですが、最悪の事態だけは避けたいです。
車いじり出来なくなるので・・・

②交通安全
事故らない。
去年は、アップしてなかったですが全損自爆事故やらかしました。(アシの軽です)
おかげ様で、打ち身程度で済んだのがラッキーでした。

お巡りさんに捕まらない。
免許無くなったら、車乗れなくなりますからね。

③お姉ちゃんをつくる。
ま、そんなに不自由はしていないのですが、そろそろ決めたいと思います。(*´∀`*)

④休日の有効活用
車いじりばかりしてないで、ドライブ、遠出、みん友さんに会いにいくっていうのもやりたいです。

そんなトコですかね~



正月休みも明日で終わりです。
この正月、何やってたか?と言えば、やっぱり車いじりでした。(ノ∀`)
年末の大雪があり、しかも長い休みとあれば、やることは一つ。

ミニのオイル漏れがあったので、治そうと思いました。
鬼門のラージシール交換です。
ここのオイルシールは皆さん、悩まされているみたいですね。

対策品が出てて、それに交換です。
何が違うかって、シングルリップがダブルリップになっているヤツがあるんです。

そんなことは露知らずそのまま組んだのですが、開けてみたら、やっぱ対策前のりシングルリップでした・゜・(ノД`)・゜・
ヒダが一枚か二枚かの違いです。


ま、ここに行き着くまでが、大変だったのですが、詳細はまたアップしますね。
エンジン降ろせば楽に作業できたのですが、また降ろすのは面倒っちくて車載のままさぎょうしました。

これからもどうぞよろしくお願いします。



Posted at 2019/01/06 00:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2018年12月31日 イイね!

ミニミニ大作戦20~完成!!車検取得

ミニミニ大作戦20~完成!!車検取得ご無沙汰してました。

ようよく正月休みになってブログアップできます。
死にそうな年末の仕事を終えて、開放感MAXです。


で、一ヶ月遅れの報告ですが、車検取りました。
二年計画で始まった「ミニミニ大作戦」ですが、一年足らずで完成しました。(*´∀`*)

車検を取るのに触媒の警告灯が点きっぱなし・・・
センサーじゃなくて、コントローラーがダメみたいです。
ミニ屋さんに聞いたら、イグニッションonでタイマーが起動し点灯、数秒後に切れるらしいです。
じゃ、タイマー付けりゃいいじゃん、って事で、チャイナからタイマーの基盤を500円くらいで購入。

タイマーを三秒にセットして、100均で買ったボックスに入れました。


バンパーは一個ボルトがもげてたから溶接します。



車検場に行きました。
何がたいへんだったか、って、排ガス検査です。
予備検では通ったのに、いざ本番で引っかかり、三度検査することに・・・・゜・(ノД`)・゜・
そのたびごとにキャブのミクスチャーをいじり、やったわさ。
最後はHCがギリギリで通りました。
COは余裕だったのですがね~
車検場でナンバーが付いた写真です。


うちの駐車場に日獨イの三車種がそろい踏み~


地元のイルミネーションをバックにパチリ。


とりあえず車検は取りましたが、まだまだ調整、修正、改造、必要なところあります。
今後の状況もアップします。
Posted at 2018/12/31 00:35:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「FDの動画見てました。

ベイロンより速いって、どんだけいじってるんだ!😅

マツダロータリー恐るべし…

https://www.youtube.com/watch?v=K1NBGQ9zaVQ&feature=share
何シテル?   11/23 11:55
車歴は CR-X,アルファスパイダー、シトロエンAX、ホンダZ360、ビート、A112アバルト、アルファ145、ポルシェボクスター、ホンダライフ、SAサバンナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルトワークス チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:09:22
車検(暑い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 23:05:35
サイレンサー、F(フロント)側遮熱板ペイント、リペア No.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 21:57:01

愛車一覧

ローバー ミニ ミニ1000 (ローバー ミニ)
日英物です。 かなり劣化しているものをフルレストアしました。 今後いろいろと手を入れるの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2013.12末に入手しました。 もともサーキット仕様でしたが、10年くらいお不動さんの ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
20年以上のお不動様を買いました。 これからのレストア楽しみです。 今まで通り、ほとん ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
水平対向、六気筒、ツインカム、ミッドシップ…僕の好きな要素がギュッと詰まっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation