• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu 133のブログ一覧

2019年08月14日 イイね!

夏の工作 その1 〜オーディオ編〜

夏の工作 その1 〜オーディオ編〜暑中お見舞い申し上げます。

我が家のメイン車であるレガシィツーリングワゴン。2009年式 12万km超えで今月で満10年ですが御同輩が続々と箱替えされるなか、まだまだ乗り続ける決意の証しとして、18日からの年次検査で燃料ポンプの交換をオーダー。

そしたら何か箍が外れたかのように久々に物欲がフツフツと…(^^;;

パーツレビューには随時アップしてきましたが、この盆休みにひと段落したので纏めを。

Fスピーカー: carrozzeria TS-C1736S


Rスピーカー:carrozzeria TS-C1730


Fバッフル:carrozzeria UD-K525


Rバッフル:ALPINE KTX-F171B


デッドニング:audio-technica AT7405 AquieT ドアチューニングキット


スピーカーは奮発してcarrozzeriaのCシリーズをチョイス。スピーカー交換とデッドニングは自力施工しました。


メーカーHPではBR9のリアドアには17㎝スピーカーの適合はなかったのですが、加工も視野に入れてALPINE製を発注。結局バッフルではなくドア側の取付け穴の1ヶ所を長穴加工して対応しました。


F&R共に17㎝スピーカーの取付けが可能となり基本的な音響環境は整いました。



嫁車ステラに取付けたFシリーズと比べ、1ランク上だけあって音の広がりがいいですね。
ツィーターも交換したおかげで高音域も聴き取り易くなりました。
またデッドニングの甲斐もあって純正とは比較にならない程に低音域も向上しました。


でも、嫁車ステラでサブウーファーを導入したせいか、低音域が少し物足りない…

というわけで…
サブウーファー:carrozzeria TS-WX130DA


RCAケーブル:REIZ TRADING RCAケーブル


RCA出力ケーブル:carrozzeria CD-002W


バッ直キット:エーモン AODEA リレー付電源ケーブル / 2049


バッ直用の電源ケーブルを室内に引込むのに手こずりましたが、グロメットから無事に引込み。
RCAケーブルはネットを徘徊して色を見て一目惚れ(笑)

低音域の強化のためのサブウーファーもDIYで取付けました。

TS-WX130DAの最大出力160wは嫁車に取付けたTS-WX120Aの150wより10wのUP。
運転席下に取付けましたが、かなりケツに響いてきますwww

これで通勤も長距離遠征も爆上げ間違いなしです。


お盆休みを含め都合4日間を要しましたが、くれぐれも35℃を超える猛暑の中で作業しないことをお勧めします。
Posted at 2019/08/14 23:36:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄りネタ | 日記
2019年08月02日 イイね!

ひとり映画など…

ひとり映画など…とうとう8月8日までの上映となりました「いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46」
かなり経ってしまいましたが、仕事をムリムリ定時に終わらせ観に行ってきました。

公式の作品紹介では
結成から7年目を迎えた2018年9月。22枚目となるシングルの選抜発表の場で、エース西野七瀬の口から自身の卒業が明かされた。いつまでも変わらないと信じていた、しかしいつか失ってしまうとわかっていた、戸惑うメンバーたち。今や自らの予想をはるかに超える人気を獲得し巨大化したアイドルグループ、乃木坂46。その“うねり”の中にいる自分は、はたして何者なのだろうか?エースの卒業をきっかけに自分探しの旅に出る少女たちの心の葛藤と成長をこれまでにない親密な距離感で、物語はつむがれていく。
となってましたね。




今となっては大変お忙しいグループとなった乃木坂さん。

特に生田様はレミゼとの掛け持ちにも関わらず、東京↔︎大阪の移動中でも入念な準備。


年末の歌番組出演でも通路で振りの最終チェック…


そういった表には見せない努力がレコ大連覇や今の人気に結びついたのだと確信しました。

また円盤化されたら買ってしまうんだろうなぁ(^^;;

ーーーーーーーキリトリーーーーーーーーー

また先日、6th Year Birthday Liveも発売されましたね。
明治神宮野球場と秩父宮ラグビー場の2会場同時開催だったこのライブ。

私は全3日間の参戦で1日目は神宮球場、2日目は秩父宮ラグビー場、3日目は神宮球場でした。

初日は合羽も役に立たない程の雨に降られながらの観戦。映像を観ながら思い出します。


2日目、3日目は雨に降られることはなかったですが、3日間ともアンダーからのスタートだったのでDAY2の選抜様からのスタートの映像が新鮮に感じられました。






ライブ当日、上空をヘリが飛んでたのは確認してましたがこんな画になってたんですね。


ちーちゃんと伊織のラストライブだったのもそうですが、DAY1からDAY3を通じて印象に残ったのは"咄嗟"はやっぱさゆだな!と。

満身創痍で今年のライブは全休予定ですが、じっくりと身体を直して元気な姿を見せていただきたいです。

全体ライブのライブTシャツ。



我々も勝負服に身を包みましたね(笑)

アンダラのライブTはよく着てますが、全体ライブのライブTはなかなか着る機会もなく…

でも今年も買いましたが(^^;;


さて次の日曜日、一般発売があるみたいです。まぁ、繋がらないでしょうが一応努力してみますかね。
Posted at 2019/08/09 01:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

妥協じゃないです!方向転換ですww

妥協じゃないです!方向転換ですwwこの週末にあった重要な案件があるのですが、忘れてしまう前に時系列で先々週の出来事から。

昨年に引き続き、私が推してるもう一つのアーティストの全国ツアーが今年も始まります。



今週発売のアルバムを引っさげてのツアーですね。
地元名古屋ではZepp nagoya…
オールスタンディングのライブハウスの距離感の近さは良いのですが、昨年のZepp sapporoの記憶が蘇って背の低い嫁には厳しいと判断。
お隣の三重県伊勢市にある三重県営サンアリーナでのライブに的を絞り、一般枠での申込み。
ファンクラブにも入ってないのに見事当選!

三重県営サンアリーナには行ったこともないので、いろいろリサーチするもアクセスが悪いだの周辺には何も無いだのと、目にするのは心配になる情報ばかり。

画像を見る限りでは立派な箱。
福山雅治やポルノグラフィティなども来てるんですが…

車利用の多さが予想される客層だけに、ドライブついでに下見へGo!

当日はEXILE FAMILYのRAMPAGE(初耳でした)というグループのライブ開催日。

早めの現地入りを想定し家を出発。
約2時間で現着。駐車場の収容台数に不安を抱きつつ、周辺にコンビニや飲食店の無さも確認。

次は開場時間までの暇潰し案を模索する事に。路線バスが運行されているので、まずはこのバスで行けそうな夫婦岩に。





二見輿玉神社に参拝と御朱印も頂いて…
って、今日やっちゃったら当日時間が潰せないなと思いながらも、目的がお伊勢参りに"妥協じゃなく方向転換"(笑)

伊勢神宮は戸隠神社と同じで、内宮、外宮を始め14所の別宮、43所の摂社、24所の末社、42所の所管社があり、これら125の宮社全てをふくめて神宮と言うのだそうです。

時間の都合で内宮と外宮を始め、その敷地内にある別宮と猿田彦神社(佐瑠女神社)、月読宮を参拝。

この日頂いた御朱印。


そしてまた方向転換ww
三重県は北部の桑名からお伊勢参りの街道伝いに赤福を始めとする名物のお餅が多くあり、別名 餅街道 とも言われるほど。
この日もイートインできる所はその場で食べて、できなければお土産でお持ち帰る作戦を決行!

(左上)へんば餅
(右上)岩戸餅
(左下)くうや観助餅
(右下)神代餅

赤福は今まで飽きるほど食べたので、みんカラらしくこちらのショットでwww

今回食べたお餅はどれも一口サイズが多くて食べやすく、甘さも控えめな優しい甘さでした。

また今回行けなかった倭姫宮や月夜見宮、そしてまだまだ手を付けてない餅があるので、いつかはそちらもコンプリートをww

伊勢市中をいろいろ回り、ライブ当日は路線バスで往き来が可能な外宮辺りを散策するプランを練り上げ帰路に付きました。


熱いライブの季節が始まりました!

Posted at 2019/05/27 00:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年05月09日 イイね!

さかぐち 坂道 登り坂 〜GW お出掛け 3日目〜

GWのお出掛け3日目。
Uターンラッシュを頭の片隅に入れつつ、早めにチェックアウトして、最近話題のこちらに。

白馬岩岳スキー場…




えっ?



いやいや、最近の岩岳スキー場は頑張ってるんです。
とっくにウィンターシーズンの営業は終わってますが、すでにグリーンシーズンの営業が始まってるんです。

最終日は歩かずゴンドラに乗って山頂へww

MTBを使ったダウンヒルコースが整備されてるので、山頂に上がるとこんな方々がいっぱい。

でも昨年あたりから一般観光客向けの施設を作って、通年を通して話題になってるんです。

その一つが山頂の西向きにこんなオシャレなカフェテラスができたんです。こんな山の上で行列のできるカフェですよ。

カフェでオーダーしなくてもテラスに出て写真を撮るだけでもいいんですが、テラスの先っぽも行列…

まぁ、山頂からはどころからでも360度の大パノラマ。
テラスに出なくっても白馬三山はちゃんと見えますからね。


こちらは八方尾根方面。
北向き斜面だけに滑走可能エリアが多数残ってそうです。


こちらは白馬村方面。


大町まで来るとこんな景色も。


池田町辺りで偶然見つけた芝桜祭り。


ウィンターシーズン、帰り道にあってずっと気になってた 国宝 仁科神明宮に立寄り参拝。


御朱印もいただきました。


ランチは自然酵母と石窯で焼いたパンが美味しい"bunga"さん。

いい天気なので、テラスでいただきましたww

手前がbungaパンプレート
カンパーニュ、フランスパンなどの3種のパンの盛り合わせとスープにサラダにデザート!

奥様は石窯ピザパンプレート
石窯ピザパン1/4カットにサラダとデザート。

これだけ付いて800円!

冬季はパンの販売だけの営業らしいですが、日曜は定休日ということでなかなか来る事が出来なかったのですが、ようやく来る事ができました。

これだけ寄り道ばかりしてると案の定、アプリで検索すると小牧JCTを先頭に徐々に渋滞が始まりつつあります。
飯田IC辺りまで来た時には渋滞が小牧JCT→恵那ICに!
あわてて中津川ICで降りましたが、平行する国道19号も動きません。歩き疲れた脚にMT車は拷問のようです(^^;;

迂回路を探索して多治見まで渋滞回避に成功。
ここまで来れば地元も同然。意外と早く家に着いちゃいました。

今回の企画も、終わってみれば大満足の旅になりました!

十数年通い慣れた白馬エリアも、まだまだ掘り下げる価値がありそうです。
Posted at 2019/05/09 22:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年05月06日 イイね!

さかぐち 坂道 上り坂 〜GW お出掛け 2日目〜

さかぐち 坂道 上り坂 〜GW お出掛け 2日目〜今回の旅のメインイベント
第40回 塩の道祭り。

その昔、日本海側から松本城下に塩や海産物を運んだ千国街道を、小谷、白馬、大町と3日間に分けて歩くイベントです。
昨日の疲れも取れぬまま、今回は約9kmの小谷コースに参加してきました。


まずゴールとなる栂池高原スキー場の駐車場からシャトルバスでスタートの下里瀬へ移動。

スタートセレモニーの後、各自思い思いに出発します。

序盤はまだ緩やかな坂が続きます。


白馬や大町に比べアップダウンが多い小谷コース。
ちゃんと坂に名前も付いてます(笑)


まだ道端の水仙の花にも目を向けられる余裕があります。








途中には振る舞いや特産品の販売などもいろいろ。
お昼の用意はいらないです。






他にも姫川太鼓や小谷太鼓の披露があったり、史料館が無料開放されたりとお得感も満載。






希望があればコスプレだってできちゃいますww


所々に"千国越え"なる急峻な坂道が行く手を阻みます。
↑こちらはこのコース最大の難所 "親坂" 。






終盤に差し掛かると長閑な山里の風景が広がってます。


栂池高原スキー場が見えてくるとゴールも間近。


約5時間かけて、のんびり散策しながらハイキングできました。
10数年栂池に通ってますが、改めて小谷村の魅力に触れることができました。とても楽しかったので、白馬と大町をコンプリートしようかと、我が家では来年の企画が持ち上がってます。

宿に戻ってもまだ3時。
新たな温泉の情報を仕入れ、白馬村の立寄り湯へGO!
旧白馬ハイランドスキー場がホテルだけ残して白馬ハイランドホテルとして営業を続けてます。
その立寄り湯へ行ってきました。

白馬村のキャラクター"村男"が出迎えてくれます。


流石に人も多かったので画はHPから拝借しましたが、白馬三山を眺めながらの温泉は最高でした。


この日の運動量。

この日は12.3kmのウォーキングと49階分の登り。

さて最終日もやっぱり登るのか?

Posted at 2019/05/08 00:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@いぃさん 告知なしのサプライズで初披露ありました。このアンダラは是非とも行きたい。平日とZeppはやめて欲しいです。」
何シテル?   07/13 13:30
スバルと雪山をこよなく愛するnobu 133です。 BR9 A型のGT Sパケ 6MTからスバルにハマり、現在はVAB E型。 嫁車はD社のMOVEカス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ SHIMANO製に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:07:08
TEKTROからSHIMANOへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:06:21
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:05:38

愛車一覧

スバル XV スバル XV
諸事情により乃木坂号が1期生のステラから、GTE XVが2期生となり、まさかのVABとの ...
その他 自転車 その他 自転車
GIOS FELUCA size:510 Specification ■Color G ...
その他 自転車 その他 自転車
Cannondale QUICK3 Color:Mango Size:MD SPEC ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI TypeS 納車時仕様 ★MOP オプションコード:IX ・アドバイス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation