• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICHIKAWのブログ一覧

2018年06月14日 イイね!

エンジン。

エンジン。白煙。


やはり下りの坂道アクセルオフ、エンブレ3千回転からモクモクしだす。


車を預けようとしてるお店に打ち合わせに行き、現状を説明。


社長「腰下から吸われとるんちゃうかなぁ~」

「歪んでたり、シリンダー使えんかったらブロック新品やなぁ~」

「現状開けてみんとわからんけど、特定の条件の時だけ白煙て不思議な感じやな(笑)」


。。。。。


これは



完全に



エンジンO/H行きですね(´Д`;)ヾ 

そう思うと、ピストンリングの摩耗かな?私買ってから500km/3ヵ月でオイル交換してるから固着はしてない?
前オーナーは、あんまり回してなかったから?
買ってから、4千kmでこうなるとは(笑)



まぁ粘度上げて誤魔化して乗るのも1つの手段。

タペット音してきてる感じからヘッドからもダメージの進行は防げない。故に誤魔化してもそう長くない未来。

壊れたら乗り換えという選択肢。


話聞いてるうちの数分間、色々頭よぎった、



実はMR-Sが調子悪くなってから、急に某オクでコレが出てきた。





送料無料32万円。



安いし無くはないけど。


個人的にリビルトはギャンブル的な要素があって怖い。。
パチスロ程度の掛け金ではないから(笑)

なんで


エンジンO/Hしかないかなと思ってたら。(^^;)



社長「コレ、MR-S軽いし面白そうやなぁ!K20A積むか?そのまま綺麗に載りそうやしな(笑)」

うーん。話が度々脱線してますが。


黒号、エンジンO/Hします!

嫁さんの許可も降りましたし。
日頃の積み重ねの成果!?


ただ、今年度はお小遣いの8割程度は返上するので来年度まで大人しくせざるを得ません。


あくまで予算ありきなので、ダメージの具合でどこまで手を掛けるか決まりますがね(^^;)

開けてから、損傷具合見て、そこからプランを立てるという計画性なしのO/H。



カタログ値くらいまで元気になればいいやと思ってます(笑)

なので、当初思ってたよりも、10倍くらいの修理費になりそうですねε=(・д・`*)ハァ…

普通はこのエンジンをO/Hなんて価値ありませんよ(笑)
でもパワー出すと他も弄んなきゃいけないし、車の負担も倍増するし。
それに、エンジンが、ダメになっただけで捨てる選択肢もないし。


夏が終わる頃には復活したMR-Sをお披露目できるといいですね( ̄▽ ̄)
Posted at 2018/06/14 13:27:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

車遊びしてない。

車遊びしてない。青山高原までドライブ。

相変わらず街乗りではオイル減ることは確認出来ず、あれから250kmほどは街乗りしたが、特に問題もなく。

前回同様にお山へ下山する途中に急にモクモク発生しまして。

というのも。


初心者マーク付けたフィットが時速30km/hくらいでずっと渋滞作って麓まで行くもんだから、ほぼエンブレのみで下ってたら途端にモクモクと。

調べるとアクセルオフで、燃料カットされて、負圧でバルブステムシールからオイルが流れ込んでモクモクとなった模様です。。。

例文通りの事象なのでまず間違いなくバルブステムシール終わってて、バルブクリアランスの狂いも加担になってるのかな???

まぁ、エンジン切って数分後、再始動したら白煙止まりまして。

その後は問題なく、オイルの減りもなく好調。

前回は白煙出た時にそのまま走り続けたのがなかなかの危険行為だったようで、でも今回はすぐエンジン切って、冷静に対処できました。


まっ、急にエンジンぶっ壊れる事ないと信じてますが、トラブルになる行為は極力避けて大人しくして、夏まで症状が進行しないように気をつけます(^^;)



そして、



家のお直しも。





和室の壁紙がチルドレンによって剥がされたので張替え。



エアコンの工事の時に開いた穴の処理がテキトーになってたため、大雨降ると、そこから壁内に侵入し、窓の上の淵から水が伝ってなかなか酷い状態でした。

原因が分かったのでシリコンで隙間を塞ぎました。



チョコのデコレーションみたいで美味しそうですが(笑)


最後にヘラで綺麗に整えました。



そして今日は、午後から。


また。



嫁さんのドラゴンボール芸人の追っかけ(笑)


というのも。



2日前にもね。


イオン各務ヶ原でドラゴンボール芸人の1人!!

R藤本さん(ベジータ)の地方営業行ってきました(^^;)



嫁さんが昔流行った、ドラゴンボールのカードダスのカード貰いました(^^♪



そして



愛知県半田市のコロナワールド。






アイデンティティさんの地方営業に。


そして


またもやイラスト入りのサイン貰いました。


今回は娘が(笑)





ドラゴンボールの主人公の孫悟空ですね。


60秒たらずで描くので、相変わらずスゴいですね!


我が家は他にも。

嫁さんの。



私の(笑)




後は長男のがあればコンプリートですね。


てか。



近場の地方営業行くたびに貰えるというスゴい確率で貰ってますが、、、


1回につき、3名くらいしかもらえません。


しかも大勢いる中で当たるという強運に少し、、、驚きです。


何枚あっても嬉しいですが、、、ちと、、貰いすぎかな(笑)


そんな感じで嫁さんに振り回されてました(^^;)


しかし


コレも。



すべては。



ヘッドO/Hに漕ぎ着ける巡業だと思えばこそ!!



です(笑)
Posted at 2018/05/06 22:07:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月02日 イイね!

壊れる前に。。。

壊れる前に。。。↑ちょっと前に、松阪市のイオンモール(マーム)にて。

ドラゴンボールの孫悟空の声優でお馴染みの野沢雅子さんのモノマネをしているアイデンティティさん。。の地方営業に行ってきました!!


前回よりお客さんが多く、今回も面白かったのですが運良くまたまた絵の早書きを貰えました(笑)

孫悟空とベジータの合体したベジットです。


ちなみに前回は嫁さんが、運良く選ばれフリーザを描いてもらえました。



ともに60秒足らずの時間でこのレベル。相変わらずスゴいですね~。私もよく絵を数え切れないほど描いていたからこそスゴいと思えるレベルの高さです(^^;)


表題の件ですが。

エンジンがね。


なんだかちょっとヤバイことになりつつと言いますか。

完全に壊れる方向に向かっていってますね。


あれから数日後に、エンジンかけたら




カチカチカチカチ。。。。

ちょっとうるさいんですよ。

スロットル回すと、、、カチカチカチッカチカチッカチッカチッカチ


エンジンのヘッドから聞こえる金属音が奏でるカチカチ音。


タペット音ですね。


まぁ、ついに来たかという感じです。。あれだけ白煙吐きまくって、1Lもオイル燃やすんですから。。。何も無いほうが逆におかしいですよね(・・;)


オイルクーラー検討してたけど、先送りです。


もう手遅れなので。


ここからは、まだ未確定ですが


出来ればヘッドO/Hをしたいところです。

てかしないとブローが確実に約束された未来が待っております。


結局タペット調整するくらいならヘッドO/Hしたほうがコスパはいいとの見解です。

腰下のダメージは分かりません。それは今後様子見しないと分かりませんが、今のところ個人的にはそこまで問題がある様には見えないから大丈夫だろうと思ってます。


とりあえずオイル届いたので、街乗りから様子見したいので、オイル補充するついでにワコーズのエンジンパワーシールド。コレを投入して少しでも、進行の妨げをしてもらおうかと。

街乗りだけなら効果少しは出るでしょ(笑)

そして夏頃に手を打ちたい。

それまでに現状把握して、エンジン回さず大人しくしてます。

各お店に軽く見積もってもらってますがそれ次第ですね。


とりあえず明日は街乗りペースで、ぶらぶら徘徊します。


はぁ、


憂鬱な毎日になりそうですε=(・д・`*)ハァ…


ちなみに、各部品の売り上げは子どものニンテンドースイッチ本体とコントローラー、ソフト2本と引換になりました(´д⊂)








Posted at 2018/05/02 21:59:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月30日 イイね!

レゾネーター蘇生。

レゾネーター蘇生。MR-Sではレゾネーターは盲腸扱いされてます。


黒号を買った時に、部費総移植のついでに外してました。
黄色号の時はエンジン載せ替えの時にサクションパイプ交換したので付いてませんでした。


レゾネーターなるものは無い方がレスポンス上がる等、吸気の邪魔モノ扱いされてる内容の事を聞いたり、書かれたりしていたのを目にしたので、何も知らない私は鵜呑みにして、ついでに取っとけくらいの感覚で納車してすぐ、墓地(ゴミクズ等入ってる箱)にポイッと(笑)


でも最近、マフラーをフジツボに戻しましてね。


カタログ値に少しでも近づけたいなぁと思いつつ、吸気の事ばかり考えてました(^^;)

主にエアクリーナーやサクションパイプやエアクリーナー前のエアインテークですね。

バッテリー裏に移設も考えたり、でも純正ECUならやめた方が無難かなとか。

エアインテークの太さ変えるか?とか。
取り回し改善できないか?とか。

そのときふと、、

レゾネーターの事を思い出しました!!

土曜の朝のお話です。


もう1度調べ直す( ̄▽ ̄)


アクセルオンの時、レゾネーターの空気溜まりに溜まった空気がスロットルに流れ込むことで低中速のトルクが良くなると!!

高回転になってもレゾネーターは悪さはしてないと。。

あれ~!?

前に見たり聞いたりしたのと違うじゃん(笑)

確かにレゾネーターないほうがスムーズに流れそうなイメージはある。レスポンス良さそうな気はするね(^^;)


でも確かにレゾネーターに溜まってる僅かな空気が流れ込む事で瞬間的なトルクは太くなりそうな感じもする(笑)


そうなると付けずにはいられまい( ̄▽ ̄)


よしっ!お前のターンだ!


墓地からレゾネーターを蘇生!!





代わりしていたゴムのフタを墓地へ送る!!


そしてお山へ出撃(^^♪


そしてすぐ悟った。


結論から言うと






低中速のトルク、、、良くなった(;´∀`)!

アクセル踏んだらトルクが太く立ち上がる!!
かと言ってトルクのせいか?レスポンスむしろ良く感じる?
高回転変わらないけど。。、





君!!




なかなか~





ステキやん♪♪♪







なんかさ~捨ててまってごめんねぇ(;´∀`)


まぁでもこれからも仲良くしてちょーよー(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン


レゾネーターさん



この度は盲腸扱いして捨ててしまって




ほんと~に





ごめぇんりんこ~(´д⊂)(byゆうこりん)



あっでも、ECU社外品だったり、アレコレ色々変わってると変化ない場合もあるから一概には言えないけども、純正ECU、エアクリーナー純正置き換えタイプなら良くなるかもです(笑)




































Posted at 2018/04/30 02:19:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月28日 イイね!

追っかけっこはお腹が減る!!

追っかけっこはお腹が減る!!夜勤明けて、、寝れずに洗車して上る山坂道。

車は絶好調!

やっぱりフジツボマフラーが良い( ̄▽ ̄)

トルクが力強く車を加速させてくれる。

ブレーキは、足とのマッチングがすこぶる良好なので、コレは楽しいわけですよ(笑)

いつものように山頂で過ごします。

そして、久しぶりにKisaraさんのセヴンと1本。。。

車はすこぶる良く、ドライバーからの入力も路面からの入力にも裏切るそぶりも見せず。

だが

だが


茂みにワシャワシャ。


いつもの旋回速度ではダメなので、


茂みにワシャワシャと。


飛び石たくさんいただき、永らくしてないパチンコの弾かれ感を思い出し、、、そんなことはどうでも良くてですね。


それでも茂みにワシャワシャ(笑)

足りません。


そこまでしないと


楽しい追いかけっこにならない(^^;)


そんなこんな楽しく遊んでいただいて、


下山したんですね。

そしたら、ブレーキが初めてキーキー鳴りました。熱が入りすぎたか?キーキーしばし鳴きます、


マフラーから、パンッ!!パンパンッ!!!
炸裂音が頻繁に。


そしてルームミラー見ると景色が霞んでます。


なんか燃やしてんのかな??





いつまで立っても後ろの景色はモクモクと霞んでます。


前はスッキリ。


工事で片側通行の信号で止まる。


後ろを大量の煙が立ち込めている!!

ましゃか???


Oh~~~マイカー!?


白煙どんどん酷くなる。


麓で一旦止まるも、常にモクモク!

エンジンきって、少しして掛けてモクモク(ㅇㅁㅇ;;)


オイル減ってる。


とりあえず帰る。


途中でだんだんモクモク減ってきた。



コンビニで見ると、わずかにマフラーからモクモク。

止まらない。

家に付いて冷えるの待つ。


オイルが1Lほど燃えました。


オイルレベルゲージの先端に僅かにオイルが付着するだけ、、、


行く前は適量でした。


とりあえずオイル1L継ぎ足し、エンジン掛けて白煙は出ない。。。何やっても出ない。


症状調べまくってもオイル下がりは濃厚。

一時的なオイル上がりも無くはない。。。



恐らく、今までパワーFCでハイオクで、燃料濃いのが幸をそうして、パワー出ず、結果的に冷却効果として抑えられてた燃焼温度。

レギュラーガソリン!!
純正ECU !!
燃焼温度アゲアゲ油温上昇

からのクリアランス増大!?

上がりか!?一時的な!?


燃えに燃えて1L。。。食いすぎというか、また少しトドメを刺してしまったんでわ???


オイル下がりに加えオイル上がりも加わると、もう打つ手はオイルクーラーによる延命措置一択。。(ㅇㅁㅇ;;)


とりあえず経過観察(;´∀`)


リビルトエンジン欲しい(笑)


Posted at 2018/04/28 15:10:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@にし☆にし けっこうタイヤ溶けますね👍 ドライは楽しそうですね😊」
何シテル?   10/12 12:39
最近バイク始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイール交換 純正→CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:26:50
ハンドルバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:52:18
Sard Fui mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 11:28:49

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2023/3/31納車された練習機。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
トランポ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
でもやっぱり青いBRZの方が好き
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
我が家のファミリーカー。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation