• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

即売会にて

スロットルコントローラーの体感&即売会が近所のローカルなABで開催されると知って行ってきました☆ タイヤ交換の客ばかりでしたが…(すごい待ち時間)

もともと発進時や1500回転あたりで巡航から加速へ移る時などにレスポンスの悪さを感じていたのでこれまでに「マフラーを純正に交換」、「エアクリーナー交換」、「新SEV取付け」などのトルク対策を講じてきましたが、根本的なスロットル特性を改善すべくローコストチューンを検討していました。

スタッフ運転のデモカーに同乗体験…だとばかり思っていたのですが自分の車に取り付けてもらい体感(この時点で断れないことに気付くw)。 



けっこう踏み込まないと置いていかれるし、何より重さを感じるのはストレスでした。結局、流れに乗るまでずっとアクセルを開けているわけですから燃料もバブリーな使い方に。加速しないのに燃料をくれてやるのは実にもったいないw 加速をさっさと終わらせて巡航したほうが燃費はいい。(土地柄、信号や坂、交差点の数にもよるでしょうが)

この製品、名前のとおり3パターンのモードがあり「スポーツ(1~7」「ノーマル」「エコ(1~5)」まで調整できます。オートクルーズモデル、標準モデルなどいろいろありましたが購入したのは08年モデルです。

いきなりSP7で試したんですが合流で自然なタイミングで入れます。今までは加速が鈍いことと後続車の速度を量りに量って疲れていたんですが…。信号からの発進ではSP3ぐらいが自然な感じでしょうか。その先でやはり失速するのでSP5で様子見ですが。ボタン一つでノーマルに戻るし純正のECOモードやスポーツモードと組み合わせると何パターンになるやら(爆) 数学苦手なのでだれか計算してみてくださいw

整備に出したりバッテリー変えたあとの設定が面倒な予感。。。(そういうときを想定して説明書積んでおいていざというときは整備士さんに事前に知らせておくか♪)
Posted at 2011/05/14 17:17:31 | コメント(3) | クルマ | 日記

プロフィール

「ガソリン補助金が出た直後しか安くなってない…2週間もせずに元の価格に戻った」
何シテル?   07/02 08:34
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 567
8 9 10 11 1213 14
151617 18 1920 21
2223 2425 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation