• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICHIKAWのブログ一覧

2018年12月03日 イイね!

バラして分かるエンジン編。(興味のある方のみ)

バラして分かるエンジン編。(興味のある方のみ)最初に。

MR-Sオーナー以外の方が読んでも非常にどーでもよくつまらない内容なのでスルーしてください。
ただブログとして記念に残しておくくらいですから。


今回1zzエンジンバラしてもらって

色々、へぇ~ってな感じで分かったこと。



結果から言うと、1zzエンジンに未来はありません。

とにかく手を入れる価値、コストに見合うモノを手に入れられるわけではない。

戸田から出てるピストン、スリーブセットも、こんな値段だして得られるモノって微妙というか。まぁ微妙なんだそう。


パワーが欲しけりゃ、2zz、k20a,k24aですね。
そりゃ金掛かりますが速さを買いたきゃそれっきゃないと思います。

2zzがまだ比較的ステップアップしやすいでしょうが、ただ載せれば言いとう訳でも無く、2zz中古ポン載せだけなら比較的安くできるかもしれません。が、速さに繋げようもんなら、6速MTでないといけませんし。且つ中身はフルクロス30万円くらい?ファイナルも当然下げて10万円くらい?あとフルコンはピンキリですけど、最低限セッティングしないと遅い。

1番困るの専用のエキマニですかね。割れないように対策したり色々と。
最低限こんだけやんないと形にならず、セリカギア比のミッションならお高いECUくらい付けないと話にならない。

なので1zzエンジン壊れたら、茨の道を行くより素直に車輌を変えた方がいいですよ。(笑)

2zzエンジンのMR-Sも乗って、1zzエンジンのMR-Sもバラして組んでもらって思った率直な感想です。

じゃあなんで、1zzオーバーホールしたのかというと、ふつーのメンテナンスだけで長く乗れるようにしたかったんですよ。(俺がぶっ壊さない限りの話ね)

それにもうすぐ20年落ちの車です。ここでちゃんと手を入れないと。
気持ちよく車を走らせられない。そんだけ。


パワーはハナから求めてないし。(でもカタログ値くれぇは出てほしーよ?)

だから今回多少コスト掛かりましたけど、確実に直す!
のが目的だったので、あとは副産物くらいですよ。オマケ付きくらい。


話がだいぶ脱線しましたが、

今回とりあえずウィッシュの中古エンジン買ってエンジン両方バラしてそこからです。


エンジンをバラして社長が、つぶやく。

「なんやぁ!!、このフリクションの酷さは!?」

「うーん。酷いなぁ、クランクもなぁくっそ重いしこんな重いの初めてや!、ピストンなんやこれ?」

「トヨタのピストンでかいし、重いし、長っ!!」

「とにかくもう、、フリクション酷すぎ何これ!?」

「リングも何これ!?こんなじゃあかんよ!そら固着もしやすくなるよ。リングが邪魔しとるなぁ」


「テンパチのくせにボア狭っ!」

等々、覚えてるだけでもボロっカスですね(笑)

1zzエンジンってみんなこんなモンです。(ウィッシュもその他もたぶん。)

ただ、ヘッドのみ。

ヘッドに関しては違うみたいで。


「レーザー溶接してあるやん!?このヘッド金かかってるなぁ!!何でや!?ヘッドだけ金かけて!?
ホンダでもあんまりしてあるのすくないんやでぇ!?
ようわからんエンジンやぁ(笑)」

でもウィッシュのエンジンはふつーのシートリング圧入されてテキトーにされてます。

ポートの形状も違いますし、バルブの大きさも違う。

トップ画はウィッシュのヘッド。



↑コレはMR-S。

見てすぐ分かるくらい大きさ違いますね。1.3mmほどMR-Sのバルブは大きく、バルブスプリングも少し硬い。カムのリフト量も1mmあるかないかだけどある。

クランクシャフト。

前期MR-Sのは相当重いです。14kg???やったかな。いつでも計れるんでいいんですけどね。
ウィッシュはそれより、2kg軽い!!後期型だから??
クランクシャフトは色々こだわりあると思いますが、高回転回るエンジンでもないし、形状見て、ウィッシュを選択になりました。

あとピストン、ウィッシュのやつは最終型なのでピストンのサイドにコーティングもしてある。




初期のかじり防止。ピストン品番13011-22140

とまぁ、よくわらないですね。

変にコスト掛けたり、コストカットしたり、




さて。




ここまで読んだきた方。



あなたはもうすでに、1zzエンジンを、どうこうしようとは思わないですよね!?(笑)


それでいいんですよ(´ー`)




でもやっちゃった私はとりあえず組むしかねぇ!


とりあえずコストの兼ね合いもありますし、ホントはMR-Sのヘッド組みたいけど、使えないし。
新たに買ってそれが使えるか?というと、そこもまた分からない。新品はお高い。でも上回らないエンジンだし。
その他でカバーするしかない。

ならば、フリクションを徹底的に排除し軽やかに回る気持ち良いエンジン!
トルクを出して回さずとも良いエンジン!
しか選択肢は無いな。



次回は今回のエンジンの中身でも書きますかな。


Posted at 2018/12/03 23:54:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜勤明け、明日は昼から仕事😵
疲れてるほうが、乗れてる😅」
何シテル?   08/02 11:31
最近バイク始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

ホイール交換 純正→CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:26:50
ハンドルバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:52:18
Sard Fui mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 11:28:49

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2023/3/31納車された練習機。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
トランポ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
でもやっぱり青いBRZの方が好き
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
我が家のファミリーカー。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation