• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豊田華冠のブログ一覧

2011年01月25日 イイね!

獰猛なかぼちゃの馬車を高旧進車へ

獰猛なかぼちゃの馬車を高旧進車へ時は遡ること去年の12月

シナモンさんとお話をしていた時に

“うちのWiLL Viをデジパネ化できないですかね?”
と相談を持ちかけられました

シナモンさんと言えば生粋のクラウンフリークで、デジパネは憧れであり、譲れないポイントとの事

なんでもファンカーゴのタコ付きメーターの移植はWiLL Viでは定番な流用チューンだそうですが、デジパネ化は古今例がない(シャア風に)

とりあえずやってみましょうか
という事で、ネッツディーラーで働く連れに配線図を出してもらいました

配線図の解析

とりあえずこの時点で99パーセント解析完了
後は現車で確認してみないと何とも言えませんでした
コネクター形状がまるで違い、端子配列も違いましたからこの時点で配線工事は決定


そして取り寄せたのはヴィッツのデジパネ

ネサフしていたら、ヴィッツのデジパネにはオプション設定で横に増えるタコ付きメーターが存在する事を知ったんでそれを探してもらいましたがさすがにありませんでした…
作業の工程は後ほど別項目で整備手帳にアップします

そして先ほどシナモンさんにお引き渡ししてきました

憧れが現実のモノになり大喜びのシナモンさん♪

厳密に言うと、ヴィッツのダッシュボードとはメーターの取付位置や角度が違い、メーターが若干見づらくなります

メーターの構造上、WiLL Viの場合ベストな位置に持ってくるにはメーターハウジングをワンオフ化するか、ダッシュボードをワンオフしないといけません

“メーターが見えない!!”
と大激怒されたらどうしよう…
と内心ビクビクしていましたが、

“全然問題ないです♪”
とシナモンさん

ありがとうございます~(安心)


シナモンさんとも話していましたが、特にパワーアップするワケでもなく、見た目がど派手になることもなく、興味のない人からしたら
“だからなに?”
な変態車両

こういう変態チューンが大好きなシナモンさんと変態車両製作が好きな豊田華冠のコラボ

いや~面白かったです♪


また変態チューンしましょう(笑)
Posted at 2011/01/25 12:44:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | モブログ
2011年01月24日 イイね!

当たり年?

当たり年?おとといの事なんですが、コンビニでおにぎりを食べながら、カローラ眺めて

“やっぱり俺のカローラカッコイイ…”

と自己陶酔していたんです←変質者

“でもやっぱりリアスポ無い方がカッコイイんだよなぁ…リアスポ無しトランクにしようかなぁ…”
なんて考えていました

カローラセダンでは希少な純正リアスポですが、豊田華冠は基本的にどんな車もリアスポレスが好みです(とか言いながら乗ってきた車はほとんどがリアスポ付き)

さて、帰ろ♪

とバックしたら…
















“ガスっ!!”

電柱がいました…

はい…
不注意です…

相手が人間じゃなかったのが不幸中の幸いでした…


電柱にはこれまでに今回のを合わせて2回勝負を挑みましたが、前回は完全K.O.されました(自走不可になりました。電柱は無傷)

しかし…

余計な事を考えなきゃよかった…
orz...

しかもカローラ復活の翌日に…
orz...

二重奏に交換してもらったバンパーの寿命は思いのほか短かった
Posted at 2011/01/24 23:28:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年01月24日 イイね!

久々に本気出してみました

土曜日から今日まで、ひっさびさに本気出して作業していました

車の電気配線工事です

オーナーさんがまだ現物を見ていらっしゃらないんでどなたの何をやったかは内緒です(笑)

正直なところ、
“もうちょっと何とかしたい!!”
といった所はありますが…

今日、秘密工場に遊びに来ていた連れが
“R32に25ターボスワップする時よりも遥かに厄介な配線工事やな”
と言っていましたが、豊田華冠はエンジンスワップの経験がないんでわかりませ~ん♪
Posted at 2011/01/24 23:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年01月22日 イイね!

本日はお日柄もよく…とは行きませんでした

本日はお日柄もよく…とは行きませんでしたてなわけで、カローラの車検を
“通してき”ました

“通り”ましたではありません
試験に出ますよ~

夜中寒い中、タイヤはスタッドレスに交換しました

というのも、カローラはAE系ではかなり攻めたホイールサイズでして、前回の車検では辛うじてOKだった陸事公認ツライチだったんですが、法改正に伴いアウトになる状態なので、とりあえず安牌で行こうと

ヘッドライトは加工した時に光軸が出なくなってしまい(調整ネジから外れてしまったようです)、車検用のノーマルヘッドライトにしました

排気漏れしているところは再度アルミテープで塞ぎました

あとは不安なのは車高…

AE系ではおかしなサイズのアルミを履いているので車高調は組めず(内側が当たるんで30ミリくらい出さないとダメ)、ダウンサスとカヤバクライムギアの組み合わせ

195/55R15で前回の車検でギリギリだった車高
ヘタっている事も考えて空気圧を高めにしておきました

ラインへ…

前検査で検査員さんから
“車高落としてる?”

ドキッ!!

“はい…少々…”

“車高調?バネ?”

“バネです…あ、でも前回はこのままで通ったんです!!”

“あっそう、でもバネはヘタるからねぇ”

ギクッ!!

点検ハンマーをカローラの下にくぐらせる検査員さん

点検ハンマーは105ミリ(メジャーで見せてくれました)

フランジの部分が…

思いっきりアウト~!!

大体85ミリくらいの所でした
“ここのラインのサイドスリップとホイールベース計る機械の高さが90ミリだから、このまま入ると身動き取れんくなっちゃうかもしれんよ?お互い…イヤでしょ?”

はぁ…

というワケで近くのカー用品店にダウンサス用のラバースペーサーを買いに行きました

しかし…

た…高い!!
2本分で3675円…

えぇ~!?ただのゴムの塊じゃねーか!!
とも言っていられないんで購入

陸事に戻ってパンタジャッキでジャッキアップ…

陸事まで来て俺は何をやってるんだろう…

と思いながらスペーサーを噛ませて、排気漏れを再度確認しようとすると…

あれ?
マフラーの吊りゴム、高さ調整式やないかい!!←忘れてました(笑)
でもこれ以上上げるとメンバーと当たるんで見なかった事にします(実際はかなりへこみました…)

再度ラインへ…

さっきとは違う検査員さん

“そっかぁ…車高上げてきたの?90ミリある?”

90ミリなんて道路運送車両法には記載が無いハズなんですが(法改正によって変更があったのかもしれません。自分が法律勉強した時はホイールベースから計算して出すように習いました。カローラだと90ミリなくても問題ないハズなんですが…)…
なんて検査員さんに楯突いても仕方ないんですがね

“とりあえずライン通してから最後の下回り検査んとこで測定してもらってねぇ”

は…はいぃ?
さっきの検査員さんと話が違う…

まぁ気を取り直してラインへ

排気ガス濃度、サイドスリップ、スピードメーターを滞りなくパス

光軸測定

NG

“想定の範囲内だ”

ブレーキテスター

NG

リアの左右差が大きい…?

ブレーキテスター苦手です…

ガッカリしながら下回り検査へ

するとスピーカーから

“あれ?ひょっとしてさっきの車高足りなかったお兄さん?”

と…

さっきの検査員さんでした

取り出したるは90ミリ棒

“車高上げてきたの?あんまり変わってないように見えるけど?”

と言いながら90ミリ棒をカローラの下に…















フランジギリッギリで通過!!

“うぉお!!”
と思わず叫んでしまいました…

その後、近くのテスター屋さんで光軸調整をしてもらって再度ラインへ

ブレーキテスター


OK!!

光軸


OK!!

総合判定ボックスに書類一式を提出した時には涙が出そうでした…

新しい車検証を受け取り、任意保険に加入!!

まだまだ手直しが必要なんで、
“暫定”公道復帰です♪
Posted at 2011/01/22 00:33:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | モブログ
2011年01月20日 イイね!

カローラ復活に向けて

カローラ復活に向けて朝から雪の降る中、カローラのエンジンオイルとバッテリー交換をしていました

寒い…

明日、カローラを車検通します

半年振りの公道復活です

すんなりラインを通過してくれるといいんですが…
あとはヘッドライトを車検用のノーマルに戻して…
Posted at 2011/01/20 11:22:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「ハセガワの70スープラ始めようとして個人的に俄然テンション上がったSPロゴ(`・ω・´)!!最速完成目指してがんばりまーす♪~(・ω・`)」
何シテル?   12/23 10:33
物心ついた頃から車好き 気が付いたら車バカ(笑) 乗り継いできた車は数知れず 振られた女も数知れず 車遊びはどのジャンルも好きです ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345 678
91011 121314 15
16 171819 2021 22
23 24 2526272829
3031     

リンク・クリップ

秋葉原UDXで逮捕しちゃうぞ!オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 14:23:03
模型に「錆」を付けてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/26 22:23:07
Y's GARAGEの進捗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 06:32:21

愛車一覧

スズキ ワゴンR わごなーくん (スズキ ワゴンR)
のっぽさん(トッポ)退役により、またまた格安背の高い軽自動車を!!ということで購入しまし ...
三菱 ミニカトッポ ノッポさん (三菱 ミニカトッポ)
すったもんだがありまして、背が高く、維持費の安い、そして車両本体価格が爆安な車が必要にな ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
自分をFFなAEワールドに引きずり込んだ、初代愛車 会社の上司が店長に昇進する事になり ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
先輩のお店で解体車として入ってきた、フロントガラス割れ+小屋根潰れのカリブBZを購入 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation