• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2017年12月20日 イイね!

先日の山坂道のヴイティーアールでございます

まあ~この季節頃の北海道の山坂道ともなりますと駆動方式なんていうものは関係ありませんね。むしろ重たいボデーのほうが所謂慣性の法則で引っ張られまして非常に危険な目に遭うこともしばしばでございます。



とナレーション風に書き出してみましたが、ドライブレコーダーだと振動や強い光でノイズが出ます。FHDでもアップロードしてから再生するとかなり画質が低下してます(´・ω・`) 動画をキレイにアップするなら大きなセンサーか4Kでアップしてエンコード分を逆算しないとダメなんでしょうか…

遠くの山だけを見る分にはそれほど不都合はなさそうです。



S2000より遮音性が高いwのでぐっとブーストかけて4000くらいまで回しても官能的なものは何もありません^^; 運転手には音以外の部分で伝わるものはあるのですが、それでも染みついた感覚はなかなか修正できませんね。動画でもフワフワ感が見て取れます。



それにしてもドラレコ越しに見えるボディーカラー…FDっぽくてちょっと惚れ直すwww

近年は圧雪路面は減り、ちょっと気温が高くなって元に戻ると半日足らずでカーリング場に様変わり…タイヤの性能が向上していくよりもさらに進化する路面コンディション。

一向に追いつかないのはなぜだ??



昨年はそうそうに予定降雪量を消化してしまい不便な道路環境が長かった市内ですが、先日気温が上がった時は雪解け水で溢れて浸水被害を起こしてました( ゚Д゚) 路肩に盛るだけじゃなくて、降らない間に排雪するとか次の大雪に備えてその部分に融雪剤を散布するとかやっておけばいいのに…

いざ降ったら「想定を上回る」とか「人手不足で」とか「堆積場が満杯で」とかなって一般交通にも支障をきたすのですから…そんな街が税金投入してオリンピック誘致とかちゃんちゃらおかしいぜ!! バスが一時間遅れるんですよ!?



今のところ、この程度で済んでますが非常識な住民は道路にテキトーに放り投げて道をいびつにするんですから困ったもんです┐(´∀`)┌ヤレヤレ

さて真横から見ると非常にスカスカなホイールハウスですが、これで最低地上高がS2000より低い120mmだというのだから驚きです。一番低いのはフロントスパッツなのか? バンパーのクリアランスは比較にならないほどS2000が低かったですが…フワフワ解消に落とすと冬道での追従性や独特の足回りの具合も変化してしまうだろうなあ(-ω-;)ウーン



そういえば納車日に撮った写真の一枚がなぜアップガレージかと言いますと、S2000で使用したNSXタイプS 純正チタンノブ、レカロクッションパッドPro、HKS フラッシュエディターの3点を持ち込んだところ16,000円になりまして…スクラッチカードを引いたらば3等が出まして

10%アップの17,600円になりましたw

年男終盤にかけて金運がいいのか!? あと数日で終わってしまうがw 祖父母や愛犬へのサービスに消えますがね♪

高級レカロを乗せ換えるか座椅子にするか本気で悩むほどスイフトスポーツのシートがいい(笑) でも腕に合わせると足元が窮屈、足に合わせるとハンドルが遠いジレンマもあるのです…

S2000のルームミラーから半分運転席側しか走行中は視認できなかったのに慣れてしまったせいか、スイフトスポーツの有効視野を生かせてない自分がいます(/_;) 顔を向ければ見れるのに見る習慣を失っている…
Posted at 2017/12/20 21:38:58 | コメント(3) | 動画 | 日記
2017年12月17日 イイね!

いつもの山坂道へ持ち込んでまいりました

VTRに撮ってございますん

レビューでほぼ書いてしまったのですが、ブログに書くようなないようは~

-8℃だったということでしょうか?

ブースト計が±0以上でしか作動しないのと、氷の轍を「車線逸脱」と誤認識して無駄警報されるのがちょっと煩わしい…OFFにするとディスプレイ表示が大きくなるので見やすい(笑)

幸い乾燥路もありましたのでタイヤの皮むきに貢献してくれたでしょう。納車から約100キロ走行して平均燃費11キロ。初日にブースト計を信用しすぎて踏んでいたので40キロあたりまでは5.4とかでしたΣ(゚Д゚)

直噴ターボなのであまり低回転やエンブレ走行で惰性で走るとか避けたいのですが、アイスバーンしかないようなところでは…ねえ? ブースト計より瞬間燃費計のほうがアテになります。

ハッチバックなので巻き上げにより後ろが大惨事…

さて明日から仕事! アフォにストレスもらわないように頑張るぞいw

ps:保険の車両入替の時に三桁の番号を間違えて入力したような気がする
Posted at 2017/12/17 15:44:37 | コメント(3) | クルマ | 日記
2017年12月17日 イイね!

欧州組(あくまで日本代表的な)

約3シーズン、S2000に乗ってからの買い替え比較になりますが…

この走行性能、インテリアもエントリーコンパクトのような安っぽさもなく扱いやすいトランスミッション。

過剰を捨てつつもしっかりした車に仕上がっているのでバーゲンプライス。装備が豪華なだけで値段が高く、質感の悪い車はたくさんあります。

スイフトスポーツが対象外な方でもRSなら満足できるかも? 内装にもう少し上質感が欲しいならデミオでしょう^^b
Posted at 2017/12/17 15:33:00 | コメント(0) | クルマ | クルマレビュー
2017年12月16日 イイね!

無事納車されました( *´艸`)

キ〇ガ●イエロー…もとい

チャンピオンイエロー4

ドックに並んでいる車に混じってお迎えを待っていました。
ただし、ここから出庫させるのは自分w



偶然にも同じ日に納車される予定のスイフトが隣にありました。並べてみると違いがわかる?

とにかく抵抗を減らして燃費を稼ぐ車が多い中、逆スラントノーズ&リップ☆彡



ちなみにアンダーカバー、フロントスパッツにとどまらずフロア下一面が整流板が付いているようですΣ(゚Д゚)

気に入っているのはリアのスッキリ感ですかねえ。



マフラーは二本出し、カーボン柄に塗り分けられたバンパーから出ている(こだわってるなあ~)
リアフォグの点け方がわかりませんw



リアドアのノブに批判が集中している掲示板もありますが、2ドアデザインにも見えるしシトロエンDSとかもこういう感じじゃなかったかな?? 素材を比べたらオーナーさんに失礼かもしれませんが(笑)



見ての通り、純正17インチではありません。
北国で冬に車を買うとストック状態では出庫できません(笑) 

あらかじめネットで購入して直送してもらいました。ネットショップで検索かけると頑固なシステムで17インチしか選択できない、5穴PCD114.3の商品を問い合わせても「商品は4穴ですので適合しません」としか送られてこないショップ、返信すらないショップもある中…矢東タイヤさんは迅速丁寧かつ売り切れ品の代替提案もしてくれてGTパーツも購入経験もあったのでお世話になりました。

型落ち…とは言えない? 一応併売中のカタログ掲載品のダンロップ ウインターマックス01 185/55R16 ホイールは安物感がある気がするけど無難で納品が早い ZACK 16インチ6.5J。モンツァジャパンのデザインのようですね。



普通にオートバックスで売ってそうw 北海道なのに静岡の店から冬タイヤを買うという不思議(^^;



標準でオーディオレス+フロント2スピーカー(ツィーター無し)という簡素な構成にディーラーOPで一番安いやつをさらに値切って付けてもらいました(/ω\)



メーターは字が小さくて読み取りにくい(笑)



レーダー探知機は真正面に付けました。GPSで速度表示すればむしろこちらの方が視認性が高いのです…



ドライブレコーダーも移植。
S2000は強固な内張でしたが、スイフトは貧弱でしかも屋根一面一体型…。ちょっと浮かして隙間に配線をぶち込んだのですが嫌な音がΣ(゚д゚lll)ガーン



思いのほかルームミラーが大きく映像確認とか情報を得ながら走行するのは難しそうなので割り切って見えない場所に。あと後続車がやたら大きく映るので怖いwww

ステアリングのデザインや質感は好みなのですが操作性はイマイチ…走りを楽しむとか路地での切り替えしとかDシェイプは扱いにくいです。テレスコで手前に引っ張ってもちょっと遠いな…。

シフトフィールはガコン、ガコンとショックを吸収しながら入ってくれる印象。上から握る感じ。S2000はガチャ!というソリッド過ぎるものでしたね(毎日が戦闘モードw

クラッチも正反対でスイフトは手前、S2000は奥でつながる。低速トルクがあるので凍結路面での2速発進が今まで以上に楽♪

何せ試乗しないで買ったので発見が多いです(爆)

アルトワークスより安定性は高いだろう程度の認識でした(;^_^A 高さが同じなので「これなら車庫に入るだろう」とかw

納期がすごい掛かるとの噂ですが「未使用登録車」がチラホラ出ているのを見かけます。早く購入して納車待ちしている方がいるのに…と。

自分で配線した粗末なコードが落ちたり、レーダーの両面テープが寒さで落ちたりしないことを祈ります(´・ω・`) 屋根のメキッて音が凹む。

以上、納車初日でした♪
Posted at 2017/12/16 17:00:48 | コメント(3) | クルマ | 日記
2017年12月13日 イイね!

納車日が決まりました(´▽`*)

今週の土曜日の朝一で引き取りに行ってきます(∩´∀`)∩

…夏タイヤ4本積んで悪路を走って帰ることになりそうだけどw

ガソリン満タン納車を要求するのを忘れてたなあ(苦笑 37リッターだから…35リッターくらい入れるとして5000円弱ですかね、今のレートだと。

高級レカロは無事スズキで外してもらえることになりました♪ ただ新型スイフトスポーツのシートはかなり軽量化されているとのことで、ただでさえドライバーがヘビー級なのにフロント右側に負荷が集中するのも(-ω-;)ウーン

試乗できず展示車に座ったのみですがポジションは困りませんでした。ま、その展示車が納車されるわけですがw サイドサポートはセミバケシリーズと遜色ないのですが、太ももの圧迫感とショルダーサポートが実際に走ってみて…

今回お世話になるディーラーさんでは「社外オイルはオイルに起因するトラブルではなくても『不具合の原因』とメーカーから言われた場合、販売側としては保証できないので初回車検を通すまではお勧めできません…」ともどかしそうに言われました。

初期不良でも別のオイル成分があればそこを突かれてしまうと味方できない、という。

ドライブレコーダーもオプション品で「メーカー動作確認済み」という認識でないと…と。セーフティーパッケージ、スバルではアイサイトと干渉する機種があるとかないとか噂がありますし、ローダウンするとレーダー波の反射も規定通り拾えないとかいろんな言い訳にできちゃいますねえ。

シート交換はサイドエアバッグの関係上、購入店では交換してもらえないですし…スピーカーくらいしか交換できないじゃないか!?
Posted at 2017/12/13 21:59:56 | コメント(3) | クルマ | 日記

プロフィール

「オイル粘度上げたのに燃費が伸びました✨」
何シテル?   09/22 18:22
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation