• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげなべの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2013年3月28日

純正ホイール塗装! 【前編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
はい。というわけで長いこと暖めていたホイール塗装計画を開始しました。
本作業実行にあたって、作業工程を全面参考させて頂きました Jじ 様。
この場をお借りして感謝申し上げます! いやホントめちゃくちゃ参考になりました!!ありがとうございます!!!

なんで塗ったのって、そりゃ『黒い車には黒いホイール!』ってのが僕の中にありまして、そのほうがまとまりあると思うんですw
もちろん今回塗装した純正ホイールはそのままでも十分良いんです!ただね、東京オートサロンに出展していたあのCX-5の足元見ちゃったら、一目惚れしましてですね(*・ω・*)
そんなこんなで作業開始!!
2
純正ホイール塗装! 【前編】
まずこちらがまっさらなホイール君。納車して半年、既に17000km走った割にはブレーキダストとかの汚れも少なく、洗浄は苦労しませんでした。
とはいえ、結局後の工程上洗浄の意義は薄いんですが。。。
3
純正ホイール塗装! 【前編】
続きまして、塗装ののりを良くするための足つけ作業です。
これ、手作業で160番のサンドペーパーでずっとゴリゴリ。。。
1本およそ1時間ほどで、全体の足つけが終わります。

なお、最初は塗装をすべて落とす勢いでしたが、私の指がすべすべ&ヒリヒリして来まして(手袋装備済みというのに。。。)、2本目あたりから表面を荒目に研磨する程度となりました(´・ω・`)
4
純正ホイール塗装! 【前編】
まぁ大体こんなかんじです。サフェーサーも塗りますし、こんなもんで良いでしょう。
5
純正ホイール塗装! 【前編】
研磨後は一度洗浄して、粉を洗い流します。洗剤はSOFT99の車用洗剤を使用しました。食器用洗剤でも問題は無いんですが、なにせ屋外作業で一番近くにあったのがそれだったのでw

乾燥してから写真のようにサフェーサーを吹きます。
因みに、写真は試しにどんなものかテストも兼ねていたので、マスキングなどしていません。タイヤの縁がもぉ薄汚れてますね。。
ちゃんとマスキングはしましょうね(;^ω^)
6
純正ホイール塗装! 【前編】
乾燥後に表面の粗い凹凸を300番ペーパーで研磨します。
サフェーサーって結構凹凸が激しいので、後々の影響を考慮して念のためです。そして洗浄。粉落とすの大切!!!
7
純正ホイール塗装! 【前編】
そして乾燥。。。

何だったらこれでもいいんじゃね?みたいな気持ちになってしまうマットな表情です。 冒頭に言ってませんでしが、今回のホイール塗装の目的の中には、つや消し黒のホイールを装着したいという思いが強くありまして、今回の運びになったわけです。

さて、画像投稿が限界なので、本格塗装作業は次回の後編を続きます。

後編:http://minkara.carview.co.jp/userid/684718/car/1080923/2268795/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

ホイールナット交換

難易度:

タイヤ交換 TOYO PROXES R46A

難易度:

タイヤ組み換え

難易度: ★★★

納車時ホイール&タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月4日 19:11
しげじゃねーかw

プロフィール

既存品をそのまま使えないデストロイヤー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
無事納車! そしてDIY
マツダ デミオ マツダ デミオ
気ままに弄ってるとこ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation