• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

velocebeatのブログ一覧

2022年08月03日 イイね!

みん友さんありがとう

ミニファンベルトが切れた事件。

新たなベルトを張るのに、ラジエター、ファンを外さないと無理‼️
って先日投稿しましたが、アドバイスを書いていただいたミニオーナーさんのおかげで無事作業出来ました。

ありがとうございます😭

見ると、物理的に無理じゃん!
と判断しましたが、ビニール製のファンをグニょっと曲げるとベルト入りますよー、との事。

やってみたらファンの羽根一枚づつ曲げてはベルトを押し込み、ファンを回しては曲げては押し込む。
全周やると、入っちゃった‼️





コレ、ビニール製の羽根だからいいけど、鉄とかプラスチックなら無理ですね。

まさかメーカーでそこまで考えて設計したのかなぁ?





Posted at 2022/08/03 18:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月01日 イイね!

激怒プンプン丸

激怒プンプン丸先日、ファンベルトが切れたミニ。

どうれ、ちゃっちゃと交換すっかー
と思ったら、これ、ラジエターやファン外さないとできねーじゃん!

やる気ダダ下がり…

後で手を掛けるのが嫌だからフルオーバーホールしてるのに。
全部新品?部品で組んでるのに、まったく手がかかり過ぎ。

前に前後のオイルシールを付け替えた時もエラく酷い思いしたけど…

皆さんは信頼性のある部品を選んでくださいね。
Posted at 2022/08/01 19:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月28日 イイね!

朝からドライブ

ミニで久々に走りました。

気がついたら、水温が上がってる‼️
しかもチャージランプついてる‼️

うっわー
ベルトかい?

ボンネット開けてみたら悲惨な状況…

一体どこのメーカーだ⁉️


made in prc?
prcってどこよ‼️
調べたらチャイナでした😰
チャイナとバレないようにprc?
サギかよ!

ミニのゴム製品、プラスチック製品、ことごとくダメになり、これで出尽くしたか?

オイルシールなんて、フロント、リア両方からオイル漏れしたし、サブフレームマウントなんて切れたからウレタン製にしたし。
赤いの↓



スピードメーターケーブルの先っちょのプラスチックはすぐ割れるし。

サイドブレーキのダストカバーゴムは両方パックリ割れるし。

ヤになっちゃう…

それにしてもミニオーナーの方は人間が出来てる、と言うか、えらいなぁ。

因みに、国産のBANDO製を注文しました。
三つ星ではみつけられず。

こんな状況です













Posted at 2022/07/28 05:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月22日 イイね!

禁断のスターター、マグネットスイッチ分解

エンジンかけようとしてセルを回そうとした時、カチっといったきりモーターが回らないって経験した事ありませんか?

何十年も前の車にはアルアルです。
その主な要因はモーターの上にあるマグネットスイッチ不良です。

今回のポルシェ、全部の部品オーバーホールしました。セルモーターしかり。

で、いざ車体に取り付けたらうんともすんともいいません…

バラすと、当たり前にモーター単体はスムーズに回ります。

マグネットスイッチは…死んでいる。
非分解の部品ですが、売ってない。あるのは怪しげなチャイナ製と思われるものくらい。

ケースごと切って分解しましたよ。

多分原因は分かったと思います。
ピストンがかじっててロック。


上のシルバーのものがピストン。

因みに、コイルは状態は良かったのですが、せっかくだから新品巻き直しします。



マグネットスイッチの役割はモーターのギアを飛び出させるのと、モーターに大電流を流すスイッチの役割があります。
で、そのスイッチの接点、予想通りに汚れてるし、焼けてるし。
冒頭のカチッといいながらもモーターが動かない、ってこれが原因です。


二つの丸がそれぞれありますが、これが焼けた接点です。

因みに、オーバーホールしたモーターです


ブラシから、整流子、グリスアップとこんなにいい状態にしたのに丸ごと買うのもシャクなんで、悪あがきします。

今の電装屋さんはブラシ交換すらしないそうです。
ユニット丸ごと交換…

何のための電装屋なんでしょう?
それを言ったら、車屋さんもおなじか。







Posted at 2022/07/22 18:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月07日 イイね!

ポルシェ924turbo 6.5合目

早、二年が経つとは…

今まで全バラしてもだいたい一年以内でレストア出来ちゃたのですが、ま〜やる事てんこ盛りです。

個人的にはエアコン要らないんですが、世の中のながれ?自分が耐えられない?
でエアコン着けるようにしました。
付いていたコンデンサーはボロボロで死んでた


中古の良さげなコンデンサー買いましたが、配管が全然違う…
曲げたり、コネクタ作ったり…


ドライヤーなんて、新品かったら、コネクタ全然違う…


新しく買ったのはフレアじゃなく、差し込みとOリングのタイプ。
パイプ外径は10mm、差し込み部は8mm(10mmを割いて8mmにしてロウ着)
配管新規製作


こんな感じ


車体に付けました。



因みに、ガスは高価ですが旧タイプでいきます。
いくらOリングを134用にしてもコンプレッサーで漏れたら嫌なので…

最新のポルシェは最良のポルシェ、といいますが、モデルイヤー、どこの国向け、とかで部品の統一感がなくてヤになります。

また、そのうちアップします
















Posted at 2022/07/07 20:46:31 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「FDの動画見てました。

ベイロンより速いって、どんだけいじってるんだ!😅

マツダロータリー恐るべし…

https://www.youtube.com/watch?v=K1NBGQ9zaVQ&feature=share
何シテル?   11/23 11:55
車歴は CR-X,アルファスパイダー、シトロエンAX、ホンダZ360、ビート、A112アバルト、アルファ145、ポルシェボクスター、ホンダライフ、SAサバンナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルトワークス チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:09:22
車検(暑い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 23:05:35
サイレンサー、F(フロント)側遮熱板ペイント、リペア No.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 21:57:01

愛車一覧

ローバー ミニ ミニ1000 (ローバー ミニ)
日英物です。 かなり劣化しているものをフルレストアしました。 今後いろいろと手を入れるの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2013.12末に入手しました。 もともサーキット仕様でしたが、10年くらいお不動さんの ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
20年以上のお不動様を買いました。 これからのレストア楽しみです。 今まで通り、ほとん ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
水平対向、六気筒、ツインカム、ミッドシップ…僕の好きな要素がギュッと詰まっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation