• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2016年07月11日 イイね!

雨の次に晴れた日は狙い目!

目が覚めた時は曇っていて地面も濡れた場所があったので傘を持って出勤したら…



ピーカンやないかーいwww

カメラ持って行くの躊躇したけどよかった…でも晴れているのに傘を持って車に向かう姿は相当間抜けに違いない。

目を保護するために偏向レンズ(薄い色付きのレンズ)のメガネをかけているんですが、レンズの外の空が今まで見たことないくらいきれいな青でした。無色透明のレンズにしておけば…いや、裸眼で見るのが一番きれいな空だったんだろうと思います。



飛行機雲が消えてしまわないように(と慌てたもののこのあと15分ぐらい残っていたw



フォトヨドバシなどでの作例でよく見る感じのやつを…





こういうのは大胆に傾けた方がいいのかもな…( 一一) 水平のものを斜めに撮るってその場でなかなか機転が利くものではない。僕にはそういうセンスがない。



ほとんどスタンダードで撮っていますが、最後の一枚なんてシャープネスがすごくて目がチカチカしましたw (風景は適宜変えてますがだいたい「スタンダード」か「風景」) ホワイトバランスは後からいじっても最初と変わらないのでオートと自分のイメージしているのが合っている。

今までのは「これは太陽光で5500ケルビンやろ」みたいに機械の計算にダメ出しする素人でしたがこのホワイトバランスは賢い♪ …多分、電球の下でのテーブルフォトは忠実過ぎて「まずそう」な写真になるハズ。

しかし、1時間の昼休みで撮れる枚数は本当に限られているなあ。

明日晴れたら28mm持って行って撮ろうかな? でも撮りつくした感もあるw
Posted at 2016/07/11 20:19:23 | コメント(3) | 写真 | 日記
2016年07月08日 イイね!

身近なものを撮ってみました

こ、これがズームレンズだって!? 圧倒的じゃないか!

といいながら最初の3枚は28mm F2の単焦点レンズですw



うん、やっぱり「寄れない」。一眼レフとミラーレスボディでは若干勝手が違うようです。小さいからこそ気になる部分で、大きく重たいレフ機だと同じスペックでも気にならないのかも? EVFは付いていますがアングルの自由度からすると背面液晶で手を伸ばして撮りたくなるもの…



あ、映り込んでいるムチムチボディーは気にしないでください。父ですwww



まあなんだ…外で風景でも撮ってみないとわからんなwww 良くも悪くも10万円台のズームレンズと4万円台の単焦点レンズの写りが「傾向」に差がないコンビなのかな?? 本当にわずかな差に数万円が軽く飛ぶというのはどんな趣味でも共通なんですね~

さて、昼休みにうろついて撮ってきました☆彡

チューニング雑誌に載っているような路面のボケを入れてみた。工夫次第では出来そうな感じ。路面を入れて車体が見切れない位置ってかなりローアングル…女性の近くでは厳禁です(逮捕www



無意識に「串刺し」写真になってしまう…日本は電柱と電線が多すぎる。



ボディーがほこりだらけなのであまり目立たないように…



この辺のパーツのアップは編集してません。





幌の補修(暑さで弱った粘着、はがれ具合、溶け具合が絶妙w 開けて走ると冷えて密着するのか帰宅後に補修の必要はなかったです(・・;)?



今はやりの高解像モデルだとモヤモヤになったり、性能が低いとこれもまたモヤモヤになったりするのですが…センサーを提供するメーカーだけあって自前のカメラでのチューニングはばっちりなようです。



絞ってないので拡大すると「うーん…」という部分もありますが、シャッター音も「カシュ!」っと心地いいので(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪と職質まっしぐらです( ̄ー ̄)ニヤリ



葉っぱとか細かいもの、風に揺れるものはどうかというと



あと200g軽ければ!! もうちょっと寄れれば(結局文句を言うw



いやでも、ソニーなめてたは。。。「ソニータイマー」とか言ってすみませんでした。



皿洗いは家族に丸投げして!? 「庭に出しておくわ~」って撮影会開始です🐕



正直「ぬぉっ!?」って言いました…。え、もう一枚。みたいな



毛の描写に破たんがない…だと?



キャノン60D+タムロン60mmマクロで撮ったのとほぼ同じ場所ですが、記憶がよみがえりますな。



こういうズームレンズなら単焦点レンズ売れないよ(いい意味で



クシャミ



何か?



呼んだ?



ド逆光ですが…ぐちゃぐちゃにはならず。普通使い物にならない写真になります。被害最小限?



(・∀・)イイネ!!



キラキラの目



並んで撮らせてくれることはまずないですね^^; 今日は走らなかったなあ? 撮れるかどうか試したかったのにお行儀よくお庭を徘徊してました。

某み○ずくさんにレカロ売りつけてレンズ買いたいくらいwww
Posted at 2016/07/08 22:00:40 | コメント(3) | 写真 | 日記
2016年07月07日 イイね!

織姫と彦星? 僕とカメラ?

昔の少女コミックスみたいなタイトルw

今日は体調不良で寝込んでいたんですが、、、昨日からちょっとフワフワするなーとは思っていた@@; 月の半分くらい風邪ひいている人いるし(その人は休まないwww)、一気に拡散してもおかしくないので「うつったのか…?」くらいに思って寝てました。



すると電話が鳴ったような気が? 以前、旧友と再会した時以来常時マナーモードなんです。毎日かけてくるし出たら3時間くらいしゃべるし…出るまで鳴らすw 着拒ですけどね、若干トラウマです。

そうそう、それで留守電に「入荷しましたー」って入ってたんだっけキタ━(゚∀゚)━!

…待てよ?

実際に体調が悪かったとはいえ休んでいながらカメラを受け取りに行くというのは倫理的にどうなんだ?

という妙な所でくそまじめなワタクシ。。。

しかも今日めっちゃι(´Д`υ)アツィー ←わりと大事。

毎年夏バテする自称「夏バティスト」でして…6月の時点で去年の社員証と別人に(笑) 家の買い物もあるし「仕方ねえな、このやろーう♪」って撮りに行ってきました(爆)



コレ



スマホで撮ると画質が(´;ω;`) 手ブレ補正技術すげえな。と感心。望遠にしなければなんとかHDで撮ればイケるか?

夏バテには予防的に暑さに順応しておくのがいいらしい。。。もうすでにダメっぽいときはどうしたら?? とフラフラしながら軽く何枚か撮ってみました。



AFエリアがダイレクト操作できないのが難点です(右端の花にピント)

背面液晶も122万ドットくらいあった気がする。その時点でちょっとニヤリ…この顔でうろついたら逮捕されるwww



「寄れないレンズばかり」と聞いてはいましたが、確かに寄れないですね…MFにすると少しだけ詰められる仕様のようです。

ちゅーても前のカメラで庭の写真撮ったのがコレだと思うと…



なんてこったい、、、

フルサイズのF4とマイクロフォーサーズのF2.8、どちらも開放( ゚Д゚) 焦点距離違いますが^^;

AFの命中率や速射性、隅々まで写しやすいのはマイクロフォーサーズかな?

標準レンズキットはスルーして「浮いた金額分は広角単焦点にしよう」ってことで使ってみたのですがそれでも寄れない(特に小さいものを大きくっていうのが出来ない)



相当トリミングしてもこの画質Σ(・ω・ノ)ノ!? 白レンズは噂通り日本製だった。もうそれだけで価値がある…キャノンと各メーカーのごく一部しか日本で製造してない(中身の基盤は知らんがw

大好きな金属。(・∀・)イイネ!!



近所の保育園のオブジェ。バス停があるのでそこに人がいても不審ではないが、レンズを向ける方向を間違えるとアウトやな…











隅々まで合わせるのが難しい(そもそもそういう気は起きないが)後ろに何を入れて暈そうか、と考えながら撮影位置と周辺の状況を見まわします。

バラも3通り試してみました。

すぐ後ろに木の葉がある場合。



遠くに木の柵があり、隙間から道路が見える場合。



カラフルな遊具があり、なんとなくそれもおぼろげに入れたい場合。



なんだろう…多分前のカメラでも同じようには撮れるはずなんですが、モチベーションの差なのかなあ?? 持った感じとかそういうのはかなり似ているから「新しいカメラ」という印象もあまりないのですが(-_-;)

こういう光が反射しているシーンとか「ああ、フルサイズええなあ」と思います(*'ω'*)





ボールが離れる瞬間が撮れてしまった(笑)



うちのわんこよりよそのわんこを撮っちゃった^^; 「いつでも撮れる」なんて思ってると結局撮るチャンス逃しちゃうんですよね。





明日は職場で見れるものを撮り比べて(・∀・)ニヤニヤしようかな…。新人に肘付き挨拶される職場、気が乗らないなあw 複合的ストレスが要因なんでしょうね。
Posted at 2016/07/07 21:29:39 | コメント(3) | 写真 | 日記
2016年07月04日 イイね!

連邦の白い悪魔…

だが「L」とは違うのだよ「L」とは!!



一度(あ、二度か)フルサイズをキャノン、ニコンと渡り歩くとどうもオリンパスの描写では納得できず、かと言って全く同じ機種やレンズを買いなおすのも馬鹿らしい…オリンピックイヤーにはたいがい新機種が出る。

2年前くらいのが一番旬じゃん?

ってことで

ソニーにマウント替えw

手振れ補正がカメラ側にも実装されたのとミラーレスでフルサイズっていうのが気に入った(・ω・)ノ 持った感じE-M1と似てて楽かなーと。猫背にファインダーはきついのですwww

レンズが白いっていうのも大事だよね!

いやほら「ワタシカメラマンデスカラ。アヤシクナイデスカラ。」感が? キャノンの白L使ってた時は結構撮らせてもらえました(笑)

同じマウントを二度使ったことがない…。オリンパス以外は。

オリンパスのいいところ

○パナソニックやサードパーティーも含めレンズが豊富
○手振れ補正がいい
○ゴミ問題やマイナートラブルが少ない

オリンパスのダメなところ

×フラッグシップ機(一番高いヤツ)でも中国製にこだわるところ
×これすげえってレンズがない(主観
×ヘタクソ(僕)が撮るとスマホカメラの画質がちょっといいだけみたいなのを量産するところ

日本製にこだわりたきゃ「松下買いな!」ってことか?

どうにか工夫してみてもー







こんなばっかなんですよね。背景とその距離にもこだわってみたんですが…3枚目ぐらいのが毎回でないとどうもね。

「よく撮れてるだろ、それ中国製なんだぜ。」

一度オリンパスを離れてキャノンに行った時も「尖閣諸島問題」があったときで、それ以来「断固拒否」の姿勢で最近は「製品がよければ…まぁ」と。

「ダメだったよ…パトラッシュ。」

隠し味は隠しておけってんだよ(壊

Designted by TOKYO made in China

隠してほしかった(実際レンズの裏に隠してたけどw) でも実際描写性にも不満があったっていう正当な理由もあるんですよ(笑)? 日本製でもダメなヤツいっぱいあるし。

熊本の震災でソニーのセンサー供給が遅れているようで、購入予定商品は対象製品ではなかったと思いますがタイの地震があった時もニコンのカメラがソニーセンサーで入手出来なかった時期があったような。。。

レンズキット(安いズーム)よりボディ単品のほうが割引額が多かったのでそれに望遠と単焦点を足してE-M1を下取りに出そうと思ってます♪

納期4週間…カード限度額が復活(利用可能額が半端w)して「冬ボ」で買うか「ショッピングクレジット」で毎月12000円程払うのか…。どっちがいいのかな@@; モノが来なければ支払いどころじゃないんだけれどw

幌も裂けたんだよなあ…。
Posted at 2016/07/04 21:46:44 | コメント(3) | 写真 | 日記
2016年07月02日 イイね!

4回目のデート…

まだフラれてない、すげー(笑)!!って自分でも思ってますw

待ち合わせ中に見つけたものを…くっきりはっきり写るのがいいのか暈すのがいいのか迷走中です。奥行き感が表現できないんです。立体感とでもいうのか?







今日は暴風雨により予定していた森林散策がぽしゃって…一日中ウインドーショッピング&4~5時間S2000で都心を移動(・・;) 



フラッシュ炊かないと雨や雪っていうのは写らないもんなのか。豪雨のすごさを伝えられない…



カフェで休憩中に屋根をたたきつける雨音で客の会話が途絶えた店内w







思ったより出先での暗所のAFが打率低い(・・;)?



これは動かないので写ってくれないと困りますが、手振れ補正が効いてくれてるのでまとも?に写ってます。



デジタルテレコンで2倍だから160mm相当の画画。



それにしても街中をチョロチョロする車ではないことを思い知らされる。立駐でカーブの先が全く見えない^^; 信号スタートはチョー安全速度w いろんなものを犠牲にしてスポーツカーは成り立っているんだなあ(バカ

真っ暗な屋外で雨の中撮ってみたら低ISO感度でもノイジー。空なんて「おい、どうした?」ってくらいの。。。ライトアップに引っ張られたのか高感度撮影みたいな空に(´;ω;`)











何でもかんでも正面で撮ろうとするからいかんのかな。大胆に斜めカットとか今までやってない撮り方を(その場で思いつけばいいのにねw

フルサイズからマイクロフォーサーズに戻ったのとズームレンズの使い方が下手なのもあるかな…
Posted at 2016/07/02 22:43:03 | コメント(3) | 写真 | 日記

プロフィール

「午前中159円だったレギュラーが午後173円とか」
何シテル?   08/12 17:51
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation