• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2016年12月22日 イイね!

大雪でござる

だから事前に取り付け連絡しておいたのにー(-_-メ) …天気は想定外でしたけどw

無事マフラー交換が終了しました♪ 取り付け直後なのもあってか「もももも~!」って音質(´・ω・`)

購入の決め手は値段と信頼性、音量でしたがYouTubeも参考にしました。一番惚れ惚れしたのがコレ





同じ人かな??

ちなみにメーカーオフィシャル(音小さめ)がこちら↓



全く違うwww 車の動画って多くが「近くから遠くへ走っていく音」なので肝心な「乗っている最中どうなのか」がわかりにくいですよね。

今回どっちでもなかったです(えw

ヴィッツRSの時…8年位前?にワンオフマフラーを勢いで作ってもらったら超絶爆音だった&ラゲッジルーム真下で籠っているのに近い。確かにS2000も幌を閉めてしまえば純正でもかなり籠るので交換して音量が上がっても「わりと平気」なレベル。FUJITUBOなのでオマワリ対策はバッチリなはず!!w

軽量がコンセプトな似たようなモデルだとHKS ハイパワースペックLなのですが、保証が1年2万キロと短め。ほかのモデルは2年4万キロ? FUJITUBOでは「競技用」がRM-01A含め2年4万キロ、レガリスあたりは3年6万キロ。

楽しみにしていた音は…(-ω-;)ウーン?

1000~1500回転 もーもー
2500回転 ぼぼぼ(エンジン音も聞こえる
3500回転 …純正と大差なし

それ以降はスロットルの開け方具合で動画に近い炸裂音になる♪ 侵入音が多い幌車なので周囲の音に消されてしまう。開けていればきっと違う。←豪雪なので開ける勇気はないw ほぼメーカーHPどおりの音量の増え方。

どちらかというと装着して何かが激変する類のものではない^^; 散見される情報通りエキマニ交換の方がドライバーの位置に届く音の変化があるように思う。

マイナーチェンジされたのか画像と実物のカシメ方が違い、継ぎ目のないプレーンな形状でした。丸いのに角ばってるみたいな…個人的には実物に満足。
Posted at 2016/12/22 21:37:06 | コメント(2) | クルマ | 日記

プロフィール

「ガソリン補助金が出た直後しか安くなってない…2週間もせずに元の価格に戻った」
何シテル?   07/02 08:34
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45 6789 10
1112 13 1415 1617
18 192021 2223 24
252627 28 29 30 31

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation