• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ステラ大好きのブログ一覧

2023年04月02日 イイね!

なぜ??

木曜日、楽しみにしていたMK23の入荷日でした。

ウキウキでお店に取りに行って
その場で開けて、他のお客やお店の人と見ていたのですよ。

KSCらしい美しい外観、丁寧な作り素晴らしいです。

しかし、古よりのファンである我々は気づいてしまったのです。
スライドを引いて見えるチャンバーが旧式の当たらない仕様のままであることに・・・。

USPはUSP45でチャンバー改良されて、matchモデルも2019年の再販時に
新型のチャンバーになりよくあたります。
ベビーソーコムことタクティカルは、再販がないので旧HOPですが
システム7なのでUSP45のASSYを移植すれば何とかなりました。

でもこの子はシステム7化すらされず、旧リアルメカをCO2化しただけでした。

車に例えるなら

往年の人気車種がリバイバルされて標準グレードはDOHCの可変バルタイで
見た目そのまま、近代化で大好評だったのに本命のRSモデルが革新的な新型ターボ搭載!と発表しておきながら発売してみたら当時不評だった旧構造のままで、せっかくMTなのに標準モデルの方が遥かに高性能という感じです。
Posted at 2023/04/03 02:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月26日 イイね!

あ~せっかくのサバゲーが

楽しみにしていたサバゲーが雨で中止になってしまいました。
でもいいのです。

今週末には10年アンケートに書き続けたMK23のCO2が発売されますので(^o^)

むげんさんいは30日入荷予定なので諭吉を握りしめて仕事帰りに凸ですね。

何も考えずに、本体と予備マガジン3本注文しておいたので
5万円近くになりますな。

ジムニーでお金使ってきついので、
最近使ってないシュアファイアのホルスターでも売って金作らないと
Posted at 2023/04/03 01:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月19日 イイね!

めっちゃ苦労した。

さて、土曜は生憎の雨でしたが雨が止んだら即開始。

アピオさんで聞いてきたヒートガンでフラットデッキを外し
内張りを取っていきます。

<土曜>
・内張り取り外し
・リアスピーカー増設
・リアルームランプで作業終了

<日曜>
・後部座席用のUSB充電の配線と取り付け
・後部座席にコンセントを取り付け
・カーゴスペースに12Vソケット増設
・リア内装の復帰

<月曜>
・フラットデッキの再取り付け
・エンジンルームからの電線引き込み
・リレー配線、電力モニター、リモートスイッチの配線
・インバータの取り付け
・天井収納の加工
・センターチャップの取り付け

超大変でした。
電力計は耐久性が未知数なのでインパネに穴開けてつけるのは躊躇して
配線だけ済ませてグローブボックスに転がしてます。
ちょろそうなセンターキャップの取り付けも
足回りがノーマルではないためジャッキポイントが使えず
今回、ヤフオクでジグを買ってジャッキアップしました。

そんな感じでいろんな罠にかかりながら何とか回避しつつ
無事休み中に作業を終わりました。

まだ細々と微調整はありますが、大きな作業は終了です。

写真は整備記録でぼちぼち上げていきます。

Posted at 2023/03/21 01:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月05日 イイね!

部品が揃ってきましたよ。

流石に300Wの正弦波インバーターなので説明書によれば、
バッテリーと専用ラインで8SQ使用とのこと、

その状態でもACC連動にするため12Vとリレーを探したのですが、
通常の製品だと30Aまでしか見当たらないのですよね。

そこで、モノタロウを物色して船舶用のリレーがあったので
こちらをチョイス、200Aと過剰性能ですが施工性もいい感じな気がします。

電力の使用状態をモニターしたかったので
アマゾンで物色していたら、HDMIのコネクターみたいに
埋め込めるUSB充電器を見つけたのでこれも後部座席につけましょう!
45W PD ノートPCも直接使用可能です。

Posted at 2023/03/21 01:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月26日 イイね!

部品で部屋が

さて、ジムニーくんのプチ改装予定が大改造予定に発展して
部屋が資材で狭くなりそうです。

電線は明日届くそうです。

いろいろ調べてみると、例のコンセントの
接地問題はやっぱり2次側(100V)はフローティング(非接地)での運用が定番のようです。

施設系だと、接地の種類や目的で別々に接地したものと
専用のSPDで異常時のみ導通するという物はありますが、
車載の場合、12V系に異常電流が流れることになるため
ECUなどが破損すると可能性を加味すると2次被害が増えるだけ
という可能性が高いと考えます。

インバーターのフレームGNDと100V系の接地極のみで2次側のGNDとして
1次側12V系と独立して結線するのが最有力ですね。

一応メーカーにも問い合わせてみましょうかね。
Posted at 2023/03/21 01:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私の用途に最適なEX310拡張版、絶版だし高くて諦めてたけど中古で安いの見つけた!フィッティングバッチリもだね。
レジ行ってお会計してきます(笑)」
何シテル?   09/27 20:51
白ステラ大好きです。 白ジムニー大好きに改名しようかと思いましたが、 10年以上連れ添った初代に敬意を払ってそのままにしました。 愛車と愛銃をこよなく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

試作したスタティックディスチャージャーの計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 16:11:30
[スバル ステラ] レンチダイレクトウォッシャー化レンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 12:55:53
ジムニーJB23-4 専用窓ガードへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 03:36:54

愛車一覧

スズキ ジムニー 白ジムニー (スズキ ジムニー)
こちらが見つけてしまった素敵なMT車です。 モンスタースポーツ東名横浜町田店の元デモカー ...
スバル ステラ あおSTELLA(元:白ステラ) (スバル ステラ)
はじめてのマイカーであります。 就職が決まった2009年に乗り始めコツコツいじってここま ...
ホンダ 400X クロちゃん (ホンダ 400X)
ツーリングや街乗りの快適なバイクは無いかと探していると、ちょうどいい車種を発見! フルパ ...
ハスクバーナ SM250R ハスクちゃん (ハスクバーナ SM250R)
ツーリングで一人高速に乗れないので不便をかけていたこともあり250ccへとステップアップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation