• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2012年09月01日 イイね!

ブレーキパッド交換後、初峠

やたらリズムのおかしい運転の人が多数いて気持ちのいいドライブとまではいきませんでしたが、写真を撮りつつブレーキのフィールも確認しつつ。。。

アスペクト比16:9で(デスクトップ背景サイズ)



モノクロでブラケット撮影



実は遠くに小さく車が写ってます^^; 撮るときは見えなかったのに!!

で、肝心の登坂路をハイペースで変なリズムで前走車にブレーキを踏まされたりする過酷?な状況下での新パッドですが…イイです(爆)

途中でストロークが変わることもなかったし効く位置が変わることもなかった☆ フルードも変えたから片方だけの効果ではないとは思いますが、街中~峠ドライブ対応で前後13,000円でお釣りがきたら安いでしょう♪ 工賃はもちろん別よ?w

エンジンオイルは交換してから2ヶ月が過ぎましたが、今日ようやく1000キロ走行^^; 多分3ヶ月で1500キロ、6ヶ月で3000キロ(遅)

しかし送迎や買い物がメインで峠に行くことも減ってきて写真をたまに撮るくらい。希釈がすすんだのか柔らかくなりかえっていいフィーリングになってきた? でも劣化のサインであることに違いはない><

取説によると5W-30、10W-30、10W-50の指定。一説に寄ればATレガシィのタービンサイズでは50を想定して設計されていないとか。

5W-30は大丈夫なのか? と言っても各社違うわけでHTHS3.5以上確保されたものはACEA A3規格を通ったもの。今店頭に並んでいる5W-30ではそうそう見当たらず、パワークラスターのビレンザストリートが近くのジェームスにひっそりあったくらいw

0W-40はどうなのよ?となるとこれまたA3を取っていれば5W-30に近い性状だったり。今やSAE粘度だけで選んではいかんということですな。SLグレードの頃はPAO+エステルが化学合成油として当たり前でA3も取っていたけど、省燃費&環境対策が進みオイルはフリクションロス化。ターボ車のオイル選びはかなり面倒なことに。。。

モービル1の0W-40か、パワクラの5W-30か、新モチュールの0W-40、あるいは新純正オイルのエルフ0W-30(A3パス)か。

購入店オイル(タダ券)があと2回使えるのですが10W-40はオイル回りが遅く感じて、買い物先についてもまだ暖気完了していないというw 冬か!!と。

炎天下のPに放置して家路に向かうときは絶好調^^;

それでもヴィッツ乗っていたときのほうが高いオイルを買えた懐具合(悲)
Posted at 2012/09/01 22:10:58 | コメント(2) | クルマ | 日記

プロフィール

「オイル粘度上げたのに燃費が伸びました✨」
何シテル?   09/22 18:22
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 34567 8
9101112 131415
16 171819 2021 22
232425 26 2728 29
30      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation