• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MATSのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

GATTA NEW RIDE

新潟県胎内市の胎内スキー場にて行われた『GATTA NEW RIDE』というイベントの見学に行ってきました


夏なのに、最近スキー場によく行ってるなとww



山形のS-1と岡山のオフキンと日程がかぶってました

オフキン行く気だったんですが、岡山はさすがに遠い+休みが日曜しか取れなかったので断念

S-1は、ジャンル的に萌えないので…





GATTA行って正解でした! GATTA最高でした!!


レッキンやKdayに近い感じの雰囲気がとても良い!


集まった車も大好物だらけ!!

それに、たくさんのマニアックなルーホイも見れたww


とてもとても良いイベントでした(*^^*)




みんカラには個別の写真は載せないので、会場の雰囲気的な写真を数枚載せておきます


















各アワード車輌



yassan92さんのBMWが置いてあった列




最後にSECRETBASE北〇さんの写真
この写真めっちゃ好きですw
アワードおめでとうございます!






それから、今年のKdayなんですが…

なんと予定がかぶってしまって参加出来なくなりました(>_<)

Kdayに出る事を目標に車仕上げてきたのに、なんでかぶるかな…

非常に残念です

違う用事で横浜行きますww


それから、選考待ちだった北米野郎の選考ですが、無事通っちゃいました(^^;

なので、10月はX-5宮城、北米野郎、SNJ東京と3週連続のイベント参加の予感が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル




あと、たまにぼやいていたホイールの買い替えの件ですが

訳あって消滅しましたww

色々問い合わせとかしてもらっていたのに申し訳ない

詳細は次回ブログにてかな??


Posted at 2016/08/21 22:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

LSTDにフラっと行ってみた

LSTDにフラっと行ってみたホント最近忙しい…


安定のお盆休みは、会社の定休日を除くと2日間だけと短いMATSですww





で、14日(日)に予定を立てていたんですが、急遽行かなくなったので宮城県白石市の白石スキー場にフラっと行ってみたんですよー


そしたら、地元勢がブース&車を出していて、そのままBBQ的なものまで参加してきましたw


なんだかんだ、楽しい1日になって良かったです!




適当に何枚か写真を載せておきますw




Aktiv Worksブース




地元勢




EURO感




CIVIC







40カムリネーションでした







どヤバい2台



↑↑
※写真追加





LC-105T!!
いいもの見れました~










ちょっとまじめにPhotographer活動w

ヤマ氏とBOSSのおヤバい写真を撮れて満足

そして、ナナニッパが欲しくなりました!
ホイールの買い替えを検討中ですが、ホイール買わなければリアルにナナニッパ買えるな…



21日は山形ではなく、新潟に行く予定です

もし、参加される方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします



Posted at 2016/08/15 20:27:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月01日 イイね!

2年に1度のイベント

レッキンミートが終わってから、ホントに忙しかったんです・・・



ゼットの車検wwwwwww



足回りとマフラーを戻しました




純正のバネ皿が面倒で…




車高調は、リヤにスカイライン用のアダプターを付け
フロントは、ケースから抜けるか微妙なギリギリまで上げ上げ

staticの仕様が下げ幅重視なのでw
リヤのアダプターはマジで助かります
リヤの別体式のバネとショックに戻すのとか、めっちゃ面倒ですからね(^_^;)




マフラーは音量的には問題ないですよ・・・バルブ閉じてればw
ただ、バルブがダメらしいのとぶっちゃけ車体からはみ出てます(^_^;)
なので、純正に交換







で、今日ユーザー車検に行ってきましたが



まず、予備検でヘッドライトがアウト!

HIDのバーナーが振動で、どうも溝から外れてしまっていたようで、カットラインが出てませんでした

予備検場で、工具を借りて外しましたが、ゼット面倒過ぎ


直して再度テスターに当てましたが、カットライン自体が不鮮明で光度も右いっぱいに振っても8000cd位でした

絶対的に信頼していたデュアルクスだったんで、残念な気持ちでした


とりあえず、1回そのままで行ってみて下さいって言われたので、このまま行きましたw



書類を揃えて、提出して





ラインに並んで

















全て一発合格で判子もらって、新しい車検証とステッカーをもらいました



Z34のサイドウィンカーの指摘も無く、恒例のシートとシートレールの指摘もなく、ステージアのフロントアッパーアームも指摘無しでした




帰って来てから、マフラーを再度パワクラに戻しました


足回りは、順次やっていきます


めっちゃ面倒ですけど・・・






まぁ、無事車検通ったので良かったですww


Posted at 2016/08/01 21:45:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月23日 イイね!

WRECKIN'MEETに参加してきました

今週のはじめ、7/17に富山県イオックスアローザにて行われたレッキンミートに参加してきました!


最近忙しくて、写真の整理&レタッチも終わらず、みんカラを見る時間も取れずで、遅くなりました(^_^;)


私は往復1000kmの日帰りで行ってきましたが、当日の朝は富山が大雨でどうなるのかと思いましたが、昼前には雨も上がりとてもいいイベント日和でした



一緒に行った3台が、次の日そのままX-5東京に参戦だった為、帰りはソロで帰ってきましたが、夜の雨降りの磐越道は恐ろしいです(-_-;)

なぜか毎回バカっ速のモンスターに遭遇しますw

でも、片道1車線区間の為、譲るに譲れず煽られますww




まぁ、それはいいとして


会場の様子なんかもわかる写真も含めて数枚程度アップしておきます





足の具合を確認しつつ安達太良SAまで行き、集合待つ
結局集合して出発したのが、AM1:00前・・・2時間以上いたなw




イオックスアローザ着
この写真は後から撮ったので、晴れてますが、雨と霧がすごくて写真活動は様子見でした









会場の雰囲気はこんな感じです
ホイールマニアにはたまらないイベントです!




S15のリヤ廻りを移植したキャンバーのついたAE86と、TOYOTA GT-S(左ハンドル)2台を一気に見れるのは、WEKFEST位かと思っていましたが、まさかここでも見れるとは思ってなかったです




これは、かなり強めに加工を入れた写真です
なんとなく載せてみましたw




次回は、8/21にどこかのイベントに現れると思いますので、もし見かけた方がいましたらよろしくお願いします


Posted at 2016/07/23 21:50:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月07日 イイね!

フェンダー交換しました

フェンダー交換しました前回ブログの最後の方の写真を見てもらえれば分かるかと思いますが、フェンダーを交換しました!


普通の人にはどうでもいいことですが、私のとってはかなり重要な部品なのですww









まずは、この写真

かなり前の写真です




で、これがネット上から借りてきた北米の350Z(純正)




この写真を見てもらうと分かるかと思いますが、北米仕様にはフロントフェンダーのエンブレムの下に、サイドウィンカーがありません


これは、日本の法律とアメリカの法律が違うからです

日本では、サイドウィンカーは義務灯火ですが、USでは任意灯火に過ぎないのです




それで、今回何をしたかというと


USフェンダーに交換しましたwwwww

JPフェンダーのスムージングではなく、元々穴無しUSフェンダーにしたかったのです!




これにより、めでたくワイパーを除く外装と灯火類は全てUS化になりました!

スーパーシンプルなUS純正感を大事にしたいので、リップスポイラーも外しました


Z33の中期・後期はJPとUSで共通な部分が多いので、きっちりとUS化するには、フェンダーのサイドウィンカーレスは重要なのですw



ここで疑問に思う事があるかと思います

日本ではサイドウィンカーは義務灯火であるということ・・・

他の輸入車のように、ミラーウィンカーを付けて対応するのが一般的なんです

でも、ミラーウィンカーなんて付けたら、US純正感がなくなってしまいますので、もちろん付けません!



でも、安心して下さい



ちゃんと、サイドウィンカーありますww


Z34のエンブレム兼サイドウィンカーを移植しました!



SIMPLE&CLEAN
US SPORT STANCE


目指すはやはりここなのです




おまけ





雨の中フェンダー交換
もうやりたくないですw




外したフェンダー
パッと見は穴が無いように見えますが…



カッティングシートで覆ってました(^_^;)
近くで見ちゃダメな仕様でしたw




7/17のレッキンミートまでに、なんとか間に合いました

レッキンは、完全にUS車EU車、USコンバーション車(USDM)等が参加資格になります

USDMでのエントリーの場合、一応USパーツを3点以上というのが条件だったので、元々クリアはしてましたが、出るからにはキッチリUS化してないと恥ずかしいので、フェンダー製作が間に合って良かったです!

福島からは4台でエントリー予定ですので、もしレッキンに行かれる方はよろしくお願いしますm(_ _)m


Posted at 2016/07/07 23:24:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

RC300hと後期30プリウスを所有してます。 ※2020年9月 Z33→RC300hに乗り換えました。 みんカラも含めSNS全般放置気味です…

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2020年9月から所有 実は発売した時から密かに乗りたいと思っていた車です 趣味車では ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年2月から所有してます 30後期のGグレードです 基本ノーマルで快適に乗ろ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2014年8月~2020年9月まで所有してました VQ35HRが載っている後期Ver. ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2010年2月に購入(初年度登録は2009年6月) 2014年7月に手放しました 最終 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation