• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月03日

一つの時代が終わるとき

一つの時代が終わるとき こんばんわ

ケータイが半水没してカメラ機能がマトモに使えなくなりました

豊田華冠です

今日、仕事中、何気なく事務所の待合室を通ったら




10月3日サンバー受注終了

のポスターが…

あれ?

うちってダイ○ツメインじゃなかった?

という突っ込みはさておき、今日でスバル製サンバーは受注終了だったんですね

自分は特別サンバーに深い思い入れ等は無いのですが(失礼)、
何十年にも渡り、スバルの屋台骨を支えてきたサンバーが



サンバーじゃなくなってしまう!!
のはやはり、いささかさびしい気持ちになってしまいます…

OEMで生産コストを抑えて…
という、メーカー側の考えも解らなくは無いのですが、各メーカーの個性というか、味付けというか、そういった
“選ぶ楽しみ”
というのが少なくなるのもなんだかなぁ…
という気持ちになりますね

それならいっそのこと
“サンバー”
の名前を消滅させてしまってもよいのでは?
まぁメーカー側の深い意図までは自分のような一般ぴーぽーには到底読めませんがね

いつか、
“カローラ”
の名前が消える日も来るのかなぁ…
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2011/10/03 21:30:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2011年10月3日 22:04
タローさんのブログから何時も拝見していますm(__)m

確かに仰るとおりで名前を残すとか「いさぎわるすぎ」です。

いつも、そんな風に思って、そのテのを見てますよ…
コメントへの返答
2011年10月3日 22:09
ありがとうございます
m(_ _)m

名前を新しく決める事すら
“必要ない”
のでしょうか?

サンバー生産打ち切りの背景を自分は知りませんが、新しいコンセプトや新しい規格の品物を開発(今回はOEMですが)するのであれば、新しい名称を名付けてもよいと思うんですけどね…
2011年10月3日 22:28
赤帽用の強化ヘッドは出るのですかね?(笑)

後輩の親父さんが、脱サラして赤帽やっていたので、豊橋に引っ越す時に頼みましたよ。

赤帽の新規事業者の説明会が、某県スバルの本社で行われていたらしいですよp(^_^)q

開発費を削り、よそ様から完成品を業販するだけの感じですね( ;´Д`)
コメントへの返答
2011年10月3日 22:32
ヴィヴィオ乗りがヨダレダラダラのスバルチューンエンジンですね
(・ω・)/

赤帽仕様…
考えてませんでしたが、何かしら出してくるんじゃなかろうかと…

エンブレムとちょっとした意匠変更のみ…
では面白くないですよね
2011年10月3日 22:59
カローラは、某自動車評論家が「来年のモデルチェンジで生死が決まる」とか著書に書いていたけど、出来れば若者向けのモデルも用意して欲しいですよね。今もフィールダーのCMにキムタクが出ていますが、タレントでお茶を濁す様な事はしないで…

サンバーも10月でオーダーストップだそうですが、次期モデルではハイゼットを「サンバー」とせず、スバル主導でサンバーを「ハイゼット」とさせる位の意気込みは欲しいですね。
コメントへの返答
2011年10月4日 6:35
元々120系が登場した頃にカローラの名前消滅の噂はあったようですね
(・ω・)/

今回の一連のOEM化の流れを見ていると、

ダイハツ>スバル

のようですね
ただ、小耳に挟んだのはトレジアの足まわりに関してはスバル側が
“こんな足の車をうちで売れるかぁ!!”
と一部変更したとか…

事実かどうかは解りませんが、何かしらスバル側も意地を通してもらいたいものです…
2011年10月4日 0:38
サンバー無くなるのか、兄貴が乗ってて高速でブローしたり、只でもらってパークリと解体屋でゲットした燃ポンだけで、復活させたり、代車でジャックナイフしたり、楽しい思い出の有る車なのに…
コメントへの返答
2011年10月4日 6:36
やはりムネサンの思い出話は何かぶっ飛んでるな
(´・ω・`)
2011年10月4日 1:38
メーカーさんの諸事情でOEMが増えて行ってるんでしょうが、残念な話ですよね。

サンバーなんて、スバルの顔じゃないですか(涙) それがこんなことになるとは。。

このままだと、昔のようにそれぞれのメーカーの顔と言うものが無くなって、車を選ぶ楽しみが減ってしまいそうですね。

カローラもそのうち。。。ですかね(汗)
コメントへの返答
2011年10月4日 6:41
サンバーの生産打ち切りの話は去年?一昨年?辺りに聞いてはいたのですが、スバルのビッグネームをOEM化してしまっていいんだろうか?と思いましたね
(´・ω・`)

OEM化された事によって、印象が薄くなってしまったり、存在が忘れ去られてしまったり…
それも寂しいです…

カローラの名前はいずれ消滅すると思っています
少なくとも日本国内では

海外では残ると思いますが…
(´・ω・`)
2011年10月4日 9:31
おはようございます。

そういえば、「サンバーは田んぼのランボルギーニだ!」と言っている方がいました。
RR×AWDは田んぼ道最強だそうです。
こだわりのあるクルマが、また一つ無くなってしまうんですね。残念です。

カローラブランドは意地でも残してほしいですね。もちろんいいクルマとして。
コメントへの返答
2011年10月4日 9:52
RRベースに4独サス…
そしてスーチャー

こんな
“こだわりの塊”
みたいな軽トラが消えてしまうのはやはり寂しいですね
(´・ω・`)

自分の場合、じょんのびさんとは逆で、今のカローラはカローラではなくアクシオという車種として認識しています

アクシオという車種として見れば、とても出来のいい車だと思いますが、カローラとして見るとどうなのかな…と

140系が出てすぐに試乗してみましたが、ハンドル握ってすぐに感じたのはそんな印象です
2011年10月4日 12:01
私も世界を舞台にしなくなり、国内専売モデルになった時点でカローラではなくアクシオという車種になったと思います。
世界市場の都合で拡大するのではなく、日本の5ナンバー枠で世界に通用するモデルにすべきで、ライバルがゴルフからポロに変わっただけ。でもそのポロにですら・・・。
次期型もちょっと不安です。ヴィッツの派生車として無理に存続させるくらいなら、ブランドごと終わりにした方がいい気がします。
コメントへの返答
2011年10月4日 12:25
車の車格(ライバル)が変わるのはある程度仕方のない事だとは思ってはいます
安全性の面、装備の面などを考えれば価格帯が上がったり、ボデーサイズが大きくなったりというのは時代の流れから必然なのでしょう

実際、120系が出る時に既に
“これは今までのカローラとは違うのだからカローラという名前を廃止しよう”
みたいな意見もあったそうです

作り手側もこれまでとの決別を考えているのであればネームバリューに頼る必要もないのではないか?
とここ10年くらいの新型車を見ていて感じます

惰性で同じ車を買う時代は過去になっていると…

思うんですがねぇ

プロフィール

「ハセガワの70スープラ始めようとして個人的に俄然テンション上がったSPロゴ(`・ω・´)!!最速完成目指してがんばりまーす♪~(・ω・`)」
何シテル?   12/23 10:33
物心ついた頃から車好き 気が付いたら車バカ(笑) 乗り継いできた車は数知れず 振られた女も数知れず 車遊びはどのジャンルも好きです ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋葉原UDXで逮捕しちゃうぞ!オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 14:23:03
模型に「錆」を付けてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/26 22:23:07
Y's GARAGEの進捗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 06:32:21

愛車一覧

スズキ ワゴンR わごなーくん (スズキ ワゴンR)
のっぽさん(トッポ)退役により、またまた格安背の高い軽自動車を!!ということで購入しまし ...
三菱 ミニカトッポ ノッポさん (三菱 ミニカトッポ)
すったもんだがありまして、背が高く、維持費の安い、そして車両本体価格が爆安な車が必要にな ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
自分をFFなAEワールドに引きずり込んだ、初代愛車 会社の上司が店長に昇進する事になり ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
先輩のお店で解体車として入ってきた、フロントガラス割れ+小屋根潰れのカリブBZを購入 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation