• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み・の"しあわせ号" [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2014年2月16日

流用リアスタビ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 しあわせ号は前期車両ですので、スタビブッシュを固定するためのボルト穴が1箇所ありません。
 なのでこんな感じで土台を製作しました。コの字型のステーをベースにしていて、あまりやりたくなかったのですがフレームに点付け溶接にて固定してあります。
 前期車両の一部にはリアスタビの設定があったようですが、それがどんな取り付けになっていたのかは知りません。

 拷問車両は後期ADパッケージのリアスタビを加工して取り付けております。

 で、今回は某車種のスタビを流用するのですが、形状的にはポン付けOKで、太さは後期ADパッケージスタビより1mmだけ太い物です。

 

2
こんな感じで右側取り付けの図
3
左側取り付けの図。

 触媒の遮熱板がちょっと邪魔だったので軽く刻んだとか(笑)
4
で、こうなる。

 すぐ使えるリンクがブーツ破けてるSW純正しか無くて、間に合わせって事で完了。

 SW純正スタビみたいにアホほど太くないので、サスとのバランスが良い効き方してる・・・・気がします(爆)

 あとは必殺バッテリー溶接機で点付け固定しているブッシュの土台が剥がれないかが心配ですが、剥がれたらまた考えます。
 ていうかほぼ動かさない盆栽車両なんですケドね(汗)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

No.2アームのボディ側交換

難易度:

【MR2】ステアリングギアボックス交換

難易度:

Fr、Rrスタビライザー ゴムブッシュ交換

難易度:

フロントスタビリンク ブーツ交換

難易度:

フロントスタビリンクの件

難易度:

フロントロアボールジョイント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コレダスポーツ50 ホンダ車用のドリブンスプロケを加工流用した記錄 https://minkara.carview.co.jp/userid/683020/car/3224323/7425805/note.aspx
何シテル?   07/17 14:59
 愛車は30年モノの古いクルマですので、軽くて排気量の少ないエンジンにしたり、インチダウンしてエコタイヤ履かせたりして車体をいたわっています。  壊れると大変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ワイドバンド空燃比センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:25:25
タコメーター内蔵にのせかえ 意地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 08:26:58
ブレーキマスターオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 06:37:58

愛車一覧

トヨタ MR2 しあわせ号 (トヨタ MR2)
 今度こそシアワセにドライブできるクルマに!! 最近のコンセプトは「善良なメンテも ...
トヨタ MR2 局地戦闘機と言い張る拷問車両 (トヨタ MR2)
 「逃げない、めげない、振り向かない」  現状ほとんどドリ車。
スズキ コレダスポーツ50 スズキ コレダスポーツ50
お引っ越しを機に、盗難されたりして満身創痍だったスクーターの後継として導入。 最初は黄 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
現在の個人日用車両。 ちょっと珍しい純正MT車両の後部座席を取り払って2名乗車の貨物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation