• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豊田華冠のブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

車バカの目から見た相棒11

車バカの目から見た相棒11こんばんわ

この間、久々にカローラに乗っているところを見た知り合いから
“いつの間にランエボに乗り換えたんだ?”
と聞かれました



豊田華冠です


さて、今日は



待ちに待った相棒新シーズンスタートの日!!

でしたね

実は豊田華冠は



相棒大好き人間です!!

正直、10期はイマイチ…と思っていまして、見るのを止めようかと思っていましたが



結局見ました!!

ここは車のSNSですので車に絡めた話題を…


劇中車は日産が提供していますので、出てくる車はほとんど日産車です

相棒の中で有名なのは



神戸くんのGT-R

GT-Rで尾行は目立ちすぎるだろ?!

というツッコミは

してはいけません!!

神戸くんが出てくるまでは


シルフィが覆面パトカーとして使用されていました

トリ捜(トリオ・ザ・捜査一課)はティアナとか使ってましたね

さて、
今シーズン、いきなりやってくれました!!


右京さんの愛車が登場!!










フィガロ!!


ぜってースタッフの中に車好きがいる!!
Posted at 2012/10/10 22:38:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月08日 イイね!

ふらいんげぇっと~僕は人よりさきっにぃ~♪

ふらいんげぇっと~僕は人よりさきっにぃ~♪こんばんわ

“AKBで誰が好き?”と聞かれても誰が誰だかわかりません

豊田華冠です

さて、今日は







相変わらずおじいちゃん(ハチオプ)のデュエット化にいそしんでいました


昨日の時点でフロントシートは移植しましたけどねぇ~

リアシートはムリでした

取り付け位置の高さなどはだいたい同じなのですが、やはり幅が…


あとはアシストグリップ、センターコンソール(色がグレーでリアシート用灰皿が付きます)をとりあえず移植

んで、


電装品をいろいろ移植しようかと思い、配線をたどりながらリレーやアクチュエーターの位置などを確認していたら…
























いつの間にかデュエットのダッシュボード降ろしてました


この状態でも普通に走れますよ?

配線図が手に入ればいろいろ確認して繋ぎなおして…
と、なりそうですが




メインハーネス丸ごと移植になりそうです

んで、








キャットワークスさんにムーヴカスタムRS純正ステアリングを譲っていただきました!!





興味無い人が見たら普通のノーマル車の域を出ていませんけどね~
Posted at 2012/10/08 21:49:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年10月07日 イイね!

※このあとスタッフがおいしくいただきました

※このあとスタッフがおいしくいただきましたこんばんわ

“変態”で画像検索するとコードに引っかかるような画像ばかり出てきて記事のトップ画像に困ります

豊田華冠です

時をさかのぼること約10年前…

某カローラ専門店ディーラー時代の話です

当時、取り扱い車種だったデュエットのエンジンルームを見ながら

“これってボデー補強材だよなぁ…”
と、ストラットタワー上部の黒いのを見ながら考えていました

当時は特に流用などには興味が無く、さほど気にしてはいませんでした


時は流れて…


流用大好き人間になりますた

んで、おじいちゃん(ハチオプ)を所有するようになり、




あれも欲しい♪

これも欲しい♪

もっと欲しいもっともっと欲しい~♪


と、いうわけで




























車ごと買っちゃいました!!


このド変態!!

ストーリア/デュエットになると、ボデー補強材や各種装備などが豪華になります
(装備はグレードによって異なりますがね)

で、某Yオクなどを見ていましたが、欲しい部品が売られていない…

新品で買い揃えるにもお金がかかる…





いっそ丸車で買った方が安上がりじゃね?

と思った矢先に、個人的に仲良くさせていただいているキャットワークスオートさんに




1000ccのデュエットがあるじゃないですか!!

“部品取りに売ってください!!”

と、
粘り強くしつこく交渉


爆安で譲っていただきました
(感謝!!)

もともと集めていた部品と、このデュエットの部品を使って




ド変態車作ります
Posted at 2012/10/07 22:38:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月06日 イイね!

車遊び大好きな車ギョーカイ人が抱えるジレンマ

車遊び大好きな車ギョーカイ人が抱えるジレンマこんばんわ

会社の忘年会の余興でゴールデンボンバーをやることになりました

豊田華冠です

今夜は皆さんお待ちかね?の

真面目記事
です

長文になります
予めご了承ください


さて、かれこれなんだかんだで10年近く車業界に携わっています

まだまだヒヨっ子です

何年か前からなんですけどね
ずっと感じてる事があるんですよ

豊田華冠は車遊び大好きです

まぁ端的に言ってしまえば
“改造”
することが好きなんでしょうね(あえて“チューニング”という言葉は使いません)

最近はどちらかと言えばドレスアップな方面に身を置いてはいますが、どんなジャンルも好きなんですよ

どのジャンルにも共通して言える事だとは思いますが、やっぱり皆さん自分の車を思うように仕上げていくのが楽しいと思うんですよね

ですから改造して思い通りに仕上げていくのが楽しいんだと思いますし、自分も今までいろいろ乗ってきましたが、ラルゴ以外は何かしら手を入れていました
(ラルゴは完全なお仕事車だったので手を入れられなかったというのがあります)

前置きが長くなりましたが本題です



自分の思い通りに仕上げていこうとすると、たいていの人がブチ当たる壁ってありますよね

“道路運送車両法”

昔に比べれば規制が緩和されたとは言え、車高なりボデー寸法なり重要保安部品なり…

規制があるのは皆さんもよくご存じだとは思います

車検整備を行う事業所に身を置いていた事がほとんどでしたから、よくあるんですよ

“違法改造車”
を持ってこられるお客さん

違法改造であることを認識しているうえで持ってこられるお客さんもいれば、そうでないお客さんもいらっしゃいます

“なんで車検に通らないんだ!!”
とおっしゃるお客さんも中にはいらっしゃいますがね…

そりゃあ自分が思うように仕上げているマイカーを
“元に戻してください”
っていうのは気が引けますよ

自分も車いじりは好きですから

でも、立場上、そのまま車検を通すことはできないわけです

そこにジレンマが発生するわけです

“道路運送車両法なんて無くなればいい!!”
と、自分もかつては思っていました

今でも思っていたりはしますが(爆)

でも、今の日本の車社会では無くなることや規制緩和の嵐は難しいと思っています

それは
“車の所有者である”
ということの自己責任の欠如

世の中で車に興味のある人の人口と、全く興味のない人の人口を比べたら圧倒的に興味のない人の方が多いでしょう

“エンジンオイル?何それ?”
って人もまだまだ沢山いらっしゃいます

でも、よくよく考えてみてください

1トンそこそこ(まぁ2トン超えるような車もありますが)の物体を動かしているのは

“運転手”
という
“人間”
です

交通事故により亡くなられる方も数多くいらっしゃいます

そんな中にあっても、メンテナンスをロクにされない方、タイヤがツルツルのまま走っている方、エンジンからガラガラと音を立てて走っている方、街中にはそんな車が沢山走っているのです


そして、車に興味のある方の中でも、車をいじる事に対する
“メリット”
ばかりを追い求めて
“デメリット”
を全く気にしていない方ってとても多いと思います

雑誌を広げればカッコいい車が誌面を飾っています

“自分の車もこんな風にしたい!!”
という気持ちは、車が好きなら自然と湧いてくるでしょう

でも、
“デメリット”
を大々的に取り上げている雑誌って…

少ないですよね

“車をこれからいじりたい!!”
という人が周りにいて、自分に相談を持ちかけてくる人もたまにいます

そういう人には必ず
“メリット”と“デメリット”
を伝えてから本題に入ります

でも、“デメリット”をしっかり聞いてくれる人は少ないですね

車高を落とせば(適度にを除いて)コーナリング、ブレーキングなどの性能はどうしたって落ちます
それを補うためにブレーキを強化したり、タイヤのグリップを上げたり…
と、自分の扱いやすい仕様に仕上げていく…

そういうのが楽しいと思うんですけどね

“車高落としたい!!”
“インチアップしたい!!”
と、そういう気持ちが先行している人が多い気がします

実際、そういう気持ちが先行するからこそ、パーツ事業は成り立つんでしょう

そんな中で、道路運送車両法をどんどん規制緩和していったら…






何年か前に聞いた話なんですが、既に車は機械制御で完全な自動運転は可能なんだそうですね
技術的には

では、何故それをやらないのか?

何かしらの不具合で事故が起きてしまった場合の責任の所在が明確にできないから

だそうです

そりゃそうですよね
ちょっと話がそれましたが、何でもかんでも機械に頼る現代社会

文明が進めばそれは当り前なのかもしれません
でも、車を運転しているのは
“人間”
なんです
少なくとも現在では

そんな現在において、道路運送車両法を緩和していくのはいかがなものかと思うのです

でも、豊田華冠は、そんな中にあったとしても
“イリーガル”
な改造は好きなんですよ

イリーガルだからこそのカッコよさっていうのはあると思いますしね

あ、別に
“チューナーや整備士などのような知識を持て!!”
なんて言うつもりはありませんので悪しからず

世の中全ての人がそんな知識を持っていたら、おまんまの食い上げです(笑)

道路運送車両法に基づいた仕事をしながらも、道路運送車両法違反な車が大好きな男の独り言でした


以上
おしまい!!
Posted at 2012/10/06 21:11:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月04日 イイね!

これが変態(わたし)の生きる道

これが変態(わたし)の生きる道こんばんわ

10月に入って初めてPCからログインしたらワケワカメ

豊田華冠です

さて、おじいちゃん(ハチオプ)ですが、







グリル塗装してもらいました!!

フルブラックアウトも考えましたが、

淵だけメッキ残した方がシャレオツじゃん?

と、いうわけで淵とエンブレムはそのまま
中の部分だけ塗ってもらったのです

“何色に塗るべ?”
と、会社の塗装部門の先輩(元300オプ・800オプオーナー)と相談していて、ゆくゆくは視野に入れている全塗装に合わせて予定カラーのボデー同色も考えましたが、


全塗するまでカコワルイ!!

ので黒色系にケテーイ

“ダイハツ車だからダイハツの黒で”
と言ったら


取り出だしたるは色見本!!



優柔不断な人に

こんなん見せないでください!!

目に入ったのはタントダークブルーな感じのパールカラー

“これベースにもうちょい黒くできませんかね?”

と聞いてみたら


“めんどくせーから黒にブルーパール混ぜるぞ!!”

で、
“こんなもんでどーよ?”
“あ、イイですねぇ”


ぶつけたら二度と同じ色は作れないテキトー配合

んで、

帰りにタカム~と密会

“ふっふっふ…どこが変わったかわかるまい…”
と思っていたら



顔を合わせた瞬間

“グリル色塗ったやろ?”

と、簡単に見破られて

意気消沈
Posted at 2012/10/04 21:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「ハセガワの70スープラ始めようとして個人的に俄然テンション上がったSPロゴ(`・ω・´)!!最速完成目指してがんばりまーす♪~(・ω・`)」
何シテル?   12/23 10:33
物心ついた頃から車好き 気が付いたら車バカ(笑) 乗り継いできた車は数知れず 振られた女も数知れず 車遊びはどのジャンルも好きです ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 45 6
7 89 10111213
14151617 1819 20
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

秋葉原UDXで逮捕しちゃうぞ!オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 14:23:03
模型に「錆」を付けてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/26 22:23:07
Y's GARAGEの進捗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 06:32:21

愛車一覧

スズキ ワゴンR わごなーくん (スズキ ワゴンR)
のっぽさん(トッポ)退役により、またまた格安背の高い軽自動車を!!ということで購入しまし ...
三菱 ミニカトッポ ノッポさん (三菱 ミニカトッポ)
すったもんだがありまして、背が高く、維持費の安い、そして車両本体価格が爆安な車が必要にな ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
自分をFFなAEワールドに引きずり込んだ、初代愛車 会社の上司が店長に昇進する事になり ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
先輩のお店で解体車として入ってきた、フロントガラス割れ+小屋根潰れのカリブBZを購入 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation