• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

4:30に目が覚めちゃったら…

世間はGW…日が昇れば混雑。近所はガキに捕まるから出られない。今しかない!!

ってことで「藤原とうふ店」よろしく湖畔まで下ってきましたw



望遠レンズは持ってないのでトリミング。インテRとか新旧ロードスター、バイク乗りの人もちらほら。



もともとの画角はこんな感じ☆ 実際の空は靄がかかってましたが上手くインチキ…いや処理しましたw



フード着けたほうがいいのかな…



辛いことがあるとよくここへ来たっけ…



構図が悪かったので右側をカット。でも湖も少し入れたかったので残したら微妙な構図に@@;



自分の影は想定外でした^^; 立ち位置を変えようがなく…しかもめっちゃ歪曲してますね、車w



傾いて失敗しちゃったのでラフモノクロで遊んでみました☆



さわやかな朝だぜ…(起きたら湖ってどんな罰ゲームだよ?)
Posted at 2011/04/30 10:56:50 | コメント(3) | 写真 | 日記
2011年04月28日 イイね!

やっと見つけた☆

ちょっと不謹慎なのも含まれてますが…ぜひ口にたっぷりと水分を溜め込んでからご覧になりやがってください(by 千秋



猛犬注意
Posted at 2011/04/28 21:06:28 | コメント(3) | 日記
2011年04月27日 イイね!

例のクソガキの親

近所の小学2年のガキが以前通りすがりに「バーカ!!」と言って逃げやがったので家庭訪問してやったことがありますが、その父親もDQNだったという話です。

グリーンのイメージカラーの某ホームセンターの痛車wで昼間に一時帰宅するオヤジ。ところがこの人、ご近所さんに挨拶できない人らしいです。

これで親になれるんだ…、ふーん。

イメージダウン効果抜群。そりゃあ、閑古鳥にもなるってもんだ。そこの店にいるかはわかりませんが。
ホーマ○クは安くもないし混雑する(客を取られたとも言う)し、客層も悪いので好きじゃないんですがオヤジが看板背負っているこの店舗も嫌ですね…

家族で出かけてお母さんだけが挨拶役だったら「男は頭を下げないもの」って勘違いするじゃないか。。。挨拶できないお父さん増えましたねえ。お母さんもちらほらお高い人増えてますけど。

実はここでバイトをしたことがありますが、8:00~23:00まで一日中ブロックと土を運んでました。僕の分だけ昼飯を忘れられ、水を飲むことも許されなかったのでトイレに行って水を飲んでました。腰を伸ばしただけで「サボるな!!」と女史に怒鳴られ積み終わったら「やり直し!!」。

個人的感情ですので全部が全部じゃないけど、東電TOPや風評加害をしている一部の頭が沸いている人たち。「一部が全部に見える」ということはありえるのだということを思い知りました。
Posted at 2011/04/27 16:39:35 | コメント(3) | 日記
2011年04月26日 イイね!

雨ばっか…



雨だったのでデジ一を持って行かなかったのが悔やまれる…湖畔は晴れてました。若干路面は濡れてましたが☆ スマートフォンでテキトーに撮影w

ECOモードとスポーツモード、ともに5速でアクセルオフで下ってみるとECOモードはみるみる失速、スポーツモードは一般的なスルスル感。上りは3速3000回転くらいで気持ちのいい音に♪ 2速は加速しすぎてしまったり4~5000回転になって音質が気持ちよくないなど、ブレーキの癖も含めていろんなことが試せました。特に車幅は1660mmから1730mmになったのとホイールベース、重量が極端に違うのでコーナーがいまいちイメージがつかめません。

ヴィッツの感覚で行くとガードレールと仲良くなってしまいそうです(白線上までですけど路肩に余裕がないとゆっくり走っても怖いですね…)

やはりECOモード、あまりECOじゃないです…見えない壁に押し返されるようで踏み込む分だけ燃費は悪化するようですのでノーマルかスポーツモードで狙った速度に乗せておいて惰性で走るのが効率がいいようでした。瞬間燃費計を見ながら@@; 下り坂で前が詰まったりするときはまだ使えるかな? シフトしたほうがわかりやすく安全だけど。。。



マクロレンズで撮影。あえて手前をぼかして、2列目を狙ってみました。焦点距離も微妙であまり出番はないけどシャープな印象とマクロ領域でのソフトな一面と両方を持っている感じ。浪費の穴埋めにドナドナしようかと考えていましたが1万円ぐらいの買取になるくらいなら使い倒そうとw



広角レンズではないのに開放値(F2)でもカリッとしてますね。AFが遅いのが難点です。純正マクロはUSMなので速いんでしょうか?

ミラーレスやコンデジだと鞄に放り込んだりできますが、専用バッグでデジ一を運んでも嵩張るのがちょっと不便…PENがMADE IN JAPANならまた買うと思いますw CANONなのはMADE IN JAPANだったから。NIKONにしなかったのもそういう理由^^; 店員さんも「稀にこだわる方がいます」と言ってたけど気分の問題であって品質には問題ないんですけどね…いくら日本企画でも高いモノはちょっと…
Posted at 2011/04/26 17:21:23 | コメント(3) | 写真 | 日記
2011年04月25日 イイね!

スペアタイヤ

スペアタイヤみなさんはどうされていますか?

僕は降ろして置くんですが、純正サスペンションだとリアが突っ張る感じがします。燃費向上を信じてそのままですが…。

今日、洗濯竿の土台石を買いに行って(29.5キロ×2)リアシートに積んできたんですが乗り心地がいい! さすがにこれは重過ぎるでしょうけど、オーバーハング上のスペアタイヤだとどうなのかな? 納車早々降ろしてしまったのですw

ヴィッツでもクイックになって峠は楽しかったけど、乗り心地をどうのってレベルじゃなかったから納得できたんです^^; ドマーニもこれまたクイックになって…。FF車には特別効くのでしょうか?

そう考えているうちにスカイラインのときはFRベースのアテーサET-S、アレックスはFFベースのフレックス4WD、レガシィは45:55のAWDと思い出しました。アレックスは置いといて、他の2車種の場合トラクション性能を考えたらスペアタイヤを積んでいたほうが安定するのかな?と。

そもそもリアサスはスペアタイヤ重量を考慮して開発されたのか? 乾燥重量って項目もあるし…。

リア重量を軽くしやすいけど安定性は落ちる…なぜ悩むかっていうと今も昔も車に無頓着そうなオーナーが運転するレガシィがみんなリアサスがボトムしていたのがトラウマな映像として残ってるからですw いや、沈みすぎだろう!!と。 BL/BPになっても同じ光景が…。釣り車で荷物満載なのかな@@; 使い方としては合ってるんですよね☆ アメリカンドラッグレースバリの沈み方はちょっと…ですが。

奥にしまい込んじゃったから面倒だけど…あ、右フロントブレーキローターが錆びてましたw 雨続きですからねえ(いつになったら気持ちよい天気になるんでしょう。。。
Posted at 2011/04/25 19:11:45 | コメント(3) | クルマ | 日記

プロフィール

「ガソリン補助金が出た直後しか安くなってない…2週間もせずに元の価格に戻った」
何シテル?   07/02 08:34
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 45 6 78 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 192021 22 23
24 25 26 27 2829 30

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation