
こんばんわ
会社の忘年会の余興でゴールデンボンバーをやることになりました
豊田華冠です
今夜は皆さんお待ちかね?の
真面目記事
です
長文になります
予めご了承ください
さて、かれこれなんだかんだで10年近く車業界に携わっています
まだまだヒヨっ子です
何年か前からなんですけどね
ずっと感じてる事があるんですよ
豊田華冠は車遊び大好きです
まぁ端的に言ってしまえば
“改造”
することが好きなんでしょうね(あえて“チューニング”という言葉は使いません)
最近はどちらかと言えばドレスアップな方面に身を置いてはいますが、どんなジャンルも好きなんですよ
どのジャンルにも共通して言える事だとは思いますが、やっぱり皆さん自分の車を思うように仕上げていくのが楽しいと思うんですよね
ですから改造して思い通りに仕上げていくのが楽しいんだと思いますし、自分も今までいろいろ乗ってきましたが、ラルゴ以外は何かしら手を入れていました
(ラルゴは完全なお仕事車だったので手を入れられなかったというのがあります)
前置きが長くなりましたが本題です
自分の思い通りに仕上げていこうとすると、たいていの人がブチ当たる壁ってありますよね
“道路運送車両法”
昔に比べれば規制が緩和されたとは言え、車高なりボデー寸法なり重要保安部品なり…
規制があるのは皆さんもよくご存じだとは思います
車検整備を行う事業所に身を置いていた事がほとんどでしたから、よくあるんですよ
“違法改造車”
を持ってこられるお客さん
違法改造であることを認識しているうえで持ってこられるお客さんもいれば、そうでないお客さんもいらっしゃいます
“なんで車検に通らないんだ!!”
とおっしゃるお客さんも中にはいらっしゃいますがね…
そりゃあ自分が思うように仕上げているマイカーを
“元に戻してください”
っていうのは気が引けますよ
自分も車いじりは好きですから
でも、立場上、そのまま車検を通すことはできないわけです
そこにジレンマが発生するわけです
“道路運送車両法なんて無くなればいい!!”
と、自分もかつては思っていました
今でも思っていたりはしますが(爆)
でも、今の日本の車社会では無くなることや規制緩和の嵐は難しいと思っています
それは
“車の所有者である”
ということの自己責任の欠如
世の中で車に興味のある人の人口と、全く興味のない人の人口を比べたら圧倒的に興味のない人の方が多いでしょう
“エンジンオイル?何それ?”
って人もまだまだ沢山いらっしゃいます
でも、よくよく考えてみてください
1トンそこそこ(まぁ2トン超えるような車もありますが)の物体を動かしているのは
“運転手”
という
“人間”
です
交通事故により亡くなられる方も数多くいらっしゃいます
そんな中にあっても、メンテナンスをロクにされない方、タイヤがツルツルのまま走っている方、エンジンからガラガラと音を立てて走っている方、街中にはそんな車が沢山走っているのです
そして、車に興味のある方の中でも、車をいじる事に対する
“メリット”
ばかりを追い求めて
“デメリット”
を全く気にしていない方ってとても多いと思います
雑誌を広げればカッコいい車が誌面を飾っています
“自分の車もこんな風にしたい!!”
という気持ちは、車が好きなら自然と湧いてくるでしょう
でも、
“デメリット”
を大々的に取り上げている雑誌って…
少ないですよね
“車をこれからいじりたい!!”
という人が周りにいて、自分に相談を持ちかけてくる人もたまにいます
そういう人には必ず
“メリット”と“デメリット”
を伝えてから本題に入ります
でも、“デメリット”をしっかり聞いてくれる人は少ないですね
車高を落とせば(適度にを除いて)コーナリング、ブレーキングなどの性能はどうしたって落ちます
それを補うためにブレーキを強化したり、タイヤのグリップを上げたり…
と、自分の扱いやすい仕様に仕上げていく…
そういうのが楽しいと思うんですけどね
“車高落としたい!!”
“インチアップしたい!!”
と、そういう気持ちが先行している人が多い気がします
実際、そういう気持ちが先行するからこそ、パーツ事業は成り立つんでしょう
そんな中で、道路運送車両法をどんどん規制緩和していったら…
何年か前に聞いた話なんですが、既に車は機械制御で完全な自動運転は可能なんだそうですね
技術的には
では、何故それをやらないのか?
何かしらの不具合で事故が起きてしまった場合の責任の所在が明確にできないから
だそうです
そりゃそうですよね
ちょっと話がそれましたが、何でもかんでも機械に頼る現代社会
文明が進めばそれは当り前なのかもしれません
でも、車を運転しているのは
“人間”
なんです
少なくとも現在では
そんな現在において、道路運送車両法を緩和していくのはいかがなものかと思うのです
でも、豊田華冠は、そんな中にあったとしても
“イリーガル”
な改造は好きなんですよ
イリーガルだからこそのカッコよさっていうのはあると思いますしね
あ、別に
“チューナーや整備士などのような知識を持て!!”
なんて言うつもりはありませんので悪しからず
世の中全ての人がそんな知識を持っていたら、おまんまの食い上げです(笑)
道路運送車両法に基づいた仕事をしながらも、道路運送車両法違反な車が大好きな男の独り言でした
以上
おしまい!!
Posted at 2012/10/06 21:11:30 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記