昨日、珍しく休日出勤したら公共交通機関のダイヤが違うことにイラつき、地下鉄に乗ったら逆方向、バスは来ないうえに歩いて時間を潰して飛び乗ったバスは職場方面…90分歩いて帰宅したイテローです(笑)
出オチのようなネタなのでここから下は全く面白くもなんともないですw
無事今シーズン(!?)のタイヤも手元に届き、ゴム臭を感じるたびにうっとりしている変態さんですが今までに履いたことのあるタイヤ、種類ってどうだったろうと紙に書いたらえらいこっちゃやでー…
これまでに3年履いたタイヤが無いという衝撃的事実w
☆HONDA DOMANI 1.6リッター FF 1120キロ
●不明 185/65R14
●不明スタッドレス 185/60R14
●YOKOHAMA AVID 195/55R15
●DUNLOP グラスピックDS-1
峠で自爆するまで2年半くらいだったでしょうか…板金して車検通した直後にまたぶつけるという(・・;) 当時から「走らせる」以外は全くダメだったんですな。。。自爆→きりもみ回転だから「走る方」もだめだな(笑)
初めてインチアップという単語を耳にして「それがイケてるんだぜ」くらいのやりとりで勢いで69,800くらいのセットでAVID購入。何かと比較できる知識も術もあったものじゃないですが…とにかくうるさかったw ハンドルめちゃ重い。とりあえず速くなった気がしただけ^^;
そして佐藤琢磨がクラッシュでヘリ搬送された直後、僕も搬送されるという事態に。おそらく99年の第6戦?
DS-1は…お察しくださいw のちにBS LEVO1で性能の差を思い知らされます。
☆NISSAN SKYLINE GTS-4 2.5リッター 4WD 1490キロ
●不明 205/60R16
●不明スタッドレス 205/60R16
●PIRELLI P7000 215/45R17
伝説のリッター3キロ@ハイオクで通勤するコストとローンの支払いを天秤にかけ3ヶ月しか乗らなかった迷車www 冬に装着したJIC XMagicというローダウンスプリングと相まってP7000は最悪な乗り心地を提供してくれました・゜・(ノД`)・゜・
☆TOYOTA ALLEX 1.5リッター 4WD 1190キロ
●DUNLOP SP10 185/60R14
●FALKEN ZIEX 195/50R15
●HANKUK BENTUS 215/45R17
●BRIDGESTONE BLIZZAK REVO1 185/65R14
●DUNLOP Le mans LM703 195/55R15
新車装着タイヤは1月くらいで手放してファイナルスピード製ホイールとジークスの安セットインチアップw 特に可もなく不可もなく…見事に見た目は満足させてくれていたのです、そう雨の富良野までは。とにかくハイドロを起こしまくりでただでさえ路面の状況を伝えてこない車両に最悪の状況。…怖かった。
ハンコックは中古ホイールでおまけ程度に付けてくれたものですが、意外と普通でした。普通じゃないのは17インチ履かせたアレックスがSUVみたいに見えてしまう大きさになったことですかね!?
レボ1は新発売当初に買ったと思います。スタンバイ方式の4WDなのに一度もタイヤが空転したことはなかったですΣ(゚Д゚)スゲェ!! DS-1は「進まない、曲がらない、止まらない」のオンパレードだったのに。
春になりルマンに履き替え(この頃は金あったんだね…きっと)、そのわずかあとに吸音スポンジ搭載のLe mans 4が発売される。ってことはもう10年近いモデルなのか!? で、2ヶ月くらいしたらまた車が変わった…
☆TOYOTA VITZ RS1.5 3ドア 1.5リッター FF 930キロ
●YOKOHAMA OEM 185/55R15
●DUNLOP グラスピック DS-2 185/55R15
●BRIDGESTONE Playz 185/55R15
●ADVAN NEOVA AD08 185/55R15
●MICHELIN Pilot sports3 185/55R15
珍しくOEMタイヤを2年くらいエンケイホイールと組み合わせて、その後プレイズに。ここでYOKOHAMA嫌いが加速するw ワゴンRに乗ったパープー女2人組にカーチェイスを仕掛けられた時履いていたのもYOKOHAMA(笑) 殺人営業者に交差点左スペースを使って追い越されたのもYOKOHAMA( ╬◣ 益◢)y━・~ とにかくいい印象がない…いや、思い出に近いか? と「ADVANなら」とネオバも試しました。1年6000キロほどで残り溝が5mmくらい。パワー食われすぎて発進しにくくなってました。お山でのライン選択は自由自在♡
プレイズはネオバより前になりますが、アスファルトが古い路面では音の侵入がすごかったです。トラクションと直進性はよかったのですが車高調を入れて減衰を強めた途端にドライ路面でABSが作動するように( ̄▽ ̄;)!! しまいにゃ車高を変更しなかったにも関わらず取り付けたディーラーで車検に通らなかったという…フロント2本スタッドレス、リア2本サマータイヤで納車されましたw
エコタイヤが流行りだし、事故を機にレース屋の社長アドバイスのもと「公道走行に必要ないパーツ」を処分しながら対象になったネオバと入れ替える形でPS3に。「エコピアでいいや」って思ったんですが販売員自ら「…やめておいたほうがいいっすよ? エコじゃないフツーのタイヤとかの方がまだ…」という省燃費とグリップのバランスが取れていない時代の産物だったのですね。PS3、とにかく穏やかなタイヤでした。実際にそこそこのグリップがあるのですがタイヤ自体の主張がなくとんがった性能がない印象。悪く言えばつまらないタイヤなのですが懐も深くなんでもこなしてくれる印象でした。
DS-2? 察してくださいw 何度特攻死しかけたかわかりません。。。DSXになって「やっとBSに追いついてメーカーも自信持ってます!」と言われた直後に2大巨塔が後出しでぶち抜いたというwww そんなDUNLOP、わりと好きなんですがダメ男に惹かれる女性な気分??
☆SUBARU LEGACY B4 SPEC B 4WD 1480キロ
●NANKANG SN-1 215/45R17
●NANKANG AS-1 215/45R18
●MICHELIN Plymacy3ST 215/45R18(仮)w
遍歴には珍しくしかも眉唾アジアンタイヤで夏冬それぞれ4シーズン過ごしましたが、社外アルミのバルブコアの方が寿命早かったです(≧▽≦)ブァーハッハッ! 走行距離も4年で2万キロイってませんから、溝もサイプもバッチリです。硬化はしているんでしょうが元来柔らかいタイヤですしサイドのヒビ割れもともになくまだ使えそうですが、このタイヤ値段つかないだろうなwww わざわざ中古のナンカン買う人いないだろう…新品で8,000円程度なのだから。
某ゲームのように(仮)にしたMICHELIN Plymacy3ST。まだ組んでません。混み合う前に装着して車庫で雪解けを待つスタイルになりそうですがw 雪の状況次第。車重もパワーも真逆方向の車ですがミシュランには期待しています♪ フロントヘビーなのは共通^^;

Posted at 2015/01/18 21:35:02 | |
クルマ | 日記