• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み・のブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

先日の舞洲ブンブン (つづき)

先日の舞洲ブンブン (つづき)




先日の舞洲ブンブン、ボーナスステージも走る事ができまして、某うみも提督に撮って頂いた動画を観ていたんですが・・・・





舞洲の路面はマジでヤバイなと(-_-;)



追従性には自信がある足だったのに、後輪は離陸してましたしね((((;゜Д゜)))

あと、すっごい今更なんですが、一般タイヤの場合だと14インチではパワーが勝ちすぎてコントロールしずらいですわ。
ボーナスステージはsim提督寄贈のケンダ185/55R15で挑んだんですが、サイドウォールの剛性は好感触になったものの、まだパワーを持て余し気味でして、特に水溜まりに乗ったらアッサリ制御不能になっちゃうし、トラクションを乗せきれないんですよね。

数年前には195/50R15では振り回しづらかった記憶があるのですが、今の仕様?だとそのくらいがベストみたいですわ。



というわけで、ひたすら水溜まりでスピンしたりギャップにぶっ飛ばされたりする拷問車両動画↓↓







それと、個人的にウレシい発見♪


変造リトラ灯けて流すとカッコイイ♪(自己満足)

・・・というボーナスステージハイライト(汗)↓↓






で、来月早々にまた走るので、アホみたいにタイヤ脱着しまくって中のヒトは枯れ枝のようになっております(白目)
Posted at 2018/01/27 09:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月22日 イイね!

久しぶりに拷問車両でブンブンした話

久しぶりに拷問車両でブンブンした話 年末のアレな車検を乗り越えて、やっと走れた2018年。

一部のみ・が一方的にお世話になってる皆様、今更ながら今年も宜しくお願いいたします(ゲス顔)



というワケで昨日21日は、み・的には久しぶりの舞洲ブンブンの日でして、ここ数回は雨ばっかだったのですが今回は快晴♪張り切って参加して参りました。








そして割と早い段階でタイヤ壊滅(白目)



因みに画像一番下の二本が移動用タイヤで寸止めで使える状態です()
残るはボーナスステージ用のsim提督寄贈中古KR20のみというですね・・・


隣では某海も提督も、唯一の練習用KR20が造反のベロリ剥離を繰り出して、走行終了のお知らせとか((((;゜Д゜)))





そういや久しぶりの晴れ開催だったので、主催者さんによる炊き出し?も久しぶりに振る舞われました。














「デブが作るヤキソバがどんだけウマイと思ってんねやゴラァ!!ι(`ロ´)ノ」


とか謎の逆ギレを繰り出しながらノリノリでヤキソバを仕上げる主催者様(汗)

















今回は、み・おっさんも真面目に練習してる周りの参加者さん達のようにミッションを課してみました。


そして華麗にミッション失敗した動画がこちら↓(白目)











で、結局いつも通りに珍走ヒャッハーしてたワケなんですが・・・



ボーナスステージも若干ヒドかったんですが、動画準備の関係でまた今度。
Posted at 2018/01/22 22:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月12日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:AW11

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:H4


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/12 20:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月19日 イイね!

歴代オーナー?の謎処理に翻弄される中年

しあわせ号なんですが、最近寒くなったのもあって一晩でセルが回らないレベルまでバッテリーを消耗するという罰ゲーム状態なんですよ。

普通の待機電力以外にも、何か無駄に電気使ってるに違いない。



というワケで、折角長いケーブルも余らせてる事ですしバッテリーでも移設してやろうかと思い立ちました。エンジン馴らしも終わった頃合いでオイル交換もしたかった所ですし。













画像は全く関係ないんですが(笑)この車、元々社外のHIDが付いていまして、別にそれは全然構わないんですけども、バッ直で電源引いてあってその配線が助手席側のスカッフプレートの所を取り回してあったんですよね。
あと、ラジエータファンの辺りに謎のメクラ配線が来てて、車体裏センタートンネルを通って何故かバッテリー土台下にアースされているという((((;゜Д゜)))


それが何なのかと言うと、バッテリー移設に伴いそれらを撤去&整理しつつ、メインのケーブルを車体裏通して・・・ってやってたら日が暮れたってだけのハナシなんですが(涙目)

クラッチラインのエア抜きとサイドブレーキ調整もやったんだから!!(震え声)




で、結局バッテリーはこんな感じでフロントトランク内へ






スペアタイヤは固定してないけど普通に入ります。多分普通のタイヤもイケル?((((;゜Д゜)))






純正のトランクマット?は流石にナナメになっちゃいましたが(汗)



本当はエアコンリキッドタンクの位置がピッタリなんですが、エアコン生かしてますので(むしろメンテした)仕方ありません。


そうそう、エアコンも代替フロンをブチ込んでちゃんと稼働確認しましたよ!!
エバポケース内の低圧側プレッシャースイッチのカプラー繋ぐの忘れて組んでしまって、短絡して誤魔化したのは秘密だ!!ι(`ロ´)ノ
・・・たまたまその場にいた電装屋さんも、高圧側プレッシャースイッチが機能してれば大丈夫じゃね?(鼻ホジ)って言ってたし、問題ないでしょう!!ι(`ロ´)ノ



もう冬なんだがのう・・・





そんなワケで、しあわせ感が着実にアップしているしあわせ号なんですが、バッテリーが移設されてスペースが出来たので、その辺に転がってたインテークをとりあえずで付けときました。純正エアクリめっちゃ汚れてた事ですし。



何か見た目強そうですが、み・はサウンドジェネレーターだと思っております(笑)

とりあえずの取り付けなんで、固定は要らんファンベルトとタイラップで吊ってるだけです(汗)
・・・落ちなきゃイイのよ!!落ちなきゃι(`ロ´)ノ







しあわせ号のしあわせ感セッティングも着実に進んで来たのう(自己暗示感)






・・・やっぱり珍路線とか思った方は工厰裏にご案内しますι(`ロ´)ノ

Posted at 2017/11/19 21:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

しあわせ号が死亡しました(偽装)

死んだハズのヤツが実は生きていて・・・ってのは業界(?)では定番ですよね?








古来より影武者として生きる者たちも、書類上?は死んだ扱いとされたとか何とか・・・・


































何か?(爆)

Posted at 2017/11/04 19:50:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コレダスポーツ50 ホンダ車用のドリブンスプロケを加工流用した記錄 https://minkara.carview.co.jp/userid/683020/car/3224323/7425805/note.aspx
何シテル?   07/17 14:59
 愛車は30年モノの古いクルマですので、軽くて排気量の少ないエンジンにしたり、インチダウンしてエコタイヤ履かせたりして車体をいたわっています。  壊れると大変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイドバンド空燃比センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:25:25
タコメーター内蔵にのせかえ 意地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 08:26:58
ブレーキマスターオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 06:37:58

愛車一覧

トヨタ MR2 しあわせ号 (トヨタ MR2)
 今度こそシアワセにドライブできるクルマに!! 最近のコンセプトは「善良なメンテも ...
トヨタ MR2 局地戦闘機と言い張る拷問車両 (トヨタ MR2)
 「逃げない、めげない、振り向かない」  現状ほとんどドリ車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
某氏の足車がエンジンブローし、ヘッドOHを進めていたものの、作業するヒマが無くて2年位経 ...
スズキ コレダスポーツ50 スズキ コレダスポーツ50
お引っ越しを機に、盗難されたりして満身創痍だったスクーターの後継として導入。 最初は黄 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation