• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

道路交通法2条2項

1  歩行者は、道路の横断を始めてはならならず、また、道路を横断している歩行者は、すみやかに、その横断を終わるか、又は横断をやめて引 き返さなければならないこと。

2  車両及び路面電車(以下この表において「車両等」という。)は、停止位置をこえて進行してはならないこと。ただし、黄色の灯火の信号が表 示されたときにおいて当該停止位置に近接しているため安全に停止することができない場合を除く。

しかし弁護士の解釈(というか法律では)

「停止線を越えてもよいが、進行してはならない」

なので黄色信号であれ「信号無視」に該当する。それに修正要素「速度超過」「進路妨害」「その他重過失」が加えられ、仮に黄色であったとしてもこちらの過失は限りなく0に近く修正されるものと思われる。(損保の妥協案に言いくるめられなければw

が、こちらの主張はあくまでも「赤信号」で、信号機と第二走行車線の車が停止したのを確認し交差点内に待機していた車をすみやかに移動させたところ、クラクションを鳴らしながら交差点内に進入してきた車と接触。こちら左前部大破、相手正面大破。

実際問題、赤だろうが黄色だろうが際どいタイミングで滑り込むことはあること。ですが「事故が起きてしまったら」それは言い訳にはならない。

加速して突っ込んできて、供述を変えて親が対応するなんていうのは不誠実ですね…

過去の判例では「ハンドルを握っているから過失が生じる」というのは無理があるとの事例も。特殊事故に限らず。

僕の今回の場合はどうかわかりませんけど(・ω・`)

最初から意見が食い違っているので双方が譲歩し合うというのが大人な対応とも言えますが、、、

私の過失? え、何が過失?? その根拠は? なんてつまらないやりとりはしたくないですハァ・・(;-ω-) 馬鹿の一つ覚えに色ばかり主張しても仕方がないので、信憑性の高い証言を並べていくほかありません。
Posted at 2016/01/26 19:06:07 | コメント(2) | クルマ | 日記

プロフィール

「午前中159円だったレギュラーが午後173円とか」
何シテル?   08/12 17:51
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
34 5 6789
1011 121314 1516
17 18 19 2021 22 23
24 25 2627 28 2930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation