• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

ちょっと早めの誕生祝☆

ちょっと早めの誕生祝☆じいやが入院中ですが91歳を迎えるので来客の少ない日曜の病室でケーキを☆

地元の有名店まで行ったのですが途中、札幌ドームへ向かう地方ナンバー&DQNドライバーが多く非常に怖かったです…

斉藤祐樹プロ公式戦初登板、そして日曜日…絶対事故発生してるだろ! 100キロ近い速度で流れているバイパスのコーナーを縫うように車線変更を繰り返すワゴンR(子供は真ん中に立ち乗り)とか。

さて、初ターボ車。気温も安定してきたので加速を試してみたところ6000回転くらいで頭打ち。ATってことも相まってレスポンスは良くないかな…前に乗ってたのがMTヴィッツだしそう感じて当たり前か^^; そう考えると純正指定の5W-30っていいとこ突いてますな☆ まだ納車時のまま10W-40(ショップオイル)ですが、抵抗や耐熱保護を考えると指定粘度で100%化学合成油を入れるのがいいか? 油温が上がるまくる状況にないので粘度そのものを上げる必要もないかと思うが精神的に硬めだと安心してしまうのは広告の影響かしら><

粘度(油膜の暑さ、保護)≠粘度指数(粘度劣化性能、耐熱性)

わかりにくい!!(だったら純正入れとけってw

普段の運転は3000回転以下だしシビアコンディションも考慮するとリッター3000円のオイルはまず必要ない。(NAだとすごく体感できそうであるが…)

ディーラーでも

スバル純正5W-30(部分合成)
モチュール5w-30(100%化学合成)←曰くつき
カストロール5W-40(全合成)←叩かれるオイル
スバル純正10W-50(100%化学合成)←どんな使い方を想定しているのだろう?

のラインナップ。

10W-40を使用中かつあと4回無料交換できるがモノの品質は不明(?。?)

冬に始動に問題なかったけど…低温時の燃費と耐久性のバランスは5W-40か。でもこの粘度はあまりいい評判のオイルを知らない@@; 車庫に0W-30が転がっているんだよなあ…。真冬でも水平対向には勇気が必要w 4リッター8000くらいのモービル1RP0W-40(GT-R指定)を年に3回交換したら24,000円!? 無料オイルだったらもっと交換しても1年はフリーパス。

な、悩ましい…
Posted at 2011/04/17 15:06:12 | コメント(3) | クルマ | 日記

プロフィール

「オイル粘度上げたのに燃費が伸びました✨」
何シテル?   09/22 18:22
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 45 6 78 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 192021 22 23
24 25 26 27 2829 30

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation